団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

観て、がっかりした名所

2017-11-02 05:32:01 | 日記
 旅行で各地の名所を観て、がっかりした場所を書いてみます。
私個人の感想なので、みなさんとは違うと思いますが。




1、札幌の時計台

 札幌の時計台が、まさかあんなに小さいとは思いませんでした。
初めて観た時、「こんなに小さい時計台だったのか!」と思いました。(苦笑)
札幌に着いたらまずは時計台を見なければと思い期待して行ったのですが、
あまりに小さい時計台でがっかりしました。





2、龍安寺の庭石

 かみさんと付き合っている頃 二人で観にいきました。
私は教科書で見た龍安寺の庭石を観ることに期待が膨らんでいました。
観て、庭の小さなことにびっくりです。

 大勢の観光客を前に、僧侶が庭石の説明をされましたが、「なんだ、こんなに小さい庭だったのか」と、
がっかり感が強かったです。
教科書の写真に騙された思いがしました。(苦笑)







3、秋田 田沢湖にある 黄金のたつ子像


 たまたま田沢湖に寄った時に見かけた黄金のたつ子像。
まるでおもちゃと思えるほどちゃちな像で、
東京芸大の先生が作られた作品だそうですが、もう少し重みのある像だったらと思いました。



 いろんな名所に行きましたが、この3つは期待はずれでした。
あくまでも私の主観です。










H264-10 無縁坂-アンコール (1976.4.5 長崎市民会館 グレープ解散ライブ収録)
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結婚記念日の食事をする為に... | トップ | 「赤ちゃんが乗っています」... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オレンジ)
2017-11-02 06:40:19
   早々現れました。

時計台はがっかり観光地揺るぎない所ですね。
狭くて全体像が撮れなくて…

たつ子の像も湖にポツンと淋しそうでした。

世間で言われている三大がっかり観光地は
時計台
高知 はりまや橋
沖縄 守礼の門   らしいです。

沖縄は未踏の地です。
行ってみたいのてすが、食べ物がネックになって…
返信する
おはようございます。 (kei)
2017-11-02 07:38:55
私のがっかりした一番は、高知のはりまや橋です。
期待が大きい分、がっかり感も大きくなるんでしょうか?
今月は広島に行く予定ですが、宮島に行くのが楽しみです。(^.^)
返信する
本当に狭いので全体像が撮れないですよね。(苦笑) (masamikeitas)
2017-11-02 08:03:31
オレンジさん、おはようございます。

>早々現れました。

本当に早いですね。(笑)
早起きでびっくりです。

>時計台はがっかり観光地揺るぎない所ですね。
狭くて全体像が撮れなくて…
たつ子の像も湖にポツンと淋しそうでした。

本当に狭いので全体像が撮れないですよね。(苦笑)
たつ子像も周りに人がいなくて、見ていたのは私たちだけでした。

>沖縄は未踏の地です。
行ってみたいのてすが、食べ物がネックになって…

私も沖縄は行っていないです。
かみさんは1度行きたいと行っていますが、「姉さんと行ったら」と、言っています。
私は飛行機に乗ると30分ぐらいで耳が痛くなるので、我慢できるのは札幌ぐらいまでなので。(苦笑)
返信する
確かに期待が大きいとが (masamikeitas)
2017-11-02 08:08:11
keiさん、おはようございます。

>私のがっかりした一番は、高知のはりまや橋です。
期待が大きい分、がっかり感も大きくなるんでしょうか?

高知のはりまや橋は行ったことがないです。
確かに期待が大きいとがっかり感が大きいでしょうね。(苦笑)

>今月は広島に行く予定ですが、宮島に行くのが楽しみです。(^.^)

宮島は高校の修学旅行で行きました。
高知のはりまや橋のようなことはないと思います。
紅葉真っ盛りですので、風光明媚な景色だと思います。
楽しいんで来てくださいね。(笑)
返信する
おはようございます (かっつん)
2017-11-02 08:35:50
がっかり観光地ってあるんですね
時計台は確かにビルの間の狭いところにあって僕もびっくりしました
がっかりでした
たつこ像は確かバスに乗ってその前を通り過ぎただけだったので大きさのことより金色に輝く姿だけが印象に残っています 悪い印相はなかったです

龍安寺の石庭は見た記憶がありません
一番見やすい場所のはずで、見たかもしれないんですが(笑)

知らないところが多すぎてこういうランク付けは思いつかないですね
返信する
時計台は期待が大きすぎました。 (masamikeitas)
2017-11-02 08:54:06
かっつん、おはようございます。

>時計台は確かにビルの間の狭いところにあって僕もびっくりしました
がっかりでした
たつこ像は確かバスに乗ってその前を通り過ぎただけだったので大きさのことより金色に輝く姿だけが印象に残っています 悪い印相はなかったです

時計台は期待が大きすぎました。
夢とロマンを見すぎました。(苦笑)
たつこ像は、個人の感覚の違いですね。
かっつんが悪い印象を持たれていない気持ちもわかるような気がします。

>知らないところが多すぎてこういうランク付けは思いつかないですね

現役を引退されたら、みぃさんといろんな名所を訪れてください。(笑)
返信する
あるある (hide-san)
2017-11-02 09:06:23
ありますねえ。

ボクはたった一画だけの東尋坊にがっかり!
もっと大きく広いものと思っていました。

これは期待との差ですね。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2017-11-02 09:28:54
時計台何度か行ったけれど、狭かったとか、そういう記憶がないですし、特に感動も、がっかりもどちらもなかったのでしょうね(笑)

その時は感動するけれど、なんでもすぐに忘れてしまうので、こういうランキング自分では思いつかないです(笑)

田沢湖は多分行ってないし、竜安寺の石庭も記憶にありません(笑)

それでよ~く考えてみると感動するのは壮大な景色かな~と。
返信する
思わずくすっと・・・ (ねこママ)
2017-11-02 09:40:20
私も、あまりアチコチ行っていないのでよく知りませんが
masaさんが上げた、がっかりランキングは全部見てまして
同じく・・・・・でした。

↑、の方もおっしゃってますが、日頃からいる空間より
もっと壮大な感じが感動するのかも知れませんね。

そういう意味で北海道は、ガイドブックの観光地より
名もない道端の、牧場だったり、ずら~っと並んでいる風力発電だったり・・・
そんなものに「おお~」なんて、感動したりしますから・・・
返信する
そうなんですね…(-_-) (non)
2017-11-02 11:43:22
時計台…ご期待にそえず、申し訳ありません!
あのような高層ビルに囲まれて
埋没してしまうとは、
予想していなかったのでしょうね。

それでも
多くの観光客さんが、訪れてくれて
ありがたく思っています
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事