スピリットファーム在厩のグランソヴァールは、おもにダートコースでハロン17~18秒ペースのキャンター3000m、坂路でハロン17秒ペースのキャンター1本を乗られています。
◇明智代表のコメント
「『順調であれば、そのまま少しずつ進めていって欲しい』と調教師。台風が過ぎ、馬場状態が良くなったところで半マイル15-15を入れていきたいです。トレセンでデビュー直前までやってきた割には落ち着きがありますし、出して行けばサーッと駆けてくれる感じ。気持ちは着実に乗ってきているのでしょう。飛節をはじめ脚元に異常は見られません」
-----
先週から始まった18秒ペースのキャンターが17秒まで進みました。
飛節の腫れは完全に気にならなくなったようですから、あとは少しずつペースを上げていくだけですね。
来週、再来週の動き次第では、私の想定よりも早いタイミング、9月中旬あたりのデビューがあるかもしれません。
もしもそうなるとしたら、今回の頓挫による立て直しは、『あえて酷暑を避けて一息入れました』、ぐらいの感覚で、特に大きなロスがあったと思わずに済みそうです。
まあ、それもこれも初戦で良いレースをしてくれてこそ。。 是非とも期待に応えて欲しいと思います。

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇明智代表のコメント
「『順調であれば、そのまま少しずつ進めていって欲しい』と調教師。台風が過ぎ、馬場状態が良くなったところで半マイル15-15を入れていきたいです。トレセンでデビュー直前までやってきた割には落ち着きがありますし、出して行けばサーッと駆けてくれる感じ。気持ちは着実に乗ってきているのでしょう。飛節をはじめ脚元に異常は見られません」
-----
先週から始まった18秒ペースのキャンターが17秒まで進みました。
飛節の腫れは完全に気にならなくなったようですから、あとは少しずつペースを上げていくだけですね。
来週、再来週の動き次第では、私の想定よりも早いタイミング、9月中旬あたりのデビューがあるかもしれません。
もしもそうなるとしたら、今回の頓挫による立て直しは、『あえて酷暑を避けて一息入れました』、ぐらいの感覚で、特に大きなロスがあったと思わずに済みそうです。
まあ、それもこれも初戦で良いレースをしてくれてこそ。。 是非とも期待に応えて欲しいと思います。

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
坂東牧場在厩のシーザライトは、おもに角馬場でダクとハッキングにより調整されています。
◇荒木マネージャーのコメント
「今は前走の疲れと馬体の回復を促すように。球節は特段気になるほどでもありませんので、そろそろ乗り進めていきたいです。コースと坂路を併用し、しっかりと長めを乗ることで息を作っていければと思います。こちらで速めを2本ほど乗って、再び送り出すイメージになりますでしょうか」
-----
札幌最終週での勝負に向けて、少しずつ身体を動かし始めました。
非常に厳しい状況に置かれているのは間違いないですが、『勝てないかもしれない…』などとビビっていても仕方がありませんので、最後まで可能性を信じて前進して欲しいと思います。
もちろん、牧場、厩舎の皆さんは一生懸命やってくれているでしょうが、前走、前々走あたりは、結果的に馬の状態が今一つのようにも感じましたので、今度こそは、出来るだけいい状態でレースをさせてあげたいです。
やはりこの馬には、勝ち上がっても不思議はないだけの素質があると思いますのでm(_ _)m

【坂東牧場でのシーザライト : 公式HP(7/27更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇荒木マネージャーのコメント
「今は前走の疲れと馬体の回復を促すように。球節は特段気になるほどでもありませんので、そろそろ乗り進めていきたいです。コースと坂路を併用し、しっかりと長めを乗ることで息を作っていければと思います。こちらで速めを2本ほど乗って、再び送り出すイメージになりますでしょうか」
-----
札幌最終週での勝負に向けて、少しずつ身体を動かし始めました。
非常に厳しい状況に置かれているのは間違いないですが、『勝てないかもしれない…』などとビビっていても仕方がありませんので、最後まで可能性を信じて前進して欲しいと思います。
もちろん、牧場、厩舎の皆さんは一生懸命やってくれているでしょうが、前走、前々走あたりは、結果的に馬の状態が今一つのようにも感じましたので、今度こそは、出来るだけいい状態でレースをさせてあげたいです。
やはりこの馬には、勝ち上がっても不思議はないだけの素質があると思いますのでm(_ _)m

【坂東牧場でのシーザライト : 公式HP(7/27更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
テンコートレーニングセンター在厩のクレッシェンドラヴは、おもにトレッドミルでの軽いキャンターにより調整されています。8月初旬測定の馬体重は493kgです。
◇林調教師のコメント
「先週末、牧場へ確認に行ってきました。体調に問題はなさそうですので、近々にも騎乗を開始し、坂路にも入れるなどして、秋競馬に向けてしっかりと乗り込んでいってもらいます。コース、坂路と施設が整っている牧場ですから、念入りにトレーニングを重ね、さらにパワーやスタミナをつけていきたいです」
-----
気が付けば8月も半ばに差し掛かりますし、いよいよ騎乗運動が始まるようです。
9月22日が復帰レースだとすると(多分そうだろうと思います)、今月末か、遅くとも来月頭には美浦に戻るでしょうから、それまで暑さにも雨風にも負けず、体調管理をしっかりお願いしたいと思います。
何だか今年の夏は、「一体どうなっちゃったの?」と思うほどおかしな気候が続きますが、それもお盆明けにはだんだんと落ち着くでしょう。(猛暑と台風の波状攻撃はそろそろやめて欲しい(^_^;))
今年の秋が、クレッシェンドラヴにとって実りの秋になることを期待しています。

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇林調教師のコメント
「先週末、牧場へ確認に行ってきました。体調に問題はなさそうですので、近々にも騎乗を開始し、坂路にも入れるなどして、秋競馬に向けてしっかりと乗り込んでいってもらいます。コース、坂路と施設が整っている牧場ですから、念入りにトレーニングを重ね、さらにパワーやスタミナをつけていきたいです」
-----
気が付けば8月も半ばに差し掛かりますし、いよいよ騎乗運動が始まるようです。
9月22日が復帰レースだとすると(多分そうだろうと思います)、今月末か、遅くとも来月頭には美浦に戻るでしょうから、それまで暑さにも雨風にも負けず、体調管理をしっかりお願いしたいと思います。
何だか今年の夏は、「一体どうなっちゃったの?」と思うほどおかしな気候が続きますが、それもお盆明けにはだんだんと落ち着くでしょう。(猛暑と台風の波状攻撃はそろそろやめて欲しい(^_^;))
今年の秋が、クレッシェンドラヴにとって実りの秋になることを期待しています。

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
グリーンウッド在厩のドゥオーモは、先週同様、周回コースでの軽め1500m、坂路でのハロン16~17秒ペースのキャンター2本を消化。週2回の15-15を乗り込まれています。
◇栗原担当のコメント
「夏バテの兆候は見せていませんが、こちらは依然として暑い日が続いていますので、気温とも相談しながらピッチを上げていきたいところ。今週末くらいから時計を詰めていければと思っています。15-15を継続しても脚元は変わりなくスッキリとしており、特別なケアを必要としない状況です」
-----
帰厩のタイミングが近づくに連れて、今週末からさらにペースが上がるようです。
脚元はもちろん、全体的に好調キープの流れですから、このまま順調に帰厩まで過ごしてもらえればと思います。
ここまで来てまさかの夏バテとか、シャレになりませんからね(^_^;
ちなみに復帰戦は9/15阪神12Rと勝手に決めていますが、気が早い心配事としては、鞍上が誰になるのかです。
ドゥオーモの鞍上は、今まで藤岡祐騎手が2回乗った以外はすべてテン乗り、一回キリの騎乗になっていますので、そろそろ主戦ジョッキーとしての役割をどなたかにお願いしたいところです。
流れ的には藤岡祐騎手が有力ですが、それであれば、9/15も是非乗って頂きたいと思います。
この秋には、もう一度ドゥオーモが勝利する姿を見てみたいなぁ(^^)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇栗原担当のコメント
「夏バテの兆候は見せていませんが、こちらは依然として暑い日が続いていますので、気温とも相談しながらピッチを上げていきたいところ。今週末くらいから時計を詰めていければと思っています。15-15を継続しても脚元は変わりなくスッキリとしており、特別なケアを必要としない状況です」
-----
帰厩のタイミングが近づくに連れて、今週末からさらにペースが上がるようです。
脚元はもちろん、全体的に好調キープの流れですから、このまま順調に帰厩まで過ごしてもらえればと思います。
ここまで来てまさかの夏バテとか、シャレになりませんからね(^_^;
ちなみに復帰戦は9/15阪神12Rと勝手に決めていますが、気が早い心配事としては、鞍上が誰になるのかです。
ドゥオーモの鞍上は、今まで藤岡祐騎手が2回乗った以外はすべてテン乗り、一回キリの騎乗になっていますので、そろそろ主戦ジョッキーとしての役割をどなたかにお願いしたいところです。
流れ的には藤岡祐騎手が有力ですが、それであれば、9/15も是非乗って頂きたいと思います。
この秋には、もう一度ドゥオーモが勝利する姿を見てみたいなぁ(^^)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。