気ままに

大船での気ままな生活日誌

大寒の長谷寺、白梅&蝋梅 豊昇龍、連敗で綱遠のく

2025-01-20 22:38:38 | Weblog

こんばんわ。

今日は大寒なのに春のような暖かさだった。鎌倉では梅の開花が遅れているが、この暖かさでそろそろ開いてくれたかなと長谷寺へ出向いた。放生池の周辺に梅の木がいくつもあるが、そのひとつ白梅が咲き始めていた。いつもなら隣りの紅梅も咲きそろっているのだが。でも、これほど咲いているのは鎌倉でははじめて。

池の木瓜の花も。

山門前の蝋梅も。

上の境内の鐘楼前の白梅も一輪。

あじさい山の山道には日本水仙が。

近くの光則寺の蝋梅も華やかに。節分草はまだまだ。

大相撲初場所9日目

今日一番の取組は平幕同士の対戦。全勝の金峰山と1敗で追う尊富士。手に汗握る熱戦を制したのはなんと金峰山。優勝経験のある尊富士が有利とみたが。

金峰山、全勝で単独トップをキープ。これから上位陣に当てられるので、どこまでがんばれるか。

そのあと、千代翔馬、王鵬が勝ち、それぞれ、1敗と2敗をキープ。優勝戦線に踏みとどまった。

そして、三大関が登場。昨日、正代に負けて2敗、もう負けられない豊昇龍には相撲巧者の平戸海。豊昇龍、頭を下げて突っ込んだが、いなされ、両手をつく。平幕に3敗で、もう綱とりは消えたも同然か。

琴桜、宇良に一気に押され、完敗。復活したかと思ったが、もう後がない。なんとか勝ち越したいが。

大の里は大栄翔を叩き込み、4連勝。波に乗って来た。

当面の目標、豊昇龍に追いついた。でも、トップとは三差。優勝ラインが12勝まで落ちて来ればチャンス。

現在、優勝戦線に残るのは三敗までの13力士。明日からのサバイバル戦が面白い。千秋楽で王鵬、尊富士、大の里の巴戦で決まるような展開だと面白いのだが。さてどうか。

全勝 金峰山
一敗 千代翔馬
ニ敗 王鵬、尊富士
三敗 豊昇龍、大の里、大栄翔、霧島、高安、一山本、玉鷲、阿武剋、伯桜鵬

では、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊昇龍、中日2敗 金峰山、全勝で単独トップ 

2025-01-19 22:25:35 | Weblog

こんばんわ。

初場所中日、結びの一番に波乱が起きた。正代が豊昇龍の突きをかわし、逆に土俵際に追いつめ押し倒した。綱とりで好調な豊昇龍がまさかの1敗で、優勝争いが混沌としてきた。

これで、二差で追っていた大の里も息を吹き返した。今日の相手は苦手とする若隆景。上手を許すも、強力なおっつけで寄り切る。これで3連勝。5勝3敗とした。本命、豊昇龍に一差とし、後半戦でさらに追い込みたい。

琴櫻はすでに5敗で優勝争いからは脱落したが、せめて勝ち越しでおわりたい。昨日は勝ちを拾ったが、今日は自分の相撲で絶好調の王鵬を上手出し投げで破る。これで2連勝。後半戦はまず8勝目、できれば、残り全勝で。

役力士がもたもたしている間、平幕陣がしっかり白星を重ねている。

金峰山、難敵玉鷲を仕留め、見事8連勝で勝越しを決めた。優勝争いの単独トップに立った。痛めていた首も直り、地力を発揮している。

人気も出てきている。帰りぎわ、サインを求められる姿も。

尊富士も1敗をキープ。二度目の優勝も夢ではない。

平幕が1位(全勝),2位(1敗2力士)。豊昇龍が4位タイ、大の里がこれを追うという面白い展開になってきた。後半戦が楽しみだ。

今日は相撲博物館の紹介があった。ぼくも何度か入っているが館内の写真撮影禁止でブログで紹介したことがない。

玄関口だけは紹介している。このときは北の湖展だった。

今日は亡くなられた北の富士さんの展示物が紹介されていた。

化粧まわしは波と日の出

では、おやすみなさい。

いい夢を。


初代・式守伊之助の軍配

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山義雄とその時代(茅ヶ崎美術館) 大の里、白星先行

2025-01-18 21:52:19 | Weblog

こんばんわ。

茅ヶ崎美術館で、青山義雄の生誕130年記念展が開催されている。2016年にも、没後20年記念展が開催され、ぼくはそれを見て、美しい色彩の絵を描く青山義雄のファンになった。

はじめに青山義雄(1894-1996)の略歴を。1894年、横須賀市に生まれたが、父の転勤に伴い三重県、北海道で少年期を過ごす。1910年に絵画を学ぶため上京したが、1921年にフランスに渡る。その後一時帰国もあったが、生涯のほぼ半分をフランスで過ごした。そして、最晩年の10年ほどを、ここ茅ヶ崎に住み、制作をつづけた。

マティスが南フランスのニースの画廊で青山の絵をみて、”この男は色彩を持っている”と言った。その言葉を伝え聞いた青山が、マティスに逢いに行ったのは1926年、滞仏して6年目、32歳のときだった。それ以降、師弟関係を結んでいる。

本展でも、マティスに認められた色彩豊かな作品がずらりと並ぶ。撮影OKが多い茅ヶ崎美術館だが、今回はだめ。カタログもなしということで、紹介できる絵画が少ない。前回のブログに重なるものも多いので、そちらから移したりし、4枚ほど紹介しよう。とにかく、この色彩ですね。

花(1995)101歳の作(茅ヶ崎にて)

バラのアーチ(1989)95歳の作(茅ヶ崎にて)

田園の裸の人々(1931)37歳作

静物(1942) 48歳作

ほかにも色彩豊かな作品がたくさんあるが紹介できないのが残念。近くの方はぜひ茅ヶ崎へ。

初場所7日目

中盤戦に入り、大の里が挽回してきた。今日も強豪、熱海富士に勝ち、連勝。白星先行とした。また、不調のどん底にいた琴櫻は、豪の山に攻められるも、逆転の引き落としで勝ちを拾い、ほっと一息。後半戦はこの二人にがんばってもらおう。

大の里、熱海富士を寄り切る。

豊昇龍とはまだ二差。優勝の可能性は残っている。

琴櫻は辛勝も、これをきっかけに勝ち続けたい。休場かと思ったが、よく出てくれた。残り全勝で!

優勝争いの筆頭にいた王鵬、豊昇龍を蹴散らかしたかったが、うしろに廻られ完敗。豊昇龍に1敗で並ばれる。

優勝争いのトップは全勝の金峰山と千代翔馬。1敗に尊富士と玉鷲。好調な平幕陣も虎視眈々。面白くなってきた中盤戦。

全勝の金峰山。家内の故郷、熊本市の山が四股名。親方は元肥後ノ海。カザフスタン出身。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


今朝の紅富士。うっとしい雲を払いたい、琴桜と大の里の心象風景。
 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照ノ富士、引退 王鵬、6連勝 

2025-01-17 21:59:44 | Weblog

こんばんわ。

今朝一番に照の富士、引退のニュースが入ってきた。やっぱり今場所に進退をかけていたのか。折しも、琴桜と豊昇龍が綱とりの場所だし、どちらかに綱を張ってもらい、自分は静かに引く、そんな風に思っていたに違いない。本当は千秋楽まで待ちたかったが、最近の情勢を見ると、へたすると新横綱が誕生しない可能性も出て来た。さすれば、また協会から、待った!がかかり、楽しみにしていた”隠居生活”が先延ばしになるかもしれない。それならばと、強行突破したのでは。と想像するのだが、本人の言明は以下の通りです(笑)。

あとあと記憶に残るだろう、素晴らしい横綱だった。大怪我と糖尿病などの病気で、花の大関から無給の序二段まで落ちてから、逆転人生が始まった。一年かけて十両に戻り、幕内に復帰すると、いきなり優勝、三場所目で三役復帰ととんとん拍子。関脇で復帰二度目の幕内優勝で元の地位、大関に復帰した。それだけでもすごいのに、大関二場所在位で横綱に昇進。横綱昇進後は休場も多かったが、10回もの優勝を飾った。以下の思い出の写真は、ぼくの過去ブログから。

20年7月場所、歴史的復活幕内優勝

21年9月場所の新横綱優勝。師匠から優勝旗を。親方の励ましがあったからこそここまで来た、といつも感謝の言葉を忘れない照ノ富士。

インタビューで思い出に残る一番は?と聞かれ、そうですね、序二段から復活の最初の取組ですねと応える。

その一番。

こんな写真もありました。高校生時代の照ノ富士。

ご苦労様でした。これからは、部屋付きの親方として、熱海富士、尊富士、翠富士、伯桜鵬ら錚々たる有望な若手を横綱、大関に育てて下さい。まだご隠居さんにはなれないかも。

初場所6日目

王鵬、翔猿を破り、6連勝。優勝争いのトップに立つ。明日、同期生の豊昇龍も蹴散らしたい。

豊昇龍、豪の山を送り出し、連敗はせず。

琴桜、5連敗。熱海富士に二度(取り直しもあり)完敗。どこか悪いのでは?明日は休場か。

大の里は奮起。正代に自分の相撲で完勝。

久し振りの勝ち名乗り。まだ豊昇龍とは二差。本来の力を出せば、まだチャンスあり。明日は熱海富士戦。

照ノ富士引退の報をきいた朝の富士山と月。紅色に照る富士と白星のような月。

輝く紅富士

立待月の朝帰り。白星というより金星。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


一番星

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清方一家のお正月  王鵬、大の里を破り5連勝

2025-01-16 22:11:04 | Weblog

こんばんわ。

先日、八幡さまへの初参りの帰り、鏑木清方記念館にも初詣で。今年もお正月のテーマで、”清方一家のお正月”。

年始恒例の押絵羽子板”明治風俗十二か月”がずらりと並んでいる。これは、清方の名作”明治風俗十二か月”を名押絵師、永井周山が意匠化したもの。上段に清方の作品(複製)と下段に押絵羽子板の豪華な並び。ここは、撮影禁止なので、清方作品は東近美所蔵で、以前、そこで撮影したものを上段に、羽子板の写真を下段に載せ、雰囲気を味わってもらおうと思う。

押絵羽子板は、「かるた(一月)」「梅屋敷(二月)」「けいこ(三月)」「花見(四月)」「菖蒲湯(五月)」「金魚屋(六月)」「盆燈籠(七月)」「氷屋(八月)」「二百十日(九月)」「長夜(十月)」「平土間(十一月)」「夜の雪(十二月)」の順に並んでいる。ここでは「花見(四月)」と「平土間(十一月)」。

ためさるる日(右幅)江戸時代の長崎での新春恒例の踏み絵を題材に、着飾って臨む遊女を描いた作品。一対の作で、左幅は東近美所蔵の名作。

初夢

餅むしろ

雪の兎

都大路

お正月展示に欠かせない”時代美人風俗雙六(すごろく)”。
15人の美人が登場するが、八百屋お七もいるし、梅川、清姫、常盤御前、小野小町、地獄大夫なども。振出しは木之花開耶姫で、あがりが玉藻前。”文芸倶楽部”の大正2年1月号の付録だったそうだ。豪華な付録だこと。

鏑木清方美術館の楽しい正月展示でした。

王鵬、大の里を破り5連勝

昨日、綱とりの琴櫻と期待の大の里が破れ、それぞれ3敗、2敗となり、もう初場所の灯は消えそうだと嘆いた。両大関、今日は奮起してくれるものと信じていたが、何と、両大関ともに土。加えて、照ノ富士は休場、一方(こちらは優勝争いを面白くさせてくれるので歓迎だが)、豊昇龍が熱海富士に初黒星。

大の里には申し訳けないが、これからは、今場所は役力士をすべて下し、めっきり力をつけて5連勝と好調な王鵬に注目したい。序盤戦で全勝は王鵬以外には、千代翔馬、玉鷲、金峰山の4力士だけ。1敗には尊富士がいる。王鵬は琴桜と豊昇龍との対戦を残しており、両大関を倒せば、夢の初優勝の可能性もある。明日から中盤戦。なんとか初場所の消えかけた灯がすこしだけ勢いを増したようだ。

大の里、王鵬を追い詰めるが、土俵際に強い王鵬。回り込んで送り出し。

大の里、くやしい3敗目。もう、負けられない。

王鵬、がっぽり懸賞金。”初優勝のチャンス”とおだてると負け始めるので云わない。

どうした琴桜、またも正代に不覚。まさかの4連敗。優勝どころか、カド番が心配。解説の元貴景勝が初優勝後の疲れがとれないのでは、と経験談。

熱海富士、お見事!豊昇龍を小手投げに下す。大関全滅、横綱休場と悲惨な日。

熱海富士は今日が初日。これから勝ち続けよう。

明日こそ、琴櫻、大の里、奮起して。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

正月の立待月

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乱、横綱・ニ大関に土 華麗、江の島のウインターチューリップ 

2025-01-15 21:50:21 | Weblog

こんばんわ。

大相撲初場所4日目は大荒れ。なんと、横綱・ニ大関に土。綱とり琴櫻が3連敗、期待の大の里も二敗目、そして結びの横綱まで負けて2敗。一番負けてほしい(笑)豊昇龍は逆転勝ち。これで、初場所の灯が消えたよう。解説の西岩親方(元若の里)は、まだ2敗、3敗は優勝圏内ですからと同門の二大関をかばったが、本心は、おまえたち何やってんだ、でしょうね。

情けない琴桜。序盤3連敗で横綱になった例はない、と現実を知らせるアナウンサー。一番悔しいのは本人。

大の里も阿炎の得意の引き落としに簡単に引っ掛かる。これでは綱は遠い。

照ノ富士は曲者翔猿に送り出される。翔猿は1横綱2大関を破り、殊勲賞確定!

豊昇龍は隆の勝に押し込まれるも、逆転の引き落とし。全勝で綱とりへ驀進。

ふがいない横綱・大関陣を尻目に、若手、王鵬が今日も勝ち、4連勝。初場所の灯はまだ消えていなかった。

宇良の珍しい”伝え反り”が見られ幸せ。高安の脇に首突っ込んでそのまま反り返ってものの見事に転がした。

華麗、江の島のウインターチューリップ 

江の島のサムエル・コッキング苑のウインターチューリップが新春早々、見頃、華やかなり。品種によってはまだ蕾状態のもあるが、大部分はほぼ開いている。2万本のチューリップ!

まだ蕾の品種もある。

春を先取り。

十六夜の月、朝と夕

早朝の月

夕方の月

月の出直後、鉄塔越しに。

鉄塔を抜け出して。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


江の島の妙音弁財天さま

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月満月の朝と夕 富士三景 三大関に明暗 

2025-01-14 22:11:23 | Weblog

こんばんわ。

今日は令和7年最初の満月。いわば正月満月。ラッキーセブンでなんと早朝と夕方と二度、お月見が出来ました。正月満月の朝と夕はブログ史上初(笑)。そして、富士山も朝、昼、夕の三景。これも史上初かも。このおめでたい日に初場所の三大関もそろって勝ってほしかったが、琴櫻が連敗し、三大関に明暗が分かれた。

早朝の満月。ちょうど月の入り。

早朝の富士山は紅富士。

昼は江の島のハッピー富士。

ハートの中に昼富士。

江の島ではウィンターチューリップを見てきたが、のちほど詳しく。ここではちょっとだけよ。

そして、夕方は大相撲。後半戦がはじまってすぐ、夕焼けがきれいになって素晴らしい夕富士がみられた。

宵の明星(金星)もぎんぎらぎんとさりげなく。

そして、いよいよ正月満月の月の出!少し雲がかかったが無事、月の出。

お相撲は、大変なことに。綱とり一番手と目されていた琴櫻。翔猿に破れ、はやニ敗。せっかくのめでたい正月満月をだいなしにしてしまった。どうした琴桜。はやくも、琴サクラチルか。

もう一方、綱とりの豊昇龍はますます勢いを増し、3連勝!

三人目の大関、大の里。星をひろって、2勝1敗と勝ち星先行。一差で豊昇龍を追う。三大関に明暗が分かれた。

正月満月は雲から抜け出し、見事な満月。上に赤い火星を引き連れている。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


夕方からは江の島イルミネーションがはじまる。これは陽光でかがやく飾り。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明月院と円覚寺の蝋梅、華やかに 琴櫻、はやくも土  

2025-01-13 20:58:00 | Weblog

こんばんわ。

今日の北鎌倉花散歩は明月院と円覚寺。お目当ては、花盛りになっているはずの蝋梅と、今年は遅い梅の開花。結論を先にいうと、梅の開花はゼロ。ひとつも咲いていない。一方、蝋梅は予想通り、華やかに咲いていた。

明月院

境内に十数本はある蝋梅の木。多くの木で花盛り。昨年、クリスマスの日に探訪しているが、そのとき咲いたばかりの蝋梅の花を見つけた。その木はもう、こんなに花盛り。

竹林前の蝋梅、二本。

あじさい路の蝋梅は咲き始め

本堂の丸窓

本堂の近くの蝋梅

やぐら前の日本水仙もだいぶ咲いてきた。

ここの蝋梅。寒椿と共に。

円覚寺

円覚寺の梅はどこも開花ゼロ。

蝋梅は黄梅院の山門前と境内にそれぞれ一本づつ。いずれも見頃に。

仏殿入り口に貼られている大河ドラマ”べらぼう”のポスター。撮影協力をしているようだ。

初回に、ここの風景が現れる。松嶺院前の石段。人物なしの風景だけだったが、いずれは、蔦重と平賀源内が並んで歩くかも。

初場所二日目

今場所、綱とりを狙う琴櫻が二日目にしてはやくも土。序盤、全勝で駆け抜けたかったが、阿炎の突きにもろくも破れる。ライバルの豊昇龍は翔猿を難なく破り、連勝。明暗が分かれた。そして、初日、黒星スタートの大の里と照ノ富士が実力を発揮、両者とも片目を開けた。期待の平幕若手では、王鵬、尊富士、伯桜鵬がそろって連勝、このまま勝ち進み、上位陣を脅かしたい。

琴櫻、阿炎ののど輪攻めにこらえきれず簡単に土俵をわる。

豊昇龍は落ち着いて、曲者、翔猿を料理。

大の里、気拍の一番。霧島に張り手をかます。連敗はせず。

照ノ富士は以前優勝決定戦で対戦した隆の勝を慎重に仕留める。

まだ、はじまったばかり。上位4力士は星を落とさず。序盤を終えたい。

明日が満月の小望月。

一番星

では、おやすみなさい。

いい夢を。


今朝の富士

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初場所はじまる ぼくの初夢と初日の現実

2025-01-12 21:31:32 | Weblog

こんばんわ。

いよいよ令和7年大相撲初場所がはじまった。去年は華やかな年だった。新鋭大の里が出現し、優勝2回で一気に大関昇進。尊富士も史上初の新入幕優勝を果たした。そして、九州場所では琴櫻が初優勝、綱とりに王手かけた。

令和7年もラッキーセブンでより輝きたい。こんな初夢をみてみた。まず、琴櫻、初場所で準優勝以上で横綱昇進。大の里は初場所優勝で綱とり王手で、三月場所で綱とり。ここで照の富士は安心して引退を決意。五月場所は両横綱が土俵入り。その頃、大関には豊昇龍と若隆景。関脇には尊富士と熱海富士が上がり、大関争いをしている。小結陣には伯桜鵬と王鵬がさらに上位を狙う。そして11月の九州場所には新横綱が誕生。三横綱体制になる。

以上は初日の相撲がはじまる前に書いた”ぼくの初夢”。

さて、現実の初日は?

いきなり夢をぶち壊す、とまでは言わないが、不安にさせた大の里の相撲。曲者の翔猿とはいえ、まだ負けたことのない相手。いいところなし、翔猿に引き落としで敗れ、黒星発進。

無念の表情。初めて結った大銀杏が泣いている。

ダブル横綱昇進も期待されている琴櫻と豊昇龍は無難の船出。

豊昇龍は霧島に完勝。舞の海さんが優勝候補の筆頭に挙げていた。

琴櫻も隆の勝をじっくり攻めて白星発進。

何としてでも、今場所で綱とりを決めたい。

結びの一番で波乱が。波乱というより順当か。休場明けの照ノ富士、業師、若隆景の肩透かしに引っかかる。照、どこまでもつか。

肩透かし!

苦笑いの照ノ富士。苦笑いというか、若隆景にエールの笑顔か。共に地獄から這い上がった男。よくぞここまで復活した。

うれしい勝ち名乗り、若隆景。

初場所、初日黒星も大の里の三度目の優勝なるか、琴豊のダブル横綱昇進なるか。はたまた、照の富士の11度目なるか。面白さが満載の初場所です。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


ウインターチューリップ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支(蛇)の植物展 大船フラワーセンター 

2025-01-11 22:20:44 | Weblog

こんばんわ。

大船フラワーセンターで新春恒例の”干支の植物展”が開催されている。今年は巳年、蛇の植物というと、蛇イチゴくらいしか思いつかない。果たしてどんなヘビ植物が待っているだろうか。わくわく、どきどきで、展示場に入った。

いろいろ展示されている。

おっ!やっぱり、はじめは蛇イチゴ!どこが蛇?と思うが、和名の由来は、蛇の食べそうなイチゴ、蛇のいそうな場所にある、という程度らしい。いちごの実に毒はないし、変な名をつけられたと怒っているかも。

蛇の目エリカ 

そういえば蛇の目のよう。花に黒い葯。

蛇の目松 白い斑入りの葉、でも、どこが蛇の目?(笑)。

蛇瓜 カラス瓜の近縁種で、実が蛇のよう。これは文句なし!食用にもなるとのこと。

蛇瓜の仲間、烏瓜もここに入れている。巳年より酉年がいいのでは(笑)。

マムシグサ 赤い実は蛇に似ていないが・・

マムシ草が花をつける頃、たしかにマムシのかま首のよう。

これらはスネークプランツという名前がついている。

コブラ 葉に強いウエーブがかかった形がコブラに似ている。 

 

白毛蛇 シノブの仲間、匍匐茎が白毛の蛇のよう。確かに。

蛇花 彼岸花のこと。花が終わると長い葉がにょきにょき。球根部に毒があるため蛇の名をつけて注意を促した方言。

蛇の髭(ジャノヒゲ)ぼくはリュウノヒゲと呼んでいたが。

 

展示植物は以上でござりまする。

ほかにぼくが見つけたフラセンの蛇に似た植物。

バナナ 推薦理由 蛇体を想起させる

ルッティア・フルティコサ(キツネノマゴ科)蛇の目みたい。

柊南天 蛇体みたい

スノウドロップ 白ヘビの頭を想起させる。

虫獲りすみれ かわいい顔しているが、肉食で獰猛なところが蛇のよう。

似て非なるもの、ヒナソウ(雛草)肉食ではありません。

楽しい干支の植物展でした。

今日の月と金星と木星

金星と夕空

月と木星 さらに接近!

十二夜の月。正月満月近づく。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

1月11日11時11分の鎌倉宮の河津桜。満開を期待して見に行ったが、12月26日12時26分の開花時からほとんど進んでいない。がんばろう、寒さに負けるな!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする