今年のマイルチャンピオンシップはかなりの混戦模様ですね。
なにしろ安田記念を制した春のマイル王ショウワモダンの秋の成績は、毎日王冠9着→富士S14着→天皇賞・秋16着ですから、これはお世辞にも好調とは言えない状態です。
では、ショウワモダンの代わりにマイル路線で中心的な役割を果たす馬はというと、これがなかなか見当たりません。
雰囲気的には新興勢力の台頭もありそうだし、おなじみのメンバーの中で調子のいい馬が好走するパターンかもしれないし、現時点ではなんともつかみどころの無いマイルチャンピオンシップに見えています。
逆に言えば、ここを勝つような3歳馬が出てくると、一気に古馬マイル路線の勢力図が変わるかもしれません。
ちなみにマイルCSに登録している3歳馬を賞金順に並べると、アリゼオ、エイシンアポロン、オウケンサクラ、ワイルドラズベリー、トゥザグローリー、ガルボの6頭です。
(回避馬が出ないとなるとトゥザグローリーとガルボは除外対象)
こうやって眺めてみると、3歳馬の中では、やはりアリゼオに期待するということになるのでしょうか・・・。
まあ、今週末は出資馬の出走もないですし、今後のマイル路線の動向について、じっくり考えてみたいと思います(笑)
なにしろ安田記念を制した春のマイル王ショウワモダンの秋の成績は、毎日王冠9着→富士S14着→天皇賞・秋16着ですから、これはお世辞にも好調とは言えない状態です。
では、ショウワモダンの代わりにマイル路線で中心的な役割を果たす馬はというと、これがなかなか見当たりません。
雰囲気的には新興勢力の台頭もありそうだし、おなじみのメンバーの中で調子のいい馬が好走するパターンかもしれないし、現時点ではなんともつかみどころの無いマイルチャンピオンシップに見えています。
逆に言えば、ここを勝つような3歳馬が出てくると、一気に古馬マイル路線の勢力図が変わるかもしれません。
ちなみにマイルCSに登録している3歳馬を賞金順に並べると、アリゼオ、エイシンアポロン、オウケンサクラ、ワイルドラズベリー、トゥザグローリー、ガルボの6頭です。
(回避馬が出ないとなるとトゥザグローリーとガルボは除外対象)
こうやって眺めてみると、3歳馬の中では、やはりアリゼオに期待するということになるのでしょうか・・・。
まあ、今週末は出資馬の出走もないですし、今後のマイル路線の動向について、じっくり考えてみたいと思います(笑)