こんばんわ。
大相撲初場所4日目は大荒れ。なんと、横綱・ニ大関に土。綱とり琴櫻が3連敗、期待の大の里も二敗目、そして結びの横綱まで負けて2敗。一番負けてほしい(笑)豊昇龍は逆転勝ち。これで、初場所の灯が消えたよう。解説の西岩親方(元若の里)は、まだ2敗、3敗は優勝圏内ですからと同門の二大関をかばったが、本心は、おまえたち何やってんだ、でしょうね。
情けない琴桜。序盤3連敗で横綱になった例はない、と現実を知らせるアナウンサー。一番悔しいのは本人。
大の里も阿炎の得意の引き落としに簡単に引っ掛かる。これでは綱は遠い。
照ノ富士は曲者翔猿に送り出される。翔猿は1横綱2大関を破り、殊勲賞確定!
豊昇龍は隆の勝に押し込まれるも、逆転の引き落とし。全勝で綱とりへ驀進。
ふがいない横綱・大関陣を尻目に、若手、王鵬が今日も勝ち、4連勝。初場所の灯はまだ消えていなかった。
宇良の珍しい”伝え反り”が見られ幸せ。高安の脇に首突っ込んでそのまま反り返ってものの見事に転がした。
華麗、江の島のウインターチューリップ
江の島のサムエル・コッキング苑のウインターチューリップが新春早々、見頃、華やかなり。品種によってはまだ蕾状態のもあるが、大部分はほぼ開いている。2万本のチューリップ!
まだ蕾の品種もある。
春を先取り。
十六夜の月、朝と夕
早朝の月
夕方の月
月の出直後、鉄塔越しに。
鉄塔を抜け出して。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
江の島の妙音弁財天さま
金星-4.6が南西に燦然と。
東の宙には、土星1.1 火星-1.4 木星‐2.1と輝く。
光度も増す金星に、シリウスも圧倒的です。
天浪星の異名ももち、伴星も観られます。
波乱万丈の相撲界、気合が入っとらん?
チューリップ、圧巻ですね。
風邪を引かないといいですね。
おやすみなさいませ。
>波乱の相撲界、気合が入っとらん?
大の里、琴桜は大谷選手にはほど遠いですね。気合が入っとらん!(笑)。今日、負けたら滝に打たれてもらいましょう(笑)。
連敗で2敗してしまったのは仕方ないにしても、3連敗はダメダメですね
今場所での横綱昇進は無くなったにしても、これから何回も昇進するチャンスはある訳だし。
今場所の成績も来場所に繋げられる成績を残しておかないとと思うのですが
本人は、横綱昇進は無くなった事が相当にショックだったから
気持ちの切り替えができなかったのでしょうね
このまま、ズルズルと負けてしまったら、大関としての責任も果たせずに終ってしまいますよね
そんな弱い精神力のままで横綱に上がってたら大変だったなと思います
横綱になるという気持ちが
強すぎて、かえって悪い方に
いってるのではと思います
照ノ富士も負けてしまって
大丈夫かな?と心配です
飛猿も小兵力士だから、頑張って一生懸命に動いて相撲を取ってるのは解るけど
優勝争いしてる力士らを倒すので嫌です
宇良だと
よくやった倒して偉いと思うのですが…
元気いっぱいの豊昇龍は豪快な相撲で勝ち進んでいますね。
こんな事を言ったら豊昇龍、立浪部屋のファンの方々には申し訳ないですが
豊昇龍よりも琴櫻に横綱昇進して欲しいと思っている人が多いと思います。
気の強そうな豊昇龍ですが
このまま勝ち進んで行かないと思っています
大関、横綱以外の力士に負ける事があるんじゃないかと思っています
豊昇龍も人の子なので
どっかでコテンと負けると思います
大の里は、今まで順調に行き過ぎてたので。
ここら辺で簡単に勝てない苦労を味わった方が、将来の為には良いと思っています
私は
大の里は大関に上がったばかりの今は、力を付ける時で
簡単に飛猿とかに負けないようになったら横綱昇進の時が来ると思っています
琴櫻よりも強い横綱になるんじゃないかと思います
今日は王鵬との対戦なので
王鵬が勝ったら王鵬は波に乗って勝ち進んで行けそうな気がします
10勝以上を上げて三賞を貰って欲しいです
大の里がいつか横綱となったら
ニ所ノ関親方から直に雲龍型の土俵入りを指導して貰えますね
琴櫻は、確かお祖父さんは不知火型だったと思うので
横綱になったら、どの親方が
指導してくれるのかな?と
場所前は思ってましたが
照ノ富士の部屋の伊勢ヶ濱親方でしょうかね?
豊昇龍が横綱となったら?
オジサンはどっちの型だったのか?
オジサンが指導する訳には行かないだろうし
もう、横綱だった親方も少なくなった現在では
雲龍型はニ所ノ関親方と芝田山親方と他に誰がいるのか?
武蔵丸はどっちだったのか?
まさか、豊昇龍が横綱となったら
ニ所ノ関親方が指導するなんて事があるのか?
武蔵丸さんですかねぇ?
熱海富士は
スパッと気持ちを切り替えられるタイプではなさそうですし
勝ち越しも危うくなりそうですね
本人も、もどかしいだろうけど
四股いっぱい踏んで基礎から鍛え直して欲しいです
>一番負けてほしい(笑)豊昇龍は逆転勝ち。
はっはっは、「隆の勝、よし!」と思った瞬間に
突き落とされてしまいましたね。
>本心は、おまえたち何やってんだ、でしょうね。
音声は聞こえませんでしたが、視聴者へのリップサービスでしょうか。
marboさんの解説に納得します。
>・・・と現実を知らせるアナウンサー。
へへへ、放送局は正確さに重点を置いているんでしょう?
北の富士さんだったら、「おまえたち何やってんだ」でしょうね!(笑)
>これでは綱は遠い。
今日は王鵬、「しめしめ」と考えているかも?王鵬は全勝中か・・・。
>1横綱2大関を破り、殊勲賞確定!
こうなったら飛猿に、豊昇龍と優勝決定戦で負かせてもらいましょう!!!
>全勝で綱とりへ驀進。
舞の海さんの予想よ外れよ!
>宇良の珍しい”伝え反り”が見られ幸せ。
この瞬間からYou Tubeを載せようと考えていたんですが、NHKを視聴者が撮った動画しかありませんでしたね(すぐに削除されるでしょうから・・・)
気分を変えて・・・
【華麗、江の島のウインターチューリップ 】
へ~っ、横浜外国人居留地に在住したサムエル・コッキングという人が造営したんですか!
2万本とは!
いや~色とりどりなんですね。
私も今、2018年に行った淡路島を思い出しました。
↓
https://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/35c3b29fd5ab21f66b9fa1c573cedfd4#comment-list
いや~、サムエル・コッキング苑の方がお洒落な気がしますね。
淡路夢舞台の方は一気に創ってしまったので人工的な感じがします。
コッキング苑には歴史があり落ち着いています。
昨日の朝、こちらは小雨でしたが、今朝は一日遅れの綺麗な月を眺めながらラジオ体操をしてきました。
有難うございました。
横綱が休場となって大関が頑張らないとですね
琴櫻、シッカリせいといいたいです
チューリップ🌷
昔、新潟でチューリップ畑を見た時に
綺麗に咲いてるチューリップの花だけを摘み取ってて脇に捨てられてて
まだ枯れてないのに、何故?
花がかわいそうと思っていたら
このチューリップ畑は
チューリップの球根を育てる為にあるのだから
球根を太らせる為に花は早々と摘むんだそうです
その摘んだ花は、それぞれ赤や黄色の花が畑の脇に捨てられてて
広い畑なので、それはそれで
花の絨毯が敷き詰めているようで綺麗でした
熱海富士、がんばってくれました。豊昇龍を投げ飛ばし、初日。明日から勢いに乗るでしょう。
新潟はチューリップの生産地でしたね。早々と花を摘み、球根を太らせる。もったいないようですが、それが大事なんですね。大の里もしばらく花を捨て、じっくり体をつくってほしいです。
ありがとうございました。
昨日の宇良の大技。小父さんも記事にしていましたが、見事に決まりましたね。優勝争いとは無関係でもこういうすもうが一番でもあればお客さんが歓びますね。
淡路島のチューリップ畑、見事ですね。ただ、冬ではないですね。こちらでは春では横浜公園が見事です。
ありがとうございました。