〇 稲毛海浜公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/259c2eaef78008a48106c43d102f3481.jpg)
午前中は、リュックの中にカメラを入れて、稲毛海浜公園外周を速歩で一周
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/e0f898ffa909cfdec158f0fa42198702.jpg)
久々の公園、約5kmのウォーキングだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/9953fc39c91753b09ded4a0418186ad5.jpg)
途中でビーチセンターに寄り道をし、ウッドデッキ周辺をデジカメパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/51e7d5cb30bee2ba273b607ecee8e656.jpg)
海水浴ができるのでしょうか?
砂浜側海面に区画ロープの囲みがあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ea/cd177c183c16989211d0fab2a936b902.jpg)
外周遊歩道の内側にある稲毛海浜公園プールは明日まで営業
家族連れでにぎわっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/7366aed53cddbd4a02aad45569d343a1.jpg)
そういえば、9/24(日)は、千葉シティトライアスロンが開催される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/603f34f9bf6f39b48e56bdd109f7eb02.jpg)
もうだいぶ昔(2008年)、ここで行われたアクアスロン大会に出場したことがあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/3023397920a3e693bb349c73b718493f.jpg)
大会風景の撮影が可能であれば、行ってみたい気がする
〇 最近読んだ本
その時々、新聞書評欄に載っていた本
図書館でふと目にした本など
行き当たりばったりで読むことがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/b5030d19b36af6ae2dd836735eb59aeb.jpg)
何日か前、図書館の書棚にあった文芸春秋8月特大号に
代表的日本人が紹介されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/9fcd8f8b1dfc1854a3992934f807ca73.jpg)
それぞれの時代や社会を背景に、その人が伝えたいことに感じるものがあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/6e10ff2944ee9bf37a042ce755f6fc84.jpg)
いつの世もそうかもしれないが、
今の日本、世界の国々、様々な難題をかかえ、特にきな臭い昨今
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/42e035e51b25ae92ca1a1667effa92af.jpg)
政治家や行政の方々には
様々な立場の国民の幸せに結びつく、より良い出口を見つけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/a968fd39278f4bfdd507bae13db4213d.jpg)
平穏な世界を取り戻してほしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/ff2acc6a40c279de679b5553ae3aba1b.jpg)
話がそれてきましたが、そう、文芸春秋のこの記事で
金子文子なる女性を初めて知った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/e12bee8c125eec597b11957ed97c74cc.jpg)
没後に発表された自伝の獄中手記「何が私をこうさせたか」(金子文子、2017/12/15,岩波書店)を初めて読んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/08/6c0c9c767645e01a10b342609615981c.jpg)
今まで読んだ本の中で、一番の衝撃を受けました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/bb9a67a6908120301ca79196708d0509.jpg)
数日前、関東大震災の諸々が報道されていましたが、
この時代の日本人の、ファシズム一色へと染められた空気、その後の成り行き
が理解できたように感じられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/8fab509bb936399dc3eb696804826a34.jpg)
読み進むにつれて、止められなくなって、眠りを惜しんで読了した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/4624c32eb058f2285d92eecf81139e74.jpg)
文子の生まれた年は、私の父と同じ明治36年、生ききったのは関東大震災ごろまで、明治から大正期であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/8985bbb4d818acbc1e9314dedf64e43e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/3f52507a531979949c6bf6f118327a32.jpg)
雑誌では、図書館の書架にあった婦人公論9月号の「特集」記事だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/96f2189cb2c41a7d603ca8b1817b74ea.jpg)
あっ、それから楽しい本では、田村セツコさん著の「人生はごちそう」でしたね
〇 晩夏から初秋の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/79b64adf005e6d3d98eb3ff355a729b7.jpg)
ここ4,5日の間に撮った花
撮影場所は、
街中の花壇や最寄りの公園など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/13115bb39222d0af0431d8d5cb6fed87.jpg)
晩夏から初秋へ、花も移ろう
メインは、神社裏の公園の「ツルボ」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/f481c10330af3540dfbab36900f9aef4.jpg)
あと、2,3日で盛りとなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/3a523e839f4a77ba50c97159d96b39b4.jpg)
ツルボが終わると、もうすぐヒガンバナがやってきます