風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

高坂=岩殿観音を歩く

2010年04月19日 | ウォーキング
4月19日(月)

東武東上線・朝霞台駅で10時2分発小川町行きの急行に乗って驚いた。
朝遅く、下りなのに混んでいて座れないのである。
たくさんの私立大学が東武線沿線にあるからと思われる。
東武東上線・高坂駅を降りてまた驚いた。
大東文化大学・東京電機大学のスクールバス専用乗り場が大きく案内されていたからだ。
そのバスは満員でしかもかなり頻繁に走っていた。
大東文化大学までは3kmほどあり、東京電機大学はもっと距離がある。

駅前から続く1kmほどの大通りは"彫刻通り"と言われ、高田博厚の32体の彫刻が両サイドに並んでいる。
正面の建物は高坂駅                        高村光太郎       ポール・ニック      タゴール        
    
棟方志功          新渡戸稲造         宮沢賢治       男のトハソ          高橋元吉       マハトマ・ガンジー       
     

常安寺
                                     観音堂
 
米山薬師堂
 

こども動物自然公園[月曜で休館]


大東文化大学
 
学生はたくさんいたのに不思議に写真には写らなかったようだ。
一帯はすべて大東文化大学のキャンパスと言うほど広大であった。

埼玉県平和資料館[月曜で休館]
 
この一帯は物見山公園と言い、山道を越えると大きな道路に出た。
するとそこに岩館観音の案内板と不思議な入り口があった。

正法寺・岩館観音
  
岩館観音堂
 

 
弁財天                                薬師堂
 
百地地蔵                               鐘楼から参道を臨む
 
境内では何か映画の撮影をやっていた。
 
制札(草木を採ることを禁じた高札)                仁王門
 

正法寺の仁王門前の急階段を下ると正法寺の長い参道であった。
熊野神社                              正存院
 
正学院・不動堂                           参道を振り返ると正法院の仁王門が遠くに見えた。
 

弁天沼                                阿弥陀堂の板碑など
  
坂上田村麻呂が悪竜を退治してその首をこの沼に埋めたと言う。以来、蛙が鳴かないという。

足利基氏の塁跡(足利基氏がここに立ち寄り屋敷を築いたという)

現在は何も残っていない。

彫刻通りを往きとは反対側を通って駅に向かった。
大東文化大学のバスは頻繁に往復していた。

風が心地よかった。
桜は終わったが、色んな花が咲いていた。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。