今日は雨だしエンジン作ろうと体調も昨晩から整えておいたんだが、
結果はまた甲子園を一日中見ていて終わると言うある意味贅沢な時間の使い方をしてしまった。
言い過ぎではないけど私の夏は甲子園のためにあるし、
決勝が終わると外気温も一気に下がる気がするくらいだ。
で、今日の第1試合、岡山の創志学園と山口の下関国際の対戦での出来事。
創志学園のエースである西投手は2年生なんだが初戦は150キロに届くストレートとキレまくる変化球で三振の山を築き、
多分だがドラフトでは注目されるだろうしアンダーの日本代表になると思うくらいの投手なんだけど、
今日は雨のせいもあるかもだがコントロールに苦しみ初戦の投球の影も無く、
下関国際の追い上げもあり創志学園は甲子園を去る事になった。
まぁこれは結果だし甲子園ではよくある事で終わりなんだが、
私もネットの情報でしか分からないため良く分からないんだが、
西投手のアウトを取っていたガッツポーズが良くなかったらしく、
必要以上の喜びはしないようにと審判から言われたらしい。
ただこれがどんな影響を与えたかは分からんけど、
これを知った時、私は花巻東の千葉君の事を思い出した。
千葉君も小柄ながら独特なカット打法で塁に出るような、
一見誰でも考えそうだが選球眼とバットコントロールが良くなければ出来ないスタイルで花巻東の上位打線に君臨していたんだけど、
カット打法がバントと似ている事から、スリーバント失敗とみなすと途中から注意されチームもこのせいではないと思うが敗退してしまった。
簡単に言うと地方大会と甲子園大会の初めの方では問題なかったけど、
途中で審判から注意されて自分のスタイルを曲げざるを得なかったと言っても良いのかなぁ。
ただ、私が思うに自分のスタイルをいきなり曲げるってかなり難しいし、
注意の仕方も選手に直接するんではなくチーム代表の監督にすべきではと思う。
選手のメンタルなんて凄く脆いんだから高野連も少し考えてもらいたいと思う。
野球って4人も審判が必要なスポーツなんだから審判がブレては成り立たないけど、
逆に4人のうちの1人の審判の考え方でルールはいきなり曲げる事も出来てしまうスポーツと言っても良い。
高校野球ってプロ野球と違い負けたら終わりなんだから、
100回大会でやっと判例が出来るんて事はないようにして欲しい。
選手にとっては一生に関わるんだし100回大会でやっと判例が出来る野球のルールって、
以外とフワフワして理解出来難い物かもしれないねぇ。
結果はまた甲子園を一日中見ていて終わると言うある意味贅沢な時間の使い方をしてしまった。
言い過ぎではないけど私の夏は甲子園のためにあるし、
決勝が終わると外気温も一気に下がる気がするくらいだ。
で、今日の第1試合、岡山の創志学園と山口の下関国際の対戦での出来事。
創志学園のエースである西投手は2年生なんだが初戦は150キロに届くストレートとキレまくる変化球で三振の山を築き、
多分だがドラフトでは注目されるだろうしアンダーの日本代表になると思うくらいの投手なんだけど、
今日は雨のせいもあるかもだがコントロールに苦しみ初戦の投球の影も無く、
下関国際の追い上げもあり創志学園は甲子園を去る事になった。
まぁこれは結果だし甲子園ではよくある事で終わりなんだが、
私もネットの情報でしか分からないため良く分からないんだが、
西投手のアウトを取っていたガッツポーズが良くなかったらしく、
必要以上の喜びはしないようにと審判から言われたらしい。
ただこれがどんな影響を与えたかは分からんけど、
これを知った時、私は花巻東の千葉君の事を思い出した。
千葉君も小柄ながら独特なカット打法で塁に出るような、
一見誰でも考えそうだが選球眼とバットコントロールが良くなければ出来ないスタイルで花巻東の上位打線に君臨していたんだけど、
カット打法がバントと似ている事から、スリーバント失敗とみなすと途中から注意されチームもこのせいではないと思うが敗退してしまった。
簡単に言うと地方大会と甲子園大会の初めの方では問題なかったけど、
途中で審判から注意されて自分のスタイルを曲げざるを得なかったと言っても良いのかなぁ。
ただ、私が思うに自分のスタイルをいきなり曲げるってかなり難しいし、
注意の仕方も選手に直接するんではなくチーム代表の監督にすべきではと思う。
選手のメンタルなんて凄く脆いんだから高野連も少し考えてもらいたいと思う。
野球って4人も審判が必要なスポーツなんだから審判がブレては成り立たないけど、
逆に4人のうちの1人の審判の考え方でルールはいきなり曲げる事も出来てしまうスポーツと言っても良い。
高校野球ってプロ野球と違い負けたら終わりなんだから、
100回大会でやっと判例が出来るんて事はないようにして欲しい。
選手にとっては一生に関わるんだし100回大会でやっと判例が出来る野球のルールって、
以外とフワフワして理解出来難い物かもしれないねぇ。