月曜日にリモートで先生に確認していただき、表紙を作成して
どうにか今年のカレンダーが完成した。
教室でカレンダー作成をし始めて3作目というか3年目。
もちろん教室ではずっと前から指導していたが、偏屈だから「いいです、いりません」
なんてお断りし続けていたのよ。可愛くない。
それが、何をどう思ったのか一昨年初めてその気になって。テキスト読んだ。
もうちんぷんかんぷん、書いてある指示が用語が何が何だかさっぱりわからん。
異次元の世界ね、いったい何年パソコンをいじっていたのか、と頭をたたきたくなるレベル。
締め切りは迫る。こうなりゃあ力づくで今までの知識を総動員して自力作成するっきゃない。
やったね、やったわよどうにか。
もうひどい出来で、仕上がってきたカレンダー見た時は目をつぶった。なんだこれはって。
ただの絵葉書だ。気に入ったのは草彅さん舞台の写真を使って作成した月だけ2枚と表紙。
(以前にも載せていると思うけれど しつこく)
この時の反省。使用写真がものをいう、イラストは小さめに。
で、同じ教室ブロガーさんが自作カレンダーをブログに挙げていたの。
それが素晴らしくて、見た瞬間ガツーンと衝撃を受けたわけ。
ああ、やはり長年取り組んでいた方のカレンダーは違うわ、やっつけ仕事はそれなりでしかないわ。
と、私にしてはめずらしく、来年は自分もまじめに頑張ってみようと思ったわけ。
それが去年のカレンダーづくり。
はい、テキストを隅から隅まで読みましたよ。
Wordを開いて上のバーにある用語を確認しながら、頭が痛くなるまで取り組みましたよ。
いちおうテキスト通りに作ってみようと思ってね、そこから始めようと。「努力と根性」
作成月が進むにつれて、何回も同じ作業が繰り返されるから少しづつ分かってきて、
楽しくなり始めた。
写真使用はチュッパの成長記録と兼ねて。
チュッパ写真使用なしの7月とチュッパが描いた絵使用の表紙を。(こちらも投稿済みかも)
そして来年のカレンダー作成。
テキストの指示が分かるのよ、あまり苦労しないのよ、頭痛くならないのよ。
「分かる」ってこういうことかと嬉しくなったわ。調子にのったらどちらを採用しようか
選択に迷ったりして。11月は3枚も作成した。
ほぼほぼテキストの通りに
写真は加工したけど気に入らない
イラストは似たテイストだ
うーん 背景のグラデーションも
決まらない
もうひとつでどこを変えたらいいか
分からなくなってきた
えいっ と背景を派手なイラストに変えて
実は 上のが気に入らないから もう1枚去年を参考に作ってみた
すごく好きなんだけれど地味だ
結局 採用はいちばん上
7月は面白くなって作ったからどちらも気に入って 迷いに迷って
どちらも 私としてはけっこう凝ったの 同じひまわりの写真を加工して 捨てがたい
と、恥ずかしげもなく自分の作品を見ていただきました。はい。
さて、カレンダーが仕上がってくるのを楽しみに待つとしよう。
教科書をしっかり読む、これ大事ですね。
先週のレッスンで「初心に帰って丁寧に」と
一応反省しました。
「歳のせい」とは言いたくないけど、何とも
モチベーションが上がらなくてまだ取り掛かったばかりという感じです。
今年は拝借したイラストで軽~く行こうなんて
もう逃げ腰です。
mannmo様の2024作品を楽しみにお待ちします。
改めて拝見したチュッパちゃんのお絵描きの楽しい事、天才!
ブログの11月のネコちゃんもとても素敵💓
私にも根性があったのですね。
チュッパは絵を褒めてくださりありがとうございます。
hankoさま.もうひと頑張り。完成を楽しみに待ってます‼️