風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

旧日光街道を歩く⑬、野木駅から間々田駅、2022.4.28

2022年05月01日 | ウォーキング

野木駅から思川に向かう風景
4月28日、野木駅から間々田駅まで歩きました。

野木駅東口                     星宮神社
  
郷土館、無料
 
 
   今にも壊れそうな建物なので倉庫だと思いました。鍵がかかっていたので入らず出ました。でも、引き返しま
   した。市役所の窓口で聞くと何人かの職員はこの存在を知りませんでした。生涯学習課に行ってくれと言う
   ので行くと、鍵を持って案内してくれました。中は、リニュウアルされきれいに展示されていました。縄文時
   代から人々が住んでいたそうです。
                          法音寺・真言宗豊山派
 
                          法音寺・本堂
 
 
                          八幡神社
 
ここから小山市                   乙女寒沢古墳、藪の中です。
 
満福寺・真言宗豊山派
  
若宮八幡宮                 大日如来座像、若宮八幡宮境内ですが、満福寺境内とありました。
 
                          正観世音堂に向かうところで
 
水神宮                       正観世音堂
 
乙女河岸                      
 
高瀬船                       石柱
  
おとめ大橋               野菜無人販売所、荷物にならないキューリ(3本100円)を買いました
 
通りで                       乙女八幡宮
  
佛光寺・真言宗豊山派                 
 
市立博物館、200円、市立なのに撮影禁止、どうしてでしょう。 乙女不動原瓦窯跡
 
粘土溜跡                      工房跡
  
窯部分の模型                    平窯跡
  
灰原跡(トレンチ)                  案内模型
 
泉龍寺・真言宗豊山派、不動堂山門 
 
不動堂内                      左:水掛不動尊、右:乙女不動尊
 
不動堂脇の不動尊剣と龍               泉龍寺・本堂
 
泉龍寺・本堂中                   車屋美術館、入りませんでした。
  
小川家住宅跡、車屋美術館前             間々田駅
 
 今回、花の接写を試して見ました。

 連休の初めは天候が不順という予報なのででかけました。午前中は曇天でちょっとひんやりした気象でした。縄文
時代、古墳時代から人々が住み、室町時代、戦国時代も栄えたそうです。真言宗の大きな寺、法音寺、佛光寺、泉龍寺はそ
の名残を示しているようです。一部田植えも始まっていました。冒頭の一枚は水・田畑の豊かさを教えてくれます。思
川の河岸堤の桜は、市民の寄進などからなる「桜の里親制度」のよるものだそうです。

 満福寺から正観世音堂に向かう道で、地図を見ているとご婦人が「何処にお出でですか?」と声を掛けてくれました。
地方に行くとこうした声を掛けてくれたり、学童が「こんにちは」と挨拶してくれたりします。コロナ禍、そして「見知ら
ぬ人に声を掛けてはいけな」」といわれる昨今ですが…。
--------------------------------------------------
 1952年4月28日締結された"サンフランシスコ条約"によって沖縄処分が決められました。今日のウォーキングは
たまたま日にちが重なっただけです。20年後の1972年5月15日、"沖縄は日本に復帰"しましたが、今なお米軍基地が
広く占有しています。ロシアのウクライナ侵略が続いています。                 【おわり】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。