風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

深川不動尊、浜町・木場周辺を歩く

2018年03月21日 | ウォーキング

隅田川・永代橋から月島方向


深川不動尊
3月19日、久し振りにウォーキングしました。夕方から雨の予報の曇天でした。寒くはありませんでした。
都営新宿線・浜町駅から歩き始めました。都営地下鉄はメトロとの乗り継ぎが悪いです。

明治座                      明治座敷地内の笠間稲荷
 
笠間稲荷神                    明治観音堂
 
浜町公園、熊本藩主細川氏の下屋敷だったそうです。  本妙寺・清正公寺、日蓮宗
 
大広神社                     浜町神社
 
日本橋公会堂・日本橋劇場              水天宮
 
水天宮内
 
茶ノ木神社                    銀杏八幡宮
 
明星稲荷                     新川大神宮
 
渡海稲荷                     新川之跡
 
隅田川永代橋に越えにスカイツリー
 
船員教育発祥の地[大久保利通の命で岩崎弥太郎は三菱商船学校(後の東京商船大学)設立]  紀文稲荷(紀伊國屋文左衛門ゆかり)
 
萬徳院・真言宗                   伊能忠敬居住跡
 
深川東京モダン館(情報館・休館)           出世稲荷
 
徳寿神社                     於芳神社
 

永代寺・真言宗
 

深川不動尊・真言宗 旧本堂            新本堂
  
 
 
 

富岡八幡宮
 
横綱力士碑                    伊能忠敬像
 
大関力士碑
 
 
木場公園大橋                   東京都現代美術館(大規模工事中)
 
白笹稲荷                     冝雲寺・臨済宗
 
--------------------------------------------------
寒くはありませんでしたが、少し腰が痛くなり、早めに帰りました。
深川不動尊は、10年以上前に来たことがありましたが、印象がありませんでした。
今回参拝して、想像していたよりはるかに大きく立派で驚きました。
自由に参拝できます。大きい不動明王像のほかに小さい沢山のきれいな仏像などが安置されています。
写真が撮れないことが残念ですが、静かに穏やかに参拝できます。
ちょっと楽しいのは、一行写経など300円ほどの小道具がたくさんあります。
木場公園は知りませんでした。実に広大でした。
新木場ができて、かつての材木市場がこの公園になったそうです。
防災公園として大きな効果をあげていますが、あと十年もすると木々や花などの植物園も立派になるでしょう。
周辺一帯は、江戸時代の運河の跡が縦横に走っています。
狭い路地裏に、小さい稲荷や神社が残り、江戸時代の下町をうかがわせます。
水天宮は大変な混みようでした。
東京都現代美術館は知りませんでした。大改修工事中でした。いつか来たいです。 【2018年3月19日】
                   
                   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。