Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

発泡スチロール遊び / 37週検診 / おうちごはん(フランス料理:2015年7月)

2016-07-16 23:53:05 | おうちごはん
今日は夫が午前中に用事があったので、私と娘は朝から実家へ行って、少しだけ
遊ばせてもらいました


水遊びが大好きな娘ですが、今日はお水を張ったタライを用意して細かく崩した
発泡スチロールを浮かべて遊びました。ふわふわして軽い発泡スチロールは水に
浮かべても楽しいですし、コップに詰めてかき氷に見立てたり、ぱぁっと撒いて
雪のようにして遊んだりと、なかなか楽しめたようです


外遊びのあとはおままごと。子供用のエプロンを持ってくるのを忘れてしまって
いたのですが、リボンを腰に巻いてあげただけでエプロン替わりの気分になった
ようで、楽しそうにおままごとキッチンで遊んでいました


少しの間両親に娘をお願いして、病院へ37週検診を受けに行ってきました。前回
赤ちゃんが骨盤の中に降りてきているといわれていましたが、今回も少し進んで
いるようで、やはり予定日よりは早めの出産になりそうです

お昼寝をはさんで夕方はゆっくりと家で過ごし、夜は早めに娘を寝かしつけて、
夫と2人でゆっくりディナータイムを楽しみました

あと半月もしたら赤ちゃんが生まれて、しばらくの間こうしたディナータイムも
お預けになりますので、今のうちに楽しんでおくつもりです

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【フランス料理教室:2015年7月】


前菜1品目は豚肉のリエット。前菜2品目はキャロット・ラペ。グリーンサラダと
ピクルスを添えて盛り合わせにしました。やはりフレンチはとっても華やかで、
盛り付けているときがとても楽しいです


スープは人参のポタージュ・バニラ風味。人参と玉ねぎを使うとてもシンプルな
スープですが、バニラの風味があることで甘さが引き立ってとても美味しい


メインは鶏肉のワインビネガー煮。じっくり煮込んだのでソースがとても濃厚に
なっていて、夫にも大好評でした


デザートはメロンシャーベット。レッスンではガトーショコラがデザートとして
出されたのですが、暑い季節に食べるのはちょっと…と夫がいうので、食前酒の
代わりとしてだしていたメロンシャーベットをデザートにしました


娘と一緒にお菓子作り / おうちごはん(プチ懐石料理:2015年7月)

2016-07-16 23:17:37 | おうちごはん
今日はあまりおでかけする気にならなかったので、お家や近所でのんびり過ごす
一日となりました

そんな日は娘と一緒にお菓子作り。今日ははちみつクッキーを作りました。


生地だけ捏ねて伸ばしておいて、型抜きは娘に任せます。生地が柔らかすぎると
上手に方から外せないので、今日は少し固めの生地にしています


今日はキティちゃんのお顔の形のクッキーです。まず輪郭の型抜きをして、その
型を外す前にお顔のスタンプをはめ込み、しっかりお顔が描けたら型から外して
クッキングシートの上に乗せるのですが、とても上手にできました


オーブンに入れたあとは焼きあがるまでお外で自転車遊びをしていた娘ですが、
焼き上がりが気になって何度も「もうクッキー焼けた」と聞きにきました。

焼きあがったクッキーは、ごはんを完食したときのご褒美になる予定です

夜は娘を早めに寝かしつけて、夫婦水入らずのディナータイム

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【プチ懐石料理教室:2015年 7月】


今日は去年ならったプチ懐石料理を作りました。まだ始めたばかりと思っていた
プチ懐石料理ももう1年が経つのですね。初めは苦手意識が強かった懐石ですが、
ようやく作るのに慣れてきた気がします


前菜は夏の酒菜盛りあわせ。寄せ豆腐・とうもろこしと枝豆のかき揚げ・水茄子
生ハム巻き・もろきゅう・万願寺唐辛子の肉詰めです。


蒸物はちらし茶碗蒸し。冷たい茶碗蒸しは夫に好評で、上にかけている銀あんが
とても良い仕事をしてくれています


煮物は鰈と彩り野菜の煮浸し。すでに切り身になっているお魚を使ったので、
とっても簡単に作ることができました


ご飯は帆立ごはん。お教室では蛸めしを習ったのですが夫がタコを食べないので
ホタテの干し貝柱で代用しました