今日はまたマグナを作っていたんだけど、
結局は足りない部品だらけでカムイさんに発注して終わり。
まぁ部品が来れば終わりみたいなもんだが、
バイクをちゃんと走らせるように作るってのは大変な作業だ。
ところでマグナにYD24を付けようとしてみたところ、
少し加工だけすればすんなりと装置出来るかもしれない。
から、自分のゴリラはどうか試したら大きなヘッドの中華エンジンにアルミフレームの組み合わせだから無理。
他のバイクにでも使うかねぇ。

マグナ用に買ったクリッピングポイントの中古のマフラー。
色々試したけどシックリ来ないから代わりに自分のゴリラに装置してみた。
乗った感じは良く消音されてるんだけど低音が心地良くうるさくはない音で、
でも出口が40ミリもあるから抜け過ぎを心配したが、
そんな感じはなく吹け上がっていくから、
昔に買った中華マフラーしか知らない私にとってはかなりな変化。
やはり高いだけはあってよく考えられて作ってあるねぇ。

このマフラーはマフラーの入り口がかなり絞られていて、
このおかげでスカスカ感が無いのかなぁ?
中華マフラーはバッフルを付けないとホントにスカスカで、
音が大きいだけで吹けあがりはユックリになってしまうが、
このマフラーはそんな事が無くちゃんと吹ける感じかな。
ただこのマフラーにバッフル付けたら静かになるだろう。
が、しばらくしたらこのマフラーは外して別のに交換して、これも他のバイクに使うかね。
そしてだ、今週末のカムイツーリング。
今のところ予報は晴れだからみなさん準備は怠らないように。
参加される方は9時半頃にカムイさんに集合して10時出発。
お昼は持参してきてもらえるとありがたいけどコンビニには寄るから食うには困らないと思うが、
ガソリンはマメに補充しないと、
山間部でガススタが無いところを走るから100キロ分は意識して下さい。
晴れの時に走る開田高原はホントに最高。
もし雨なら1人でも行くかな(笑)
結局は足りない部品だらけでカムイさんに発注して終わり。
まぁ部品が来れば終わりみたいなもんだが、
バイクをちゃんと走らせるように作るってのは大変な作業だ。
ところでマグナにYD24を付けようとしてみたところ、
少し加工だけすればすんなりと装置出来るかもしれない。
から、自分のゴリラはどうか試したら大きなヘッドの中華エンジンにアルミフレームの組み合わせだから無理。
他のバイクにでも使うかねぇ。

マグナ用に買ったクリッピングポイントの中古のマフラー。
色々試したけどシックリ来ないから代わりに自分のゴリラに装置してみた。
乗った感じは良く消音されてるんだけど低音が心地良くうるさくはない音で、
でも出口が40ミリもあるから抜け過ぎを心配したが、
そんな感じはなく吹け上がっていくから、
昔に買った中華マフラーしか知らない私にとってはかなりな変化。
やはり高いだけはあってよく考えられて作ってあるねぇ。

このマフラーはマフラーの入り口がかなり絞られていて、
このおかげでスカスカ感が無いのかなぁ?
中華マフラーはバッフルを付けないとホントにスカスカで、
音が大きいだけで吹けあがりはユックリになってしまうが、
このマフラーはそんな事が無くちゃんと吹ける感じかな。
ただこのマフラーにバッフル付けたら静かになるだろう。
が、しばらくしたらこのマフラーは外して別のに交換して、これも他のバイクに使うかね。
そしてだ、今週末のカムイツーリング。
今のところ予報は晴れだからみなさん準備は怠らないように。
参加される方は9時半頃にカムイさんに集合して10時出発。
お昼は持参してきてもらえるとありがたいけどコンビニには寄るから食うには困らないと思うが、
ガソリンはマメに補充しないと、
山間部でガススタが無いところを走るから100キロ分は意識して下さい。
晴れの時に走る開田高原はホントに最高。
もし雨なら1人でも行くかな(笑)