中日新聞の「くらしの作文」に「配達員さんありがとう」というタイトルで、61歳の男性が投稿されていました。
わが家はマンションの10階にある。
そのマンションのエレベーターのリニューアル工事があり、10日間、階段を上がらなければならなかった。
これが思いのほか大変だった。
ともに還暦を迎える夫婦である。
休憩をしながら、息も絶え絶えになってわが家にたどり着く日々だった。
工事前、心配性の妻は、いろいろと準備をしていた。
その一つに新聞販売店への連絡があった。
配達は1階の集合受け箱にいれてくれればいいと電話をしていた。
私はそんな妻をただ感心して見ているだけだった。
いよいよ工事が始まった次の朝、玄関の扉を開けると、いつものように新聞が入っている。
配達員さんは、私たちが寝ている間に、わずかな電灯に照らされた階段を10階まで上がり、新聞を届けてくれたのだ。
うれしかった。
連絡がうまく伝わらなかったのか、仕事に手を抜かないプロ意識なのかと、妻と話をしながら、届けられた新聞を丁寧に読んだ。
それからも毎朝、新聞は届けられた。
工事終了の朝、妻は配達員さんへ感謝のメッセージと、ささやかなプレゼントをドアにかけておいた。
受け取っていただいたようで安心した。
一度もお会いしたことのない配達員さん、本当にありがとうございました。
明日からはエレベーターが使えますよ。
以上です。
リニュアル工事の為、10階まで60歳の方が階段を上がるんですか。
これはきつい!
私は団地の4階に住んでいますが、3階までは一気に上がりますが4階は一息入れないときついです。
10階なんて、休憩を十分取らなければ上がれません。
ところで奥様が配達は1階の集合受け箱に入れてくれればいいと電話されたにも関わらず、配達員さんは10階まで上がり新聞を届けられたようです。
それも10日間も。
>連絡がうまく伝わらなかったのか、仕事に手を抜かないプロ意識なのかと、妻と話をしながら、届けられた新聞を丁寧に読んだ。
うまく連絡が伝わらなかったと思います。
学生時代新聞配達をした経験からいくと、多くの方に新聞を届けなければいけません。
10階まで新聞を持っていくということは大変です。
うまく伝わっていないかもと思われたなら、玄関のドアに「配達は1階の集合受け箱にいれてくれればいい」と、張り紙を貼って下されば助かったのに。
>連絡がうまく伝わらなかったのか、仕事に手を抜かないプロ意識なのかと、妻と話をしながら、届けられた新聞を丁寧に読んだ。
連絡がうまく伝わらなかったと気付かれても、手を抜かないプロ意識なのかと次の行動を起こそうとされなかった。
私から見るといい気なもんだと思えてしまう。
>工事終了の朝、妻は配達員さんへ感謝のメッセージと、ささやかなプレゼントをドアにかけておいた。
こんな事をして頂くより、玄関のドアに「配達は1階の集合受け箱にいれてくれればいい」と、張り紙を貼ってくださった方が配達員は喜んだと思います。
秋桜/さだまさし(まさしんぐWORLDコンサート「カーニバル」)
今朝は7時に起き雨戸を開けに外へ出ました
すると近所のアパートの彼女が彼氏の車で帰って来たのでしょうか
短パン姿で抱き合いキスをしていました
短パンのまま寝ているのでしょうか・・・
此処のアパートの住人は女性2人で住んでいます
彼の住まいに彼女が泊る日だったようです
私はさっそくカレンダーをチェクすると〇が付いています
やはり一週間に一度決まった日に泊っているようです
妻が起きて来たので話と「何をしてるの若いんだから好いでしょう」
シニアになるとすることないのね「すけべ、ジジなのね」
6~7時が普通の家庭の起きる時間なんでしょうね
それなら私以外の人も見ているでしょうね
何も「別れ際にハグをしキスをしなくて車の中ですればいいのに」
妻は笑って「時代が違うのよ」と言われました
シニアになると若い人と話したり交わる事がなくなりましたから・・・
私も中学生の頃新聞配達をしました
当時は新聞そのままで配達しポストは少なく玄関の外に置きました
雨が降ったら濡れたでしょうね
今は雨の日は薄いカバーがしてあります
チラシもカバーも機会で操作しているのでしょう
広い敷地の家は庭先に投げ入れましたね
やはり時代が違うようです
今でしたら直、苦情ですね
そのバイト代でエレキ・テント・中古バイクを買いましたがほとんど
母が払いましたので買ってもらったようです
母は父に言われた時は「息子はバイトし自分で買ってるのよ」と言ったようです
誰が考えてもバイト代で買える金額の品ではありませんね
今思い出すと「亡き母は随分贅沢をさせてくれたんだ」・・・
感謝しかありませんね
現在の新聞配達員は大学生ではありませんね
専門の配達員かシニアのバイトのようです
>今朝は7時に起き雨戸を開けに外へ出ました
すると近所のアパートの彼女が彼氏の車で帰って来たのでしょうか
短パン姿で抱き合いキスをしていました
短パンのまま寝ているのでしょうか・・・
此処のアパートの住人は女性2人で住んでいます
彼の住まいに彼女が泊る日だったようです
私はさっそくカレンダーをチェクすると〇が付いています
やはり一週間に一度決まった日に泊っているようです
妻が起きて来たので話と「何をしてるの若いんだから好いでしょう」
シニアになるとすることないのね「すけべ、ジジなのね」
6~7時が普通の家庭の起きる時間なんでしょうね
それなら私以外の人も見ているでしょうね
何も「別れ際にハグをしキスをしなくて車の中ですればいいのに」
妻は笑って「時代が違うのよ」と言われました
シニアになると若い人と話したり交わる事がなくなりましたから・・・
私としては車の中でキスして欲しいです。
外でされると目のやり場に困ります。
これって軽犯罪法に引っかかりませんか?
>私も中学生の頃新聞配達をしました
当時は新聞そのままで配達しポストは少なく玄関の外に置きました
雨が降ったら濡れたでしょうね
今は雨の日は薄いカバーがしてあります
チラシもカバーも機会で操作しているのでしょう
広い敷地の家は庭先に投げ入れましたね
やはり時代が違うようです
今でしたら直、苦情ですね
私は大学生の時、朝のみの新聞配達をしました。
今のようにビニール袋に入ってないので、雨や雪の日は濡れていたでしょうね。
店主さんに迷惑をおかけしたと思いますが、クレームは言われませんでした。
配達先は結構有名人のお宅が多かったです。
小説家の舟橋聖一さん宅は小説を書かれているようでした。メジロ三平という小説を書かれた中村武志さん宅も配りました。
サラリーマンらしくこじんまりした家でした。
マヒナスターズ の和田弘さん宅も配りました。
なかなか立派な家でした。
外交官の家にも配りました。
広大な庭があり、子どもたちが朝から犬と遊んでいました。
人種が違うと思いました。
金持ちと私の違いをつくづく感じました。
>そのバイト代でエレキ・テント・中古バイクを買いましたがほとんど
母が払いましたので買ってもらったようです
佐貫卓球ルーム2さんのお母様は、佐貫卓球ルーム2さんには甘かったのでは?
大事な息子にには好きなようにさせたいと思って見えたのでは。
佐貫卓球ルーム2さんが、マザコンになられるのはよく分かります。😄
>現在の新聞配達員は大学生ではありませんね
専門の配達員かシニアのバイトのようです
シニアのバイトが多いと思います。
それだから10階までエレベーターなしで配るのは大変だと思います。
>受け取った人と配達した人の気持ちが嬉しいですね。
そうなんだ。
私は10日間も10階まで新聞を持って行かれた方に同情しています。
今の新聞配達員は、シニアの方が多いです。
もしシニアの方だったら1階の集合箱に入れた方が楽ですよね。
>masamiさん あっははは笑いました。確かに美談風になりますが何を言っているのか!ともなります。そういう立場に立っているmasamiさんは実体験からの意見ですから説得力があります。ますます投稿者がいい気な物だの感が強くなります。
私の意見に賛同していただいてありがとうございます。
今はシニアの方が配られる事も大いにあります。
若者でも毎日10階まで新聞を配達するのが大変なのに、もしシニアの方だったら泣きそうになります。
ここだけの新聞配達ではないので、ここで大幅に時間を取ってしまうと、後のお宅の新聞が大幅に遅れてしまいます。
「1階の集合箱に入れてください」と扉に貼られていたら、配達される方は大いに助かったのに。