団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

まさか9月にスイカを食べるとは思いませんでした。

2024-09-04 03:44:06 | 日記


 ↑の写真は先輩に家まで送って頂いた際、いただいたこだまスイカです。

「久しぶりにスイカを作ったので甘くないかもしれない」と言われたので、私は「それなら塩をつけて食べます」と、言いました。

 かみさんが試食したら、「真っ赤に熟していて甘くて美味しかった」と言ってました。

 今朝スイカを食べるのが楽しみです、まさか9月にスイカを食べるとは思いませんでした。

 昨日は久しぶりに会社の先輩とお茶を飲みに行きました。 

 コロナ禍前は毎日のように行っていた、コメダの喫茶店です。

 久しぶりに行くとお店は改装されていて、トイレも綺麗になっていました。

 全て禁煙席になっていました。

 昔は学生バイトさんが多かったのですが、学生バイトさんは見当たらなかったです。

 先輩とはもっと早く喫茶店に行く予定でしたが、先輩の誘いのラインを見落としてしまったので、昨日になってしまいました。

 孫からのラインもよく見落とします。

 孫も気づいて私にはラインせず、かみさんにラインするようになりました。苦笑

 先輩と私は年寄りですので、年寄りの話題はどうしても病気の事が主になります。

 先輩は膝が悪くなり、膝の手術を65歳の時にされたそうです。

 膝関節の手術は女性が多いように思いますが、畑仕事が影響したのかな?と思いました。

 今はリューマチの薬をもらいに、月に一回市民病院に行かれるとの事でした。

 この薬、相当高い薬だそうです。

 私と違って先輩は収入があるので3割負担だそうです。

 キツイですね。

 でも飲まないと痛いので、飲む以外ないようです。

 3年前から、先輩は競馬をやられるようになったそうです。

 私は30代の時に、ファミコンを使って競馬していたと言ったら、先輩はビックリされていました。

 でも「今年は全戦全敗で、年間予算1万円のうち残りは2500円しかないのでジャパンカップで負けたら、その後の菊花賞・有馬記念も出来ないでしょうね」と言いました。

 先輩は私のように全戦全敗ではないようでした。

 2時間ほどおしゃべりして、帰ることになりました。

 私だとラインを見落としますので、私から10月の予定をラインする事になりました。

 次回は、鮨屋で食べる予定に成りました。



竹内まりや - 元気を出して (Official Music Video)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土岐川は陶器の排水が流れて... | トップ | 世界の情勢として、私は夫婦... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
妻の女子会・・・ (佐貫卓球ルーム2)
2024-09-04 04:34:01
おはようございます~~~
スイカ美味しそうですね
千葉も成田方面はスイカで有名です
東京の電気専門校(夜間)の同級生から毎年スイカ来ます
高校を出て社会人になってから上のレベルの資格が欲しいので会社の寮生活をしながら通いました
昨夜は涼しかったので朝7時半からゴミ出しをし松の木を倒しました
古希が過ぎ73歳になりました
もう梯子に上がり黒松の剪定は出来そうも無いので切り倒しました
業者に頼んだら、勿体ないから安くするから剪定を頼んでくださいと言われました
それでは自分で切る事に決めました
息子、妻に手伝って貰い2階の窓まである黒松を切り倒しました
鋸を新しく買い求めました1万数千円しましたが業者に頼むより断然安いので家族力を合わせました
太さは直径30cm程ありましたが鋸がプロ用なので簡単に切れました
倒れる方向を決めロープで妻と息子が引っ張っていました
疲れて早く寝たので朝4時に目覚めました
妻は会社の退職した人達と2ヵ月に1回食事会をひらいているそうです
メンバーは8人だそうです
私はサラリーマンでは無かったので廃業したら付き合いはなくなりました
好きな趣味のビーチコーミングで知り合った人達なので海だけの友です
海で出会うと話をし電話番号の交換はしますがほとんどしません
個人的には付き合いません
何だか面倒になりますので・・・
返信する
佐貫卓球ルーム2さんは、大変な努力家ですね。 (masamikeitas)
2024-09-04 08:11:31
佐貫卓球ルーム2さん、おはようございます。

>千葉も成田方面はスイカで有名です
東京の電気専門校(夜間)の同級生から毎年スイカ来ます
高校を出て社会人になってから上のレベルの資格が欲しいので会社の寮生活をしながら通いました

佐貫卓球ルーム2さんは、大変な努力家ですね。
だから商いも成功されたんでしょうね。
成田がスイカの産地だとは知りませんでした。
成田空港の名前は知っていますが。

>息子、妻に手伝って貰い2階の窓まである黒松を切り倒しました
鋸を新しく買い求めました1万数千円しましたが業者に頼むより断然安いので家族力を合わせました
太さは直径30cm程ありましたが鋸がプロ用なので簡単に切れました

ご家族の協力を得て、ご自分で黒松を切り倒すなんて大したものです。
私は父親が何本も松の木を植えるのを反対しましたが、風を防ぐと言って父親はやめませんでした。

5〜6年前その中の一本が台風で退れ、窓に寄りかかりました。
困った弟はシルバー人材センターに頼み、切ってもらい片付けてもらいました。
それを聞いた私は、残りの木も切ってもらえと言いましたが、弟はそうしませんでした。
今回の台風も弟は心配しましたが、雨のみで風は強くなかったので助かりました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事