今週も出資馬の出走はありません。
今現在のトレセン在厩馬は、ベイビーティンクとコンフォルツァのみ。
ベイビーティンクは障害試験受験に向けて、いよいよトレセンでの練習が本格化しますし、コンフォルツァは勝ち上がりに向けて、一時は国枝調教師がクラシック出走を意識したほどの素質を呼び起こさなければいけません。
という事で、両馬とも正念場を迎えつつありますが、そうは言ってもどちらもすぐにレースに出る状況ではありませんので、少なくとも5月中旬までは、“出資馬の出走なし”が続きそうです。
トレセン在厩馬がそんな状況なので、期待したいのは現在外厩、育成場にいる馬たち。
その中で次に動きがありそうなのは、ドリームファームで速めをこなしているビジューブランシュ、2週間ほどでトレセンに戻る予定のエンパイアブルー、5月帰厩が既定路線のマカハ、エミオンステーブルへの移動はレース出走が近いサインのステラバレットあたりでしょう。
いずれも目標レースはハッキリしていませんが、この中から何頭かは5月出走を果たして欲しいところです。
出資馬の動向とは別に、私自身が今週結論を出すべき事として、次の出資馬をどうするかがあります。
4/15の北海道調教見学ツアー参加者特典として頂いたポイントの消化期限が4月末。 様子見が長く出来るのは、リスク軽減の意味では確かに有効なのですが、どうせ出資をするならばポイントを活用した方がお得なのも事実です。
今現在、『どうしようかな?』と考えている馬については、『この馬には遅かれ早かれ出資をするだろうな…』と思っているところもありまして、それならば、思い切って今月中に出資を決めてしまうかもしれません(^^)
<出資馬の状況>
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
今現在のトレセン在厩馬は、ベイビーティンクとコンフォルツァのみ。
ベイビーティンクは障害試験受験に向けて、いよいよトレセンでの練習が本格化しますし、コンフォルツァは勝ち上がりに向けて、一時は国枝調教師がクラシック出走を意識したほどの素質を呼び起こさなければいけません。
という事で、両馬とも正念場を迎えつつありますが、そうは言ってもどちらもすぐにレースに出る状況ではありませんので、少なくとも5月中旬までは、“出資馬の出走なし”が続きそうです。
トレセン在厩馬がそんな状況なので、期待したいのは現在外厩、育成場にいる馬たち。
その中で次に動きがありそうなのは、ドリームファームで速めをこなしているビジューブランシュ、2週間ほどでトレセンに戻る予定のエンパイアブルー、5月帰厩が既定路線のマカハ、エミオンステーブルへの移動はレース出走が近いサインのステラバレットあたりでしょう。
いずれも目標レースはハッキリしていませんが、この中から何頭かは5月出走を果たして欲しいところです。
出資馬の動向とは別に、私自身が今週結論を出すべき事として、次の出資馬をどうするかがあります。
4/15の北海道調教見学ツアー参加者特典として頂いたポイントの消化期限が4月末。 様子見が長く出来るのは、リスク軽減の意味では確かに有効なのですが、どうせ出資をするならばポイントを活用した方がお得なのも事実です。
今現在、『どうしようかな?』と考えている馬については、『この馬には遅かれ早かれ出資をするだろうな…』と思っているところもありまして、それならば、思い切って今月中に出資を決めてしまうかもしれません(^^)
<出資馬の状況>
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m