団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

私のこだわりは。

2014-06-27 07:50:39 | 日記
昨日眼科に行きました。白内障気味ですので、毎月一度行っています。

診察が終わって、支払いを行う時は事前に目安のお金を用意します。
今日は余分な検査がなかったので2千円内で済むと思い、千円札を2枚小銭入れからあらかじめ取り出して用意していました。
おつりが840円ぐらいありましたので、そのおつりをそのままズボンのポケットに入れました。

若い頃からの私のこだわりは、支払いは札入れからお札で支払うことです。
夏は暑くてジャケットを着ませんので、札入れを持ち歩きません。
やむなく小銭入れを使っています。

例えば喫茶店に行って会計する時、二人分のコーヒー代800円としますと、札入れから千円札1枚出します。小銭入れから玉で800円は出しません。
小銭入れは持っていても使いません。そして200円のおつりは、そのままポケットに入れます。
小銭をちまちま出したり、しまったりするのは、私のこだわりに反します。(笑)
若い頃から、男がなんかみっともない!と思っているからです。
特に女性とのデイトでは、小銭入れなんて使ったことがないです。
その為、小銭が重たくてズボンのポケットに穴があいてしまったこともありました。(笑)

はっきりとは覚えていませんが若い頃読んだ本で、「男は小銭入れからちまちまお金を出すと、女性から細かい男と思われてしまう」というような事が書かれていて、そうしてはいけないと思ったのがきっかけのような気がします。
そのこだわりで、女性にもてたということもなかったですが。(笑)


中島みゆきさんが、女王様のようでカッコ良いです。(笑) 永遠の嘘をついてくれ(つま恋2006)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする