とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

北海道調教見学ツアー・うまいもの編(1)

2017-04-25 06:26:42 | イベント・募集馬検討
さて、4/15から二日間で行ってきた北海道募集馬見学ツアー。
周りの状況など気にせずに、ここまで勝手にレポートをしてきましたが、いよいよ最後は“うまいもの編”です。

まずは初日の朝、新千歳空港10時の集合時間前に食べた、麺屋開高のラーメンです。


麺屋開高さんは、開店時間8時半。
当日の朝移動が前提の北海道ツアーでも、十分余裕をもって食べられるのは嬉しい限りです。

この日私が選んだのは、十勝ホエー豚ラーメン・赤味噌です。
本当は、ホエー豚丼とラーメンのセットが魅力的だったのですが、朝っぱらからそんなものを食べて、お腹一杯でバスにい乗り込むのもなんだかねぇ… と思い直しまして、味噌ラーメンとホエー豚を組み合わせた一杯を頂きました。

味噌味は赤味噌と白味噌が選べるようになっていて、私は赤味噌をチョイス。
開高さんで赤味噌を食べるのは初めてですが、味噌の風味もきちんとあって、白味噌ほど甘みが立っていないので、朝の一杯としてはコチラの方が好みかも。 両方試してみて好きな方を…が出来ると最高なんですけどね(^^ゞ

麺はこんな感じ。 味噌スープと良く合っていて食べやすい、美味しい麺でした。


そしてコチラがホエー豚です。


ホエー豚は大判小判合わせて4枚入っていました。
ご飯の上にのせたら美味しいだろうなぁと思わせる味に仕上がっていて、普通のチャーシュウとは違った美味しさが楽しめます。(これならいっそ、ホエー豚丼セットでも良かったかも…)
とにかく、朝から本格派の味噌ラーメンが食べられて、ツアーへの意気込みを新たなものに出来たのでした(^^)

麺屋 開高 新千歳空港店
北海道千歳市美々987 新千歳空港ターミナルビル 3F
0123-45-8787


続いては初日の予定が終了した後の懇親会、“きたみなと”さんで食べた料理の紹介です。
懇親会に参加をしたのは、私を含めた広尾TC会員のほか、クラブスタッフ、ゲストの木村さんなど総勢13名。 大人数ではない分、新千歳空港の居酒屋・きたみなとさんの座敷にちょうど良く収まって、楽しいひと時になりました。

最初の一杯は、札幌での競馬関係飲み会の定番、サッポロクラシック!


そして北海道自慢の海の幸、刺身の盛り合わせです。


このホッケ焼き、お皿からのはみ出し加減でお分かりのように、かなりのビッグサイズでした。


こちらは水菜のシーザーサラダ。


私、きたみなとさんに入ったのは初めてでしたが、結構イケますね、このお店。
お刺身はどのネタも新鮮で美味しかったし、ホッケ焼きも北海道らしい豪快なサイズでビックリしました。
空港にあるなんちゃって居酒屋さんだと思っていると、いい意味で全く期待を裏切られる事になるでしょう(^^)

ビールのあと、私は昆布焼酎なるものにハマってしまい。。


ほんのりと昆布の風味がする焼酎、これは東京で飲んだことがありませんでした。
ついつい調子に乗って杯を重ねるうちに、気持ちが大きくなって木村さんに失礼なことを言っていなければよいのですが…。 周りにいた会員さんは、以前からよく知っている皆さんで、そのあたりの心配はないと思うものの。。
そんな心配をするぐらいなら、もう少し遠慮して飲めって話なのですが、飲むとイイ事もあるワケです。

ハイ、私は昆布焼酎の酔いに任せ、エンジェルリード(ステラリード'15)への出資申し込み書を書いたのです!
(しかも、何故かフニャフニャの字で、口数も書き直したりして…(^_^;))
北の大地で昆布焼酎にすっかり飲まれ、御大尽気分で思いっきり出資をしたこと、これが本当にイイ事だったと思えるかは、今後のエンジェルリードの活躍にかかっています。
エンジェルリードは酔っ払いに絡まれた気分でしょうが、応援は頑張るので、是非とも活躍してくださいm(_ _)m

で、せっかくなのでじゃがバターと、


生ラムステーキを追加で頂きました。


北海道に来たら、ジャガイモとラム肉は食べておかなきゃね!っていう話です。
この頃にはもう、何を食べても美味しく感じる状況でしたが、それもこれも昆布焼酎…、いや、きたみなとさんでの懇親会が楽しかったからこそ。 料理の味は雰囲気で随分と変わりますからね(^^)
とにかく、きたみなとさんは、空港にあるからと言って舐めてはいけない、なかなか便利なお店だと思います。

きたみなと
北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル 3F
0123-46-5670


きたみなとさんでの懇親会後、私は、“小岩の達人ことOzさんがデビル化するのを防ぐ”というミッションを胸に秘め、札幌市内某所(ススキノ交番からほど近い地域)へ移動しての2次会に臨みました。
そこでの出来事はOzさんの名誉のためにも書くことはしませんが、底知れぬスタミナと人を安心させる不思議なムードを持ったOzさんのお陰で、私もさらに楽しいひと時のお裾分けを頂くことが出来ました(^^ゞ

ただ、偉そうなことを言ってもごく普通の人間である私が、本気のOzさんについて行けるはずがありません。 そこで、Ozさんがデビル化して本気を出す前に、『そろそろラーメンでも…』と、恐る恐る、極めて慎重に切り出してみたのでした。
そうしたら、飲んだ後のラーメンが大好きなOzさんは私の作戦にまんまとハマり…

その直後、つばさの味噌ラーメンにたどり着くことで、私は何とか“Ozさんデビル化”を阻止したのでした!


第3グリーンビル半地下の奥にある、“味一番つばさ”さんは、私がまだ若い頃に会社の同僚と激酔い状態で乱入した記憶があるお店。 もちろん妙な粗相はしていませんし、例え何かをやらかしていても、そんな昔の話など覚えていないはず(^^ゞ
あの時食べた味噌バターラーメンが美味しかった記憶を頼りに、デビル化前のOzさんをご案内したのです。

麺はやや縮れの少ないタイプですが、コクのある味噌スープをよく絡めてくれていました。


味噌とバターとコーン、この組み合わせは本当にばっちりです。
しらふの昼間に食べると少し塩分が強いのかもしれませんが、深夜に食べる一杯ならば、このぐらいのパンチ力があってもいいでしょう。 バターが溶けるとスープのコクが増すのと同時に、何故かまろやかな味わいにしてくれますしね(^^)

何でも“味一番つばさ”さんは、数年前に各地にあった店舗を閉めて、この新ラーメン横丁店のみにしたそう。
何故そうなったのかはさて置いて、最近流行りの有名人気味噌ラーメンとはひと味違う、“昔食べた北海道の味噌ラーメン”を思い出させてくれる店ですからね、私は絶対に嫌いになれません(^^ゞ
そうですねぇ、あとはもう好みの問題になるでしょうが、個人的にはココ(味一番つばさ)や、第3グリーンビルの対角にある“もぐら”さんとか、そういう昔ながらのお店に頑張って欲しいと思っています!

こちらはOzさんが発作的に追加をした餃子。。 餃子でデビル化を防げるなら安いものです(^^)v


味一番つばさ 新ラーメン横丁店
北海道札幌市中央区南四条西3丁目1-1 第3グリーンビル 新ラーメン横丁 B1F
011-521-5963

ええとですね、この際、うまいもの編は一気にやってしまおうと思ったのですが、あまりにも長文になりそうなので、やはり一旦、初日の出来事を前半戦として、残りの話は明日アップすることにします。
別に引っ張るつもりはないのですが、そういうことでご勘弁をm(_ _)m



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする