南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

混合比はオイルのグレード次第

2012年09月03日 19時48分11秒 | 農業機械編
ヤマハのオートルーブスーパーオイル。
実家で使う用の混合油を作るために買って来たのさ。

このオイル、千円もしないのにJASOのFD級だから50:1の混合油が作れる優れもの。
俺が使ってるハスクバーナのオイルより価格は1/3しかしないから、
これでホントに2%混合油を作っていいか心配になるくらいだ(笑)
まぁ大丈夫なんだけど。

後ろに書いてある注意書きだと自分で混合油を作る場合、
20:1の混合比で作れって書いてあるけど、
5%混合ってかなり濃いよね。
バイクで使う場合こんな濃く作くらにゃいかんのか知らんけど、
農機具の場合は2%で大丈夫。のはず…
こんな事書かれると心配になってくるじゃんか。

ハスクバーナのオイルは2硫化モリブデンが配合されてたりするし、
必ず2%混合で使いなさいとまで書かれてるから安心なんだけど、
実はヤマハのこのオイルをもっと薄めて草レースで使ってる人もいるから、
あまり不安は無かったりするんだけど。

実はこの上のグレードでオートルーブスーパーRSってのもあるんだけど、
今回買ったのが終わったら試しても良いかも。
同じ2%で使えるはずだけどRSの方は化学合成油だから、
高負荷や高回転ではもっと強いんだろうね。
だから高回転を多用するチェンソーとかには良いんじゃないかな。

まぁいくら良いオイル使っても混合比間違えたら機械は壊れるから、
混合油を作る親父への教育が先だな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする