とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ディメンシオン】飛節の腫れは順調に回復

2017-04-27 06:23:18 | 殿堂馬
吉澤ステーブルWEST在厩のディメンシオンは、引き続き、ウォーキングマシン60分の調整です。4/25の馬体重は456kgです。

◇武井担当のコメント
「飛節の腫れは、こちらが思っていた以上の早さで回復が進み、この一週間でずいぶんとスッキリしました。徐々に馬体も回復してきており、馬自身に元気が出てきた様子。この感じであれば、近いうちに乗り出していけるのではないでしょうか。おそらくはコース入りも時間の問題。改めて立ち上げていきたいと思います」
-----

脚元の不安は治まってくれましたので、これから少しずつ再立上げに取り組む事になりますね。
基本的には大事をとってジックリ進めるはずですから、すぐに次走どうこうの話はないでしょうが、まあ、5月末から6月初めがひとつの目標になってくる感じでしょうか。 (このあたり、なかなか藤原厩舎は読みにくいです(^_^;))

ただですね、今さら言うまでもなく、万全の状態で折り合いさえつけば勝ち上がりに不安は全くありません。
それより何かのはずみで脚元が悪化することの方が怖いですから、きちんと仕切り直して復帰させるで構いません。 要するに、無事にレース出走を重ねること、これさえ出来てしまえば自然にクラスが上がっていく馬だと思いますから(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ハニートリップ】ハッキング2400m開始

2017-04-27 06:12:12 | 引退馬
イクタトレーニングファーム在厩のハニートリップは、現在はインドア馬場でハッキング2400m程度を消化しています。

◇生田場長のコメント
「姉兄のストレイトガールやアスクジョーダンもやらせてもらいましたが、このきょうだいは時間のかかるタイプが多います。キャンターに下ろせば何ら問題ないとは言え、ハッキング時などはあまり首を上下させず、肩の出などに頼りない歩様を見せますし。それでも上の2頭に比べれば、まだキレイな捌きをしているほう。乗り始めた後も脚元に反動はありませんので、このまま段階的に距離を延ばし、ペースを上げていければと思います」
-----

先週の近況にあったように、ようやくキャンター調整が始まっています。
まだいかにも成長途上といった報告になっていますが、心配された脚元に関してはその後も問題ないようですし、この調子であれば、目標の5月後半から末にかけてのトレセン帰厩は何とかなってくれそうです。

5月に帰厩をしてペースを上げ、6月に未勝利戦デビューへ。 とんとん拍子にいくならそういう感じですが、そこは今後の状況次第。 今後の動き次第では、ストレイトガール同様、北海道デビューなどの作戦もあるかもしれません。
この馬がこの時季まで未出走とは思っていませんでしたが、こんな苦労を笑って話せる日が来ると信じています!


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ビジューブランシュ】27日、美浦トレセン帰厩

2017-04-27 06:02:17 | 引退馬
ドリームファーム在厩のビジューブランシュは、速めの調教を織り交ぜて順調に乗り込まれていることから、27日の美浦トレセン帰厩が予定されています。4/20の馬体重は465kgです。

◇国分担当のコメント
「先週末は馬場状態が悪かったためセーブ気味とし、26日1本目に29.2-13.5、2本目に27.6-13.0をマーク。芦毛で分かりづらい面はありますが、精神的にだいぶ落ち着いており、コンディションは良さそうです。欲を言えば、もう少し体を増やしたいところ。ただ、速めを乗りながらですから、なかなか大幅増とはいかなくて…。帰厩からレースまでの在厩期間をあまり長くとらない方が良いタイプかもしれません」
-----

その後も順調に速めをこなし、美浦トレセン帰厩の運びとなりました。
まだ馬体に身が入ってこず、成長途上が明らかとは言え、JRAの番組はそういう事情を考慮してくれません。
ビジューブランシュが本当に良くなるのはまだ先なのでしょうが、ひとつ勝たないことには何も始まりませんので、今度のトレセン在厩中に、多少強引にでも勝ちを取りにいくしかありません。

それでも過去2走のレース前より状態は良さそうです。
復帰初戦でしっかり掲示板に載ること、そしてその次走できっちり勝利を掴むこと、そんなイメージでお願いしたいと思います。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラバレット】栗東トレセン帰厩、レースは来週?

2017-04-27 05:50:07 | 引退馬
ステラバレットは、26日、栗東トレセンに帰厩しています。

◇村上場長のコメント
「出発時の馬体重は417kg。比較的すぐに帰厩させるという話になったものですから、こちらではハロン16秒ペースの調教までに留めてバトンタッチ。速めはトレセンの方で進めてもらうことになりました。レースを使ってきている馬ですし、前走からそう間隔もあいていませんので、牧場ではこれ位のメニューで十分だったと思っています」
-----

エミオンステーブルでの調整を終え、栗東トレセンに戻りました。
まだ“一変”を期待する状況ではないですが、ここまで短期放牧を挟みながら出走を繰り返してくれていて、意外に芯の強いところは見せてくれていると思います。(精神的に追い込まれているようなところも無いようですし)

とは言え、春競馬も終盤戦になってくると、未勝利戦終了までにあと何戦してくれるかが気になってきます。
冷静に考えると、かなりコンスタントに使えたとして、あと2、3戦で掲示板に載れるようになればスーパー未勝利戦にも出られる、あわよくばその間にメンバー手薄な地方交流出走を叶えたい、といったところでしょうか。
それを考えると何となく背中が涼しくなりますが、前向きに頑張っていくしかありません!


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クレッシェンドラヴ】夏競馬に備えて成長を

2017-04-27 05:38:50 | 殿堂馬
ドリームファーム在厩のクレッシェンドラヴは、現在はダク700m、ハッキング1400mのウォーミングアップ後、周回コースでのハッキング3000mを消化しています。

◇国分担当のコメント
「どこを取っても明らかに悪いような箇所は見当たりませんが、この休養によって目に見えるような良化まではまだ窺えない状況。よって先週末に2回目のショックウェーブ放射を行っており、その関係で現在は調教のペースを落とし、そのぶん距離を延ばして調整しています。精神的には落ち着いていますので、もうひと成長、もうひと変わりを促していきたいところです」
-----

目に見える良化が窺えないということは、まだ完全にリフレッシュできていないのかもしれません。
今でも充分に許容範囲内なのかもしれませんが、期待の大きさを考えれば、あまり復帰を急ぐよりも、時間をかけて成長を促していったほうが良い気もします。 まだ未完成の3歳春、晩成血統の本馬ですからね。

いずれにしても、ドリームファームである程度乗ってから、暑くなる前に北海道へ移動というパターンでしょう。
夏の間に最低ひとつ(出来れば二つ(^^ゞ)は勝って欲しいですから、まずはしっかりリフレッシュをして、成長による能力の上積みを(精神面の強化を含めて)より確かなものにしてもらいたいところです。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】ようやくウォーキングマシン運動へ

2017-04-27 05:27:19 | 引退馬
坂東牧場在厩のドゥオーモは、引き続き、日に2時間ほどのパドック放牧にて管理されています。

◇荒木マネージャーのコメント
「先週末のレントゲン検査により、ようやく骨膜の良化が窺えましたので、調教師の確認とゴーサインを待って、来週からウォーキングマシン入りを開始する予定です。まずは日に40分ほど歩かせた上で、ほどなく乗り運動へ移行していきたいと思っています」
-----

骨膜の良化により、ようやくウォーキングマシンに入るところまできました。
随分長い休養になってしまいましたが、待った甲斐があったと思わせてくれれば問題ありません。
先日、北海道で荒木さんが仰っていた話、私も、“この馬はいずれ大きな活躍をする”、そう信じています(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レトロクラシック】筋肉に張りはあるけれど

2017-04-27 05:18:08 | 引退馬
松風馬事センター在厩のレトロクラシックは、角馬場でのダク1000m、ハッキング2000m、周回走路でのハロン18~25秒ペースのキャンター3200mを消化しています。4/22の馬体重は502kgです。

◇後藤場長のコメント
「肌ツヤの感じは良くなってきていますが、これとはリンクしてくれず、左の首から胸にかけての筋肉が張りやすい状況。先週末に筋肉注射をした後もどこか一息といった様子で、本来の柔軟性が戻ってくれず、まだ僅かに硬さが残ります。したがって、この一週間はキャンターのペースを上下しながら。本格的に進めていくには、もう少し様子を見たほうが良いでしょう」
-----

身体全体の疲れが取れていないようですが、次走は6月の函館開催で、まだ時間はありますからね。 右前の爪や鼻出血に(今のところ)悪い兆候がないのが何よりで、筋肉の硬さは時間が解決してくれるでしょう。
ところで、先週のフローラステークスを見ましたが、今の府中はレトロクラシックにとても向いているように感じました。 もちろん次の狙いは北海道シリーズなのですが、もしも府中の1800mで先行したら、結構イイ線いくような気がします(^^ゞ


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】脚元無事が何より、あとは気持ちを落ち着けて。。

2017-04-27 05:11:46 | 引退馬
イクタトレーニングファーム在厩のエンパイアブルーは、日に15~20分ほどの調馬索運動を消化しています。

◇生田場長のコメント
「こちらでは調馬索による速歩が中心。テンションが高めで飼葉喰いもやや細いものですから、気分的にも楽にしてあげて、体をほぐし疲れを取り、サプリメントの力も借りつつ馬体回復を促していければと思います。馬体重は少し増えて476kg。引き続き、様子を見ながらコンディションを整えていきましょう」
-----

レース出走後2週間が経ちましたが、お陰さまで大きな問題は起きていません。
考えてみれば、出走後も順調で続けてレースが使えそうなのは、エンパイアブルーにとって初めてのことですね。 あとは帰厩後に発走調教再審査をサクっとクリアしてくれれば、次走は出たとこ勝ちの期待が高まります。

精神面のリフレッシュが上手く進んで、競馬でテンションが上がらないようになれば…
春競馬の間にひとつ、そして夏の間にもうひとつ。 その程度は楽々とやってくれる気がしてきました(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】好調! 来週トレセン帰厩へ

2017-04-27 05:02:21 | 殿堂馬
UPHILL在厩のマカハは、おもに坂路でのハロン16~17秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇木村マネージャーのコメント
「『来週中のトレセン帰厩』(厩舎陣営)にむけて、終いをハロン12~13秒台まで伸ばして乗っており、ペースアップ後も順調に推移。“牧場での時計など軽々と走れます”と言わんばかりに坂路を駆け上がっていますよ。年齢を重ねて、ここ1~2年は本当に状態が安定しているように思います」
-----

引続きハロン16秒のキャンターに加え、追い切りに近いかなりの速めを乗られていますね。
帰厩は来週とのことですが、ムードとしてはいつでも始動できそうな感じです(^^)

応援する側としては頼もしい限りですが、状態の良さだけでは好走が難しくなっているのも確かなので、レース出走のタイミング、相手関係、馬場状態など、出来るだけたくさんの好条件を揃えたいです。
努力でどうにもならない部分もありますが、そこは気合と根性で何とかしちゃいたいところで。。
調子がイイという話を聞くと、ついそんな事を考えてしまいます(^^ゞ


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする