南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

運行前点検を忘れるな

2012年09月07日 18時55分16秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
いやぁ、暑いねぇ。
暦の上ではもう秋で今のは残った暑さ、つまり残暑で、
テレビなんかでも「9月入ったのにまだ暑いですねぇ」な~んて言ってるが、
9月なんてまだ夏だからね!(怒)
俺の中では10月終わりまでは夏で11月で秋、12月は初冬だ。
もう暑いのいらないから早く薪ストーブ焚きたいよ…

んで、当然暑いから毎日のようにバイク乗ってるんだが、
俺はゴリラに乗る前は必ず見る場所があって、
それはチェーンスライダー。
消耗は激しいし下手すると取れて消えてる場合があるから気を抜けないの。

写真の状態だと結構減ってるように見えるけど、
実は装着してまだ100キロも走ってなかったりする(笑)
それだけ減るのが早いんだわ。
ゴムシートだから仕方ないんだけど。

でも毎回この調子で減られるとこっちもたまったもんじゃない。
一万円を崩したしばらく後のように気が付いたら無くなってるんだもん。

でも運行前点検ってホントに大事で、
やっとくだけで安心感がまるで違うのよ。
俺みたくいじくりからかしたバイクの場合はなおさらで、
ネジの緩み点検だけでも安心だ。
ホントは教習所で習った運行前点検をやった方が良いんだけどね。

何度も言うけどバイクなんて所詮は趣味。
趣味で怪我しちゃダメだよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費が気になるのは最初のうちだけ

2012年09月05日 19時34分55秒 | シャリー、整備やカスタム編
シャリィのハンドル回り。
スピードは出るバイクのくせにメーターはこれだけ。
つまり後から何も付けてないってことで、
当然だけどタコメーターすらない(笑)

しかしシャリィの燃料計は分かりやすく、
タンク内で使えるガソリンは約2リットルで残りは死にガス。
いくらなんでも少なすぎだろ…

で、出発する前は満タンより少し下くらいだったんだけど、
20キロ走って実家に到着したら丁度半分♪
燃費はヤッパリ20キロ少ししかなく、
実家往復したらほぼ空って事になり、
実用性は言うまでもなくあまり無い…
燃費悪い事考えると充電式バイクや充電式自動車と同じくらい?
俺の中では遠出できない乗り物はチョイノリと同じ扱いだ。

リーフとチョイノリを一緒にすんなと怒られそうだが、
頻繁に充電したり給油したりは…
一回忘れたら使えないってことだからねぇ。

まぁ実用性は仕方ないんだが、
今日エンジンの下にオイルが落ちてたからまた修理しなきゃなんだけど、
どこが悪いのかもう分からんよ…

自分で仕掛けた地雷だから踏んだ俺が悪いか(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混合比はオイルのグレード次第

2012年09月03日 19時48分11秒 | 農業機械編
ヤマハのオートルーブスーパーオイル。
実家で使う用の混合油を作るために買って来たのさ。

このオイル、千円もしないのにJASOのFD級だから50:1の混合油が作れる優れもの。
俺が使ってるハスクバーナのオイルより価格は1/3しかしないから、
これでホントに2%混合油を作っていいか心配になるくらいだ(笑)
まぁ大丈夫なんだけど。

後ろに書いてある注意書きだと自分で混合油を作る場合、
20:1の混合比で作れって書いてあるけど、
5%混合ってかなり濃いよね。
バイクで使う場合こんな濃く作くらにゃいかんのか知らんけど、
農機具の場合は2%で大丈夫。のはず…
こんな事書かれると心配になってくるじゃんか。

ハスクバーナのオイルは2硫化モリブデンが配合されてたりするし、
必ず2%混合で使いなさいとまで書かれてるから安心なんだけど、
実はヤマハのこのオイルをもっと薄めて草レースで使ってる人もいるから、
あまり不安は無かったりするんだけど。

実はこの上のグレードでオートルーブスーパーRSってのもあるんだけど、
今回買ったのが終わったら試しても良いかも。
同じ2%で使えるはずだけどRSの方は化学合成油だから、
高負荷や高回転ではもっと強いんだろうね。
だから高回転を多用するチェンソーとかには良いんじゃないかな。

まぁいくら良いオイル使っても混合比間違えたら機械は壊れるから、
混合油を作る親父への教育が先だな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景色は財産

2012年09月02日 21時04分52秒 | オートバイの無い生活
ここしばらく毎週末は実家に来てて色んな手伝いをしてるんだが、
今日は地区の草刈りに代わりに出て欲しいって言う事で、
親父の代わりに堤の草刈りに参加してきた。

しかし天気良かったせいで凄く暑くて、
30分ほど作業しただけでフラフラ…
ホントにヤバいってタイミングで休憩入れてくれたけど、
無かったら脱水症状が出てまた熱中症にかかってただろうね。
俺なんか体つきは少し筋肉質な女性とたいして変わらんから、
暑い中での力仕事とかには弱いし苦手なんだわ。

写真はその休憩の途中で撮影したものなんだが、
実家のある村は日本で最も美しい村に認定されてるくらいだから、
ホントに美しいのだ。
ただ、その日本で最も美しい村ってのは他にもあるから、
最も美しいかって言うと分からんけどね。
なんでも簡単ないくつかの基準をクリア出来れば認定されるって話だし。

今月から稲刈りが始まり、終わって秋が深まって紅葉が終わったら、
次は薪集めを始める時期に突入する。
んで、ある程度集まったら薪割りしてるともう5月の連休が終わり田植えが始まる、と。

俺はこれから先バイクに乗れる時間作れるんだろうか…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする