スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

チューリップとアネモネ

2022年02月02日 | ある日のスポット

今日は、花の美術館の花、

チューリップとアネモネです。

新型コロナ、全国の新規感染者数が初めて9万人を超え、過去最多になった。

今週末ぐらいにはピークアウトしてほしいですね。

まんえん防止重点措置が早いところ解除され、

活動の制約から解放され、

中止の地域交流を再開してほしい。

今日のニュースで、スパコン「富岳」使い、オミクロン株感染リスクを調査した結果が報道されていた。

兵庫・神戸の理化学研究所の公表結果、「対面会話でのマスクの飛沫防止効果」である。

『 マスクをつけずにオミクロン株の感染者と15分間対面で会話した場合、1メートルの距離をとっていると、およそ60%の確率で感染する。

オミクロン株の感染力はデルタ株よりも15%高く、感染確率が高い。

また、感染者が不織布のマスクをしていた場合、50cm以内に近づくと、感染確率は10%程度高まるなど、マスクが飛沫(ひまつ)をブロックする効果は限定的である。

とのこと。

ママチャリに乗って、一人で撮影に出かけ、人がいないところで花や風景を撮る分には問題なさそう。

外出は、人混みを避け、

たとえ人がいても、マスク、手洗い、うがい、換気、他人との離隔距離を2mぐらいとるかな?

ま~、でもコロナに無頓着に咲いている季節の花、

チューリップやアネモネなどの

美しい姿や彩りを見ていると

そんなことも忘れてしまう。

花の美術館の裏側では、

梅の花が咲いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする