スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

何がおかしい、梅開花

2022年02月01日 | ある日のスポット

図書館から借りた本、「何がおかしい」(佐藤愛子、角川文庫、H3/7/10)を読み始めた。

なぜ借りたのか、ずいぶん昔に予約していたので、わからない。


青葉の森公園

たぶん、新聞の書評かなにかに載っていて、それで予約していたのかもしれない。

書評の解説に興味を惹かれた時は、分野を選ばず即予約している。


千葉公園

この後、彼女の「98歳。戦いやまず日はくれず」(R3/8、小学館)を予約したが、

今もって51番目の順番待ち、

もう半年以上待っている。


数日前に借り、読み始めたが

超面白いエッセー!!

思わず吹き出してしまった。


青葉の森公園

コロナ禍で欝々した時には、恰好の読み物だ。

オミクロン株騒ぎもすっ飛んでしまった。


この年になって、初めて佐藤愛子の本を読んだが、

この類の本には、今まで出逢ったことがない。

語ることが、いちいち腑に落ち、

うなずくところが多くある。


まだ、前の方の章を読んでいる最中ですが、

「自然とのつきあい方」の章なんぞ、その繊細な感性には

感心してしまった。


幕張海浜公園

つい購入したくなり、近くの本屋に行ったが絶版。

新装して、他の出版社から同名で2020年に出版されているそうだが、

同じ内容なのかな~?


また、同時に「穏やかな死に医療はいらない」(萬田緑平、朝日出版、H25/2/28)を借りて読み、

同様に、良かったので(最終ページの、自分らしい最後を迎えるためのチェックシートが気に入った)、先ほどの本屋さんに問い合わせたところ、やはり絶版だった。


検見川の浜

昨日のこと、

午前中は青葉の森公園~千葉公園、いずれもロウバイと梅花がめあて

昼過ぎは、幕張メッセの海浜幕張公園の紅梅・白梅目あて

で、ママチャリGO!、ぐるっと廻った。


帰路は、検見川の浜に寄り道、青空だったが海越しの富士山は見えなかった。


各公園ともに、梅の花は開花!!

咲き始めだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする