まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

笑える話

2024-03-29 09:01:39 | くらし

横殴りの激しい雨。
午後には上がるという予報だから信じることにしよう。

定例会でいつもいつも病気の話をしているだけではないの。
時には近況報告を兼ねての面白おかしいエピソードも。

元同僚定例会での話。
彼女はお隣の家が売りに出されたと聞いてさっそく購入したそうな。
ご自分の住まいがあるのにどうしてと聞いたら、3人の息子のうちだれか一人くらい
住むかと思ったんですって。ところが親の心子知らず、誰も住まないと言うから
貸家にしたそうだ。しかも米軍人さん相手。なんでも2年で本国に帰るから
あと腐れがなくていいんですって。ま、ゴミ出しのルールとかを教えるのは
ちと苦労だそうだが。

で、一人目の人は雨戸を全く閉めないんですって。
夜も煌々と外まで電気の光がもれて、道行く人が必ずといっていいほど見て行く
と言うから聞いている方は大笑い。まったく頓着しないので、テーブルの上のカップが
二つ並んでいるのまで彼女の家から丸見えだそう。
「あなたそれをウォッチングしているのかさ」と揶揄う。
かと思うと、二人目の人は今度は雨戸を全く開けないで閉めっぱなしなんですって。
「うす暗い中でどうしているんだろうね」と我らは不思議がるけど、大家の彼女は
「朝出かけて夜帰るだけだからいいんじゃないの」と澄ましている。
そもそも彼らの国には雨戸があるのかないのか、ないんだろうね。



昨日の初任同僚のオクダサンの話。
われら共稼ぎの夫婦にとって、子供が小学生に上がったとき、学校から帰ってからの
過ごし方が頭が痛い問題。彼女の息子さんが小学生になったとき、1、2年生の間は
おじいちゃんに来てもらって面倒を見てもらったそうだ。さて3年生になってどうするか。
お姉ちゃんは高学年になっているから帰りが遅い。学童の選択はない。
動物が一緒ならひとりでお留守番ができると言うので、
「金魚はどう?」って聞いたんですって。もうこの時点で腹抱えて笑う。
いくらなんでも金魚はないわよね。活発な3年生男子が金魚と戯れる、おかしくて。
抱っこしたり撫でたりできる動物がいい、って結局犬を飼うようになったんですって。
親としては、世話をするのは絶対自分になるからなるべく手のかからない生き物が
いいのよね。
今だから笑い話として披露できるけれど、ほんとその当時は悩みの種のひとつだった。

わが家、ほったらかしで。よくぞ無事育ってくれたもんだと子供に感謝しているわ。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友の墓参り | トップ | 北鎌倉からの道 古民家ミュ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の身の回りにも・・・ (hanako)
2024-03-29 09:58:22
外人さんと雨戸のお話、
我が家のお隣もオーストラリアの男性が一人暮らし。
雨戸の開け閉めは、日本と違うなとかねがね思っていたのでそういう事かと腑に落ちました。

共働きの家庭は子供の預け先が切実問題ですね。
今年、小2になる孫は学童にお世話になっていますが
ここに来て子供通しで何かあったらしく、学童行きたくない、お仕事しているお母さんは嫌だとごねているそうです。
返信する
此処も日本 (non)
2024-03-29 11:32:02
此処は日本 北の果て
雨戸なんて無いよ北海道は、
茶化すようなコメントでゴメンナサイ
大人になるまで雨戸ってな~に
今でも雨戸の役割が理解できていません。
返信する
hanako様 (mannmo)
2024-03-29 13:24:09
雨戸の開け閉めの話もおかしいのですが、お隣が
売りに出したからと速攻で買ってしまう行動力と
経済力にも脱帽です。国それぞれ人それぞれですね。

お孫さんにそう言われてしまうと、お母さんも
参ってしまいますよね。年齢がいくと人間関係も
子どもなりに複雑になってしまって。
孫は小3の後半から学童には行かなくなり、ひとりで留守番をしているようです。4年生になると
クラブも始まり、娘も在宅勤務が2日になった
ので留守番の日も時間も短くなって、まあいいか
としているようです。
長期の休みはどうしているのかと気にしていますが、なんのSOSもないのでなんとかしているもの
と、思っています。
hanako様のお孫さん、小2ですと一人留守番はちと
心配でしょうね。学童も乗り越えて行ってくれると
いいですね。一時的なものかな。
返信する
non様 (mannmo)
2024-03-29 13:36:31
そういえばそうですね。
佐渡でも、実家のある町では雨戸がある家は
少なかったです。
うーん、雨戸の役割ね。私に限っては、
目覚めて明るくなって「朝ですよ」と開けて確認。
夕方薄暗くなって閉めて「夜になりますよ」と念押し。カーテンだけじゃ物足りないわけ。

それと台風、強風、豪雨の時、暑さ寒さからは守ってくれて心強い味方になってくれる。
そんな感じかしら。
ほんと、雨戸を立てる地域は日本全国じゃないですものね。どこら当たりでしょう。
考えてしまいました。
コメント、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

くらし」カテゴリの最新記事