先週の日曜日の午後 喫茶店から帰りますと、息子と3人の孫が遊びに来ていました。
孫達は私のパソコンでゲームなどして遊んでいました。
夕方息子達は帰りました。
かみさんが息子から「長男の孫が先生から字が下手だと言われた!」と言って「親子三代、字が下手ね」と、言いました。
長男の孫は字が下手なので見かねた息子が習字を小学校2年から習わせましたが、いっこうに効果がでないようです。(苦笑)
かみさんに言わせると、息子も小学校の時先生より「字が下手だ」と、たびたび言われたようです。
私も字が下手ですので、社会人になってから上司に「字が下手だ、丁寧に書け!」と、たびたび言われたのを憶えています。(苦笑)
その上司も字が下手でしたので、内心「あんたには言われたくない!」と、思っていましたが。(笑)
私の父親は字には自信を持っていましたし、本人も「字が上手い」と自慢していました。(笑)
かみさんも普通ですので、どうも私から字が下手なDNAが発生したようです。(苦笑)
字が上手いと得ですよね!
人間の品性がよく見えるし、頭がよく思われます。
パソコン時代ですが、やはり自筆で書かなければならない書類も多くあります。
字が下手なのは一生の損かも知れませんね?
孫達は私のパソコンでゲームなどして遊んでいました。
夕方息子達は帰りました。
かみさんが息子から「長男の孫が先生から字が下手だと言われた!」と言って「親子三代、字が下手ね」と、言いました。
長男の孫は字が下手なので見かねた息子が習字を小学校2年から習わせましたが、いっこうに効果がでないようです。(苦笑)
かみさんに言わせると、息子も小学校の時先生より「字が下手だ」と、たびたび言われたようです。
私も字が下手ですので、社会人になってから上司に「字が下手だ、丁寧に書け!」と、たびたび言われたのを憶えています。(苦笑)
その上司も字が下手でしたので、内心「あんたには言われたくない!」と、思っていましたが。(笑)
私の父親は字には自信を持っていましたし、本人も「字が上手い」と自慢していました。(笑)
かみさんも普通ですので、どうも私から字が下手なDNAが発生したようです。(苦笑)
字が上手いと得ですよね!
人間の品性がよく見えるし、頭がよく思われます。
パソコン時代ですが、やはり自筆で書かなければならない書類も多くあります。
字が下手なのは一生の損かも知れませんね?