南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

欲しい人は買っておくべきモダンワークスさんのCDI

2020年11月11日 22時23分00秒 | 輸入横型エンジン編


今日なにげにネットサーフィンしていたらモダンワークスさんのケッチン対策CDIが再販されていて、
せっかくだしまた買い占めておいたからW190やデイトナアニマ190などプライマリキックのエンジンをご依頼された方のみ販売する事にした。

たまに「持ってたら売って下さい」みたいなメールをいただくんだが、
在庫があっても私にご依頼を下さった方にのみにしか販売出来ないから申し訳ないけどご了承下さいな。

ただ今現在だとヤフーショッピングで普通に買えるからそちらから購入してもらっていただけたらと思う。

ちなみにこのCDIをプライマリキックでないエンジンに使用したいって方もいるんだけど、
個人的にはその必要はあまりないと思っていて、
例えばGPX125やロンシン125のようにニュートラルに入れないとキック出来ないエンジンってキックスピンドルからミッションを回して力がクラッチからクランクを回転させてる訳なんだが、
プライマリキックの場合はスターターギアからカウンターシャフトの右側先端にあるギアを回転させ、
クラッチバスケットを回すからクラッチを切っていても始動が出来るけど、
もしケッチンを喰らうとパワーがスターターギアに直接返って来るからギアが砕けたりクランクケースが割れたりする。

ニュートラルにいれないといけないエンジンはギア比のせいか分からんがケッチン喰らっても壊れる程でもないので、
それなら好きなCDIを使っていただいた方が良いと思うよ。

ちなみに自分のバイクの場合はずっと安物の中華CDIを使っていたが、
1P60YMJを載せた時はケッチン対策CDIは絶対必要だと感じた。
進角が早すぎるのか始動がかなり難しくエンジンかからなくて乗るのあきらめたりもしたもんだわ。

モダンワークスさんのCDIは私のせいか知らんが直ぐ売り切れになるから買えるうちに買っておいた方が良いと思う。
W190やデイトナアニマは絶対必要だから2個買っておいて1個は予備で保管とかでも良いくらいだ。

こんな事イチイチ書くから直ぐ欠品になるんだろうなぁ…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPXの次はW212の製作

2020年11月10日 21時58分00秒 | daytona anima レプリカ





今日は昨日の続きでGPXを作っていて完成した。

このエンジンはベアリング全てを国産に交換して強化テンショナーとジェネレーターをウチで扱っているAB27タイプの物を取り付けた。

しかしこのエンジンのご依頼いただいたのが何とお盆で、
今頃になってやっと完成するとか遅過ぎなんだが、
これでも結構頑張っているんだけど依頼をいただき過ぎてこれからは3ヶ月以上お待ちいただくのが普通になるかもしれない。

よってあまり依頼をいただき過ぎると予約受け付けを短期間ストップするかもしれないけどご了承ください。













次はこれもまたかなり前にいただいたW190の初期オーバーホールで一緒に212ccボアアップキットを取り付け、
さらにいつものテンショナーアームが落ちる対策と結晶塗装をするからまず全バラにする。

















何とかバラし終わりついでにピストンの大きさを比較してみたんだけど、
62ミリから66ミリへとなるけどどちらもデカ過ぎて写真じゃ良く分からん。

ちなみに左側が66ミリピストンなんだけど凹みが無いから圧縮はかなり上がると思うし、
W190のヘッドはかなりな狭角バルブだから燃焼室がかなりコンパクトで、
圧縮が上がり過ぎるんてないかと心配になるくらいだ。

明日はもう1機エンジンをバラして一緒に剥離に出しに行き、
明日帰って来る中華110ccを組み立てる予定。

何か毎日エンジン作ってるけど終わる気がしないから心が疲れ気味で、
たまには1日温泉に行って美味しい物食べてリフレッシュしたいくらいだ…





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れてないエンジンだから時間ばかりかかってしまう

2020年11月09日 19時38分00秒 | 輸入横型エンジン編





今日は中華110ccをバラし終わったから剥離とブラストに出しに行ったり注文してあったベアリングを買いに行ったりと色々やっていた。

クラッチのボルトはドリルで取ったんだけど中にネジの部分が残っているから、
これを外すためにまた他のドリルと逆タップや代わりのボルトなどもまた買いに行ったりもしていたから、
本業も合わせると移動時間だけかかっていた気がするわ。












帰ったら剥離が終わっていたGPXを組み立てていてまた腰下までは作っておいた。

明日には完成するからまた新しいエンジンを2機バラす予定で、
今だとまだ8月にいただいたオーダをまだこなしている状態。

結構頑張ってると思うんだが塗装の剥離に出したりしているから時間ばかりかかって全く進まないわ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超久しぶりの中華110cc

2020年11月08日 21時49分00秒 | 輸入横型エンジン編





今日はまた新しいエンジンを修理するから先ずバラしていく。

このエンジンはヤフオクなどで販売されている110cc、まぁ107ccなんだけど1次側マニュアルクラッチで、
エンジンがかからないみたいみたいで入庫した。
しかしこのエンジンは久しぶりで最後はもう何年前になるか分からんわ。












ヘッドカバーを外したらロッカーアームが何故かコロンと落ちて来た。

簡単に言うとロッカーアームピンが無くアームをただ入れてあるだけだからそりゃエンジンかかる訳は無いがどう言った経緯でなぜこうなってるのか説明が欲しいわ。

ちなみにピストンとシリンダーは焼き付いてもいないから原因は間違いなくこれだね。












クラッチの蓋のボルトが6角タイプになっているんだが、私はこのボルトを使うのは反対でプラスタイプの方が絶対良い。

訳はこのタイプに交換するとたいがいの方はかなり締めるから外す時に舐めてしまい取れなくなり、
このエンジンも2つは緩んだが2個舐めたからまたドリルで揉んで外すしかない。

あと外れなくなる理由は取り付け方法も間違っているからで普通はタイヤ交換と同じ対角線で少しづつ締めてから本締めしてセンターを出すんだが、
知らない方はセンター出しせずに組むから外れなくなる。
つまりプロの仕事でないのは明らかで、私が組むとテーパー面に均等に力がかかっているからボルトはちゃんと緩むが自然には絶対緩んでは来ない。

これはジェネレーターも同じで6角タイプは再利用出来ない場合がほとんどだから使うのは絶対やめてね。

よってこの後ステンレス用ドリルや食料、衣服など買い物に出かけたら終わってしまったからまた明日。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年末にハイコンプピストンが再販されない場合について

2020年11月07日 20時20分00秒 | GPX125 エンジン偏













今日は昨日の続きてGPXをバラしてみたんだけど、
バラせば何か原因があるだろうと思ってはいたがキックスピンドルやスターターピニオン、ミッションの1速なとどこも壊れておらず、
クランクケースにヒビでも入ったかと打音で調べたが何も問題無く、
仕方ないのでこのまま組む事にした。

オーナーさんは何かガシャガシャと音がしたと言われていたが、
開けて分かったが気のせいだったらしく実際バラしながら原因を探ったが何も悪い所は無かった。

しかしせっかくバラしたんだから何か交換したかったが既にセミクロスになっているし本当にやる事無かったわ。











このエンジンは1年以上前に作った物だから超ハイコンプピストンが入っていたから久しぶりにノーマルと比べたが、
バルブリセスの角が尖ってるくらいでノーマルだって立派なハイコンプピストンなんだけどね。

しかし品切れになったおかげで今年は本当に大変で再販に合わせてオーダーは溜まるばかりなんだけど、
もし1年後の来年末に再販されなかったらモダンワークスさんはもう作る気無しと判断してオーダーは一旦無しにしてもらい、
改めてエンジンを作るかどうか聞いていく事にします。

こんな事で2年も待つ訳にもいかないし、2年も待てば購買意欲が無くなった方も多いと思うよ。











今日は暇だったからさっさとエンジン組んで早速完成。
以前開けてオーバーホールしてあるからほとんどやる事が無いとこんなに早く作れるんだねぇ。

明日はまた別のエンジンをバラして剥離に出せるよう準備など行うつもり。
本当は歩きに行きたかったが少し前に10日で100キロくらい歩いたら左の膝痛めちゃって療養中なのよ…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン始動の要素はたった3つ

2020年11月06日 22時13分00秒 | GPX125 エンジン偏





今日はエンジンがちゃんとかかる前に蹴り壊されてしまったGPX125の修理をしていた。

どうやら初爆の後にエンジンが全くかからなくなり、
ムキになって蹴っていたら変な音がし出したみたいで、
実際プラグを外して空キックしてみたらスピンドルのラチェットの音がかなり大きく、
クラッチ側はなんとも無いからミッションかキックスピンドルだと思う。

で、ウチの場合ほとんどの方が初心者なんだけど自分で載せ換えたいって方もほとんどで、
でも良く考えて欲しいのがプロ以外がエンジン載せ換えやセットアップするってかなり難しい作業で、
4ミニはよくプラモデルに例えられ誰でも簡単に作れるとか言われるけど全く違うのよ。

プラモデルで終わりにするのは組み立てて眺めているだけの行為までで、
ちゃんと走らせるとかってのはまた別の話なんだがそこが一番難しい。

だから私が思うに、自分でチャレンジしたいってのも立派だしやらないと慣れないから経験を積むのも大事だが、
どうしても行き詰まってしまった場合はバイク屋さんなどにお願いして欲しい。
プロは色々な経験してるから素人では目が行かないところまでみて対処してくれるからとても頼もしいんだよ。

あと写真のエンジンの場合なんだがエンジンがかからない場合は蹴ってればいずれかかる訳は絶対なく、
点火系か吸気系のどちらかに不具合があるのま間違いない。

よくエンジンがかからないからエンジンが悪いと言われるんだが、
エンジンが悪くない事なんてキックしてる人が一番良く知ってるはずなんだけどねぇ。

エンジンには始動の3要素ってのがあってそのどれか1つでも欠けているとエンジンは始動しない。

それが「良い点火」「良い圧縮」「良い混合気」

つまりエンジンにとって始動のファクターは圧縮があるかどうかってだけで、
圧縮抜いてキックしてる時点で原因はエンジンでは無いって直ぐ分かるはずだ。

だからキャブをオーバーホールしてみるとかプラグに火が飛ぶかを先ず確認して初めてキック始動するのが正しく、
素人さんはここを無視してエンジンのせいにしたがるからねぇ。

ちなみにエンジンに装着されているジェネレーターはエンジンの部品ではなく点火系だから、
横型エンジンをいじるなら必ずローターを外すプーラーとステーターベースを外すインパクトドライバーは買っておくこと。
ジェネレーターが原因なのに取り外せないんじゃエンジンは一生かかんないよ。

あとエンジンがかかったけど吹けが悪いからエンジンのせいにする人もかなり多いけど、
エンジンがかかってる時点でエンジンは全く悪くないってのもさっき書いた通り。
まぁバルブタイミングが悪いなら別だがこっちだって専門家だからバルタイがズレたまま提供するほど耄碌しとらんよ。

そんな訳で私が思うにプロに頼むって何も恥ずかしい事ではないし、載せ換えはむしろ専門家に堂々と依頼してほしい。
1回作ってもらえばプロの技を盗めると思えば高そうに見えて全く高くないって分かるはずだ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W212の販売が出来るようになったけど簡単に買わないで

2020年11月05日 21時26分00秒 | daytona anima レプリカ
またお詫びなんだけど今日はメール返信出来なかったけど実際内容すら見ていなくてホント申し訳ないです。

ブログ書いてる暇あったらメールよこせと言われても仕方ないんだけど、
ブログ更新するよりメール返信の方が実は何倍も頭を使う作業だし、
それが毎日何通も来るから私の苦労が少しでも分かっていただけたらなぁ、と思っとります。












今日は携帯の機種変更に行ったりケースやガラスフィルム買いに行ったりマスとテクノさんに部品取りに行ったりで大変忙しく、
当然エンジンを作ってる暇無かったから今日はお知らせだけにしておく。

上のデイトナアニマレプリカなんだけど排気量が上がったタイプが販売になった。

排気量は62×62ミリの187ccから66×62ミリで212ccへと25ccアップし、
圧縮も排気量は上がったが燃焼室はそのままだから約11:1から12.2:1へと上がり、
前はレギュラーガソリンでもギリギリ大丈夫だったかもしれないけど212ccは完全ハイオク仕様となっている。

諸元表もいただいてパワーは22馬力、トルクは1.68キロとなってはいるが、
多分クランク出力だと思うからローラーだともう少し低下するはず。
でも4ミニにこんなパワーは強烈過ぎると思うのは私だけかなぁ…

そう言えばW190用のボアアップキットの販売も始まったみたいなんだが、
このシリンダーはアニマとは違いメッキシリンダーではなく普通のスリーブ入りとなっていて、
ピストンも見た感じ鋳造ピストンで自分で輸入出来る方は175ユーロで買えるみたい。

ただヤフオクだとお高くなっているから、
W190は欲しかったが212ccにする予定のある方は完成したエンジンを買った方がかなり安く済むと思う。

完成品のエンジン価格は95,000円で販売出来るから、
もし欲しい方はメールでお知らせしていただければと思う。

しかしモンキーなんかにこんなエンジン搭載するとなるとかなりなパワーウエイトレシオになると思うし、
1度乗ったらもうやめられないって方も沢山いらっしゃるのも分かる気はするが、
間違った始動方法で笑けるほどアッサリ壊れるガラスのエンジンだから、
W190同様素人さんは絶対キック禁止、キック始動しか出来ない場合は必ずケッチン対策CDIを使い、
セルモーターを使う場合もバッテリーが弱ってるとワンウェイクラッチがすぐ壊れるから出来れば容量をアップしたものを使うこと。

もっと言えばここまで読んで少しでも自信がを失った方は絶対買っちゃダメ。
このエンジンを直せる人は私しかいないんだがバックオーダーの山抱えててそれどころではないし、
その前に買っていきなり壊す方が後を絶たないから、
私としても早速壊して悲しい思いをしてほしくないので今回はあえて強めに注意しときます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またGPX125が1機完成しました

2020年11月04日 21時37分00秒 | GPX125 エンジン偏





なんだか2日ほどブログをお休みしてしまったが今日はちゃんとエンジンを作っていて、
塗装から帰って来ていたGPX125エンジンが1機完成した。

内容はベアリングを全て新品に交換してミッションはセミクロス、あと強化テンショナーを入れて組んでいく。












休日はおかげに本業が暇だったからひたすら組んでいたら完成してしまった。

ただエンジンと一緒にエンジンスタンドも注文いただいたんだが来るのは明日になるみたいだから、
梱包用意だけして次のエンジンを行う事にするんだけど、
ハイコンプピストン待ちは抜かして一番前のご依頼で9月の上旬だから、
2ヶ月前にいただいたエンジンがやっと今頃取り掛かれるって事になる。

本当はせめて1ヶ月待ちくらいにしたいんだが今は製作スピードよりご依頼をいただくスピードの方が早いから、
ここから先の方は結構お待ちいただくかもしれないけどご理解下さい。












あとアニマ用インテークアタッチメントなんだがメールをかなりいただいたため、
手持ちは尽きて今日HISPECさんにまた製作依頼を出しておいたから、
こちらも少しお待ちいただく事になるかもしれないけどご了承下さい。

どうやらw190の再販が始まったみたいなんだけど、
悪いタイミングで在庫切らしてしまい申し訳ないです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

daytona anima W190用インテークアタッチメントのお知らせ

2020年11月02日 20時46分00秒 | daytona anima





デイトナアニマ、W190用のインテークアタッチメントがあと1つになりました。

まぁ頼めばまた作っていただけるんだけど少し時間がかかるかもしれないので、
これからW190を購入される予定がある方は急いでいただければと思う。

あと、キャブの振り出しは6パターンあるんだけど足りない場合はGクラフトさんのTMR28用可変マニホールドを使っていただければ好きな場所に固定出来るから、
真横などに向けたい時は買って使っていただきたい。
FCRとかだとボディが大きいから真横か少し後ろに向けたいところだ。

価格は6000円と送料で郵便など使えば安く上ると思う。

こんな物売ってるのはウチくらいで製作はHISPECさんにお任せしているから本当は販権をお譲りしたいんだが、
アニマやW190は私のイメージが強いからどうしても私の方にメールが来てしまうんだな。

そもそもanimaやw190の修理出来ます!なんて言ってるの日本では多分ウチだけだし、
部品をちゃんと揃えれるルート確立するのが難しいからやりたがる方は少ないんでないかと思うわ。

そんな訳でまたW190も再販が始まったみたいだから取り合いになる前にどうぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セル付きのGPX125が完成しました

2020年11月01日 18時41分00秒 | GPX125 エンジン偏










そんな訳でセル付きのGPX125が完成した。

このクラッチカバーは私が以前使っていた物で、オイルポンプがクラッチカバーの中にどうしても当たるので、
フィルター質の中を削り溶接て埋め直していただいた物に交換し、
当然オイルフィルターも少し凹ませた物を入れてある。

後はジェネレーターを丸ごとマグナ50の物を取り付けてあるくらいで、
塗装はブロンズの粉体塗装となっており、
セルの付いたGPXはこの世でコレだけだと思う。

この1機作るのにセル付きエンジンから部品を取ったため、
作ろうと思えばセルが無い1次側遠心クラッチの125ccが出来るんだけど、
バラのまま返して良いみたいなのでそのままにしてあるかな。

個人的に思うんだがGPXもセル付きのラインナップがあっても良いと考えていて、
やっぱりボタン1つでエンジンが始動出来るのって魅力的だし、
実際私のようなブライベーターが作れるんだからどうにかならんかなぁ、と思う。

このエンジンの製作費だが部品は全て揃っていたので1機分のフルオーバーホール費用と塗装代のみ。
2機分解した事になるんだがそこに価値は無いからリーズナブルだと思う。

あと、セル付きエンジンを1機潰して良ければ同じ仕様は作れるんだけど、
クラッチカバーは出来れば武川さんのスペクラカバーにしてもらいたいかな。

前もそうだったが現物合わせで削って溶接に出して終わったらちゃんと使えるかとか調べなきゃいけないから大変面倒で、
この作業にお金が発生すると社外品買った方が良くなると思う。
武川さんのスペクラカバーは大型オイルポンプに対応してるから少し値は張るが見た目も良くなるし、
GPXのカバーにお金使って加工しても見た目は全く変わらないからねぇ。

次なんだがまたGPX125の組み立てを行い、
カブ90エンジンのフルオーバーホールやW190のボアアップも行わなきゃいけないからまだまだ忙しい日が続くと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする