とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

広尾TC 2011年2歳馬 募集ラインアップ発表!

2010-11-08 05:00:00 | イベント・募集馬検討
***この記事は10/31に掲載したものですが、会員限定情報を含んでいたため一旦削除していたものです。***
***今回、モバイル版HPでの本情報の一般公開が確認されましたので、再度掲載することに致しました。*****


ついに、広尾Tサラブレッド倶楽部の2011年2歳馬募集ラインアップが発表になりました。
【馬名(牡/牝)  父(母父)  予定厩舎】
ミスペンバリー’09(牡)  ディープインパクト(Montjeu)  栗東・藤原英明
スターリーへヴン’09(牡)  ジャングルポケット(サンデーサイレンス)  栗東・森秀行
プレジャーコネクション’09(牡)  ゼンノロブロイ(Danzig_Connection)  美浦・国枝栄
ウェルシュステラ’09(牝)  ゴールドアリュール(Zafonic)  栗東・松永幹夫
サークリング’09(牡)  キングカメハメハ(Irish_River)  栗東・小崎憲
テンフォー’09(牡)  Bernstein(Aptitude)  美浦・藤沢和雄
アズチェーナ’09(牡)  ステイゴールド(フォーティナイナー)  美浦・二ノ宮敬宇
サブノアフロディア’09(牡)  フレンチデピュティ(フジキセキ)  栗東・角居勝彦
ドルフィンスルー’09(牝)  スタチューオブリバティ(Devil's_Bag)  美浦・鹿戸雄一
シャノン’09(牡)  ストームファング(Grand_Lodge)  栗東・牧浦充徳
----

頭数は追加募集を除けば昨年と同じ10頭、牡馬8頭牝馬2頭の内訳も昨年同様です。

価格については未発表ですが、例年通りなら上から価格順の並びになっているはずなので、最高額馬はクリサンセマムの全弟ということになりそうです。
クリサンセマムはまだデビューしていませんが、今年のディープインパクト産駒の活躍と売れ行きを考えると、敢えて安い価格にする要素も無いので、昨年と同額(総額4,000万)以上の設定になるのではないでしょうか。

スターリーヘヴン’09はソウルオブエイチの全弟で、厩舎も同じ森厩舎所属です。
父がキングカメハメハからジャングルポケットに替わっていますが、今のところ兄が案外な成績なのでそれがどう影響するのか・・・。それでも母はクラブで活躍した牝馬ですし、芝の中距離以上で通用しそうな血統だけに、水準以上の人気にはなるのでしょうね。

セレクトセール2010で広尾TCが落札したゼンノロブロイ産駒、プレジャーコネクション’09は国枝厩舎に決まりました。
セールの購買価格が1,200万円で募集価格がいくらになるかもポイントですが、ゼンノロブロイの人気に加えて勢いのある国枝厩舎とくれば、売れる要素は揃っていると言えるでしょう。

ウェルシュステラ’09はステラリードの半妹です。
本馬の父ゴールドアリュールは一口馬主界で人気の種牡馬ですし、これも人気になりそうな雰囲気がありますね。あとは馬格や気性面がどうなのか、そのあたりの情報も楽しみです。

サークリング’09は引退したオフィサーやガーデンスタイル、先日勝ち上がったユナイテッドウィルの半弟で、現在新規会員枠のみ無料募集中のサークリング’10(牝・父マンハッタンカフェ)の半兄になります。
もともとサークリングの産駒は広尾TCではおなじみですが、必ずしもコンスタントに走っているとは言えない状況です。ただ、この血統の牡馬はこれが最後ですし、父がキングカメハメハに替わった本馬はかなり売れる可能性がありそうです。

テンフォー’09の父Bernsteinは、朝日杯を制したゴスホークケンの父として有名になりました。
Bernstein自身は、父ストームキャット、母父アファームドというバリバリのアメリカスピード血統で、早い時期から活躍する産駒を出しています。本馬も2歳戦から勝負が出来る雰囲気だとすると、なかなかの人気になるかもしれません。

今回の募集馬で二ノ宮厩舎に入厩するのは、セレクションセール2010で落札(840万円)したステイゴールドの牡馬、アズチェーナ’09です。
もちろん、現時点では価格未発表なのでなんとも言えませんが、もしも1,500万を切るような価格設定であれば、二ノ宮厩舎のステゴ牡馬だけにかなりの人気になりそうです。

サブノアフロディア’09は、北海道オータムセールで落札(745.5万円)したフレンチデピュティ産駒です。
この馬も価格次第とは思いますが、角居厩舎は相変わらず人気がありますし、ダートで大化けする雰囲気もありそうなので、やはり売れゆきが良い馬になるのでしょうね。

ドルフィンスルー’09はドルフィンルージュの半妹です。
父がストームキャット系のスタチューオブリバティに替わっていて、厩舎も小崎厩舎から美浦の鹿戸雄一厩舎へ変更になります。私自身がドルフィンルージュに出資しているのはもちろん、鹿戸厩舎にはスプラッシュエンドでとてもお世話になっていますから、こういう馬はどうしても気になってしまいますね(笑)

今回のラインアップで、或る意味もっとも広尾TCらしいのがこの馬、シャノン’09です。
母シャノンは広尾TC・森厩舎所属で2007年に5戦して未勝利、父ストームファングは広尾TC・藤沢厩舎で2004年から2006年にかけて17戦3勝と、広尾TC×広尾TCという夢の配合の実現です!
しかも母のシャノンは、私が初めてこのクラブ(当時はサウスニア)に入会するきっかけになったカーティスクリークの妹ですから、これは注目しないわけにいきません(笑)
おそらく安めの価格設定になるでしょうし、今後の情報が楽しみです。


アレ??
こんなことをする予定ではなかったのですが、気がついたら募集全馬についてコメントしてしまいました。
まだラインアップが発表になっただけだというのに、今からこれではこの先が相当に思いやられます・・・(笑)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】ノベンバーステークス特別登録(さすがに相手も強そう・・・)

2010-11-08 04:36:42 | 引退馬
前走の神奈川新聞杯を快勝、準オープン入りを果たしたバシレウスが、ノベンバーステークスに特別登録しています。
さすがに準オープンともなると、それなりに強力なメンバーになりますね。

11/13東京9R ノベンバーステークス(1600万下・芝1800m)登録馬
【馬名(性齢) 斤量  前走着順】
エオリアンハープ(牝4) 55.0  10/24:甲斐路S(1600万下)5着
エックスダンス(牡5) 57.0  10/17:清水S(1600万下)6着
キングスパーク(牡5) 57.0  1/23:東雲賞(1000万下)1着
ケイアイライジン(牡4) 57.0  10/31:紅葉S(1600万下)6着
ゴールディーロック(牡6) 57.0  10/24:甲斐路S(1600万下)9着
スズジュピター(牡5) 57.0  10/24:甲斐路S(1600万下)3着
スノークラッシャー(牡5) 57.0  10/9:オクトーバーS(1600万下)2着
バシレウス(牡3) 55.0  10/24:神奈川新聞杯(1000万下)1着
ブルーマーテル(牡6) 57.0  10/24:甲斐路S(1600万下)12着
ベンチャーナイン(牡5) 57.0  10/10:京都大賞典(G2)7着
マイネルアトレ(牡5) 57.0  10/24:甲斐路S(1600万下)6着
ラルケット(牝5) 55.0  10/31:紅葉S(1600万下)5着
レインフォーレスト(牡4) 57.0  10/24:甲斐路S(1600万下)4着
レッドシューター(牡5) 57.0  5/16:東京ロイヤルP(1600万下)4着
ロードアリエス(牡5) 57.0  10/24:甲斐路S(1600万下)2着

ざっと見渡すと、登録15頭のうち前走甲斐路S組が7頭と約半数を占めています。
しかも、7頭の中にはその時の2着から6着馬までが揃っていますから、なかなか手強いライバルになりそうです。
そして、その他の路線組も、準オープンならいつでも勝てそうなレッドシューターやスノークラッシャーなど、実力上位と思える馬が目白押し・・・。

色々考えると何だか不安になってきますが、ビビっていても始まらないので、バシレウスの今の実力がどの程度通用するのか、思い切ってぶつかっていくしかありませんね!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする