こんばんわ。早いもので、もう二月は逃げる。
2月7日以来の上野公園。さて、あのとき咲き始めていた寒桜や、まだ咲いていなかった大寒桜はどうなったか。いつもは駅の公園改札口から出るが、今日は不忍改札口から。まずは、公園正面口の大寒桜。前回は固い蕾だったが・・・今日は咲きはじめていた!
正面口の大寒桜
そして、清水観音堂近くの寒桜。あのときは見頃に入っていたが・・今回は、もう盛りを過ぎていた。
一方、咲き始めだった小松宮彰仁親王像前の寒桜は今が見頃。
今日は、五条天神社にも寄ってみた。あそこの梅はきれいだし、たしか、河津桜もあった。
天神社の河津桜、満開!
梅も見事!
福寿草もお見事!
噴水公園前の寒桜はもう盛りを過ぎ、その代わり、寒緋桜が蕾を膨らましていた。明日にでも開花宣言か。
そして、東博へ。今日のお目当てはこれ↓
お昼前だったが、待ち時間が1時間という長蛇の列。 では、早めの昼飯をと。庭園入口の見事な紅梅をみながら五目汁そば。
もぐもぐ。
そのあと、仁和寺展の列は40分待ちになっていたので、入場することにした。念願の千手観音菩薩坐像を見られて大満足。
表慶館と法隆寺宝物館の間の紅白梅が見事に咲いていた。
それでは、おやすみなさい。
いい夢を。