

今日は本業を終わらせてエンジンもバラしてから自分のR1-Zのドライブスプロケットを交換していた。
純正は14丁なんだけど加速は良いかもしれないが高速道路ツーリングとなると少しだけロングの方が良いから15丁にしてみたんだけど、
2ストは発進が苦手だからあまりロングに出来ないって事でこれくらいが丁度良いのかもしれない。
外したスプロケットは偏摩耗しているんだけどドリブンの方は全く減ってないから交換はしてあり、
ドライブ側はメンテナンスされていなかったみたいで、
スプロケット横のラバーも砕けてほとんどなくなっていたが、
新しいスプロケットは最初からラバーが無いから関係ない。
しかしこうやってメンテナンスやカスタムをしていくと、
少しづつ自分色に染まっていくと言うか、自分の物になっていく感じがする。
このバイクはハンドルをバーハンにしたら一旦終わりだけど、
そこまでやればいつもの高速ツーリングに使っても良いくらいになるし、
でも希少な2ストバイクだから距離は走らない方が良いかなぁ。
ちなみにSRX600は来週車検から帰って来るから、
そっちもスプロケット交換してツーリングに使う予定。
しかし何台もバイク持っててツーリング仕様に仕立てるなんて我ながらバカなことやってるねぇ…