ちょっと遅めの新年会を理由に、小岩のお師匠様と飲み会をやらせて頂きました。
何故この時期なのかと言いますと、広尾TC馬名選挙に関するモヤモヤした気持ちをお師匠様に吸収して頂くことで、少しでもスッキリしたい、明るく前向きに出資馬応援に専念したい、との思いがあったからなのですが…
いざお師匠様にお目にかかってみると、私なんぞの3倍、いや、5倍は怒ってましたねぇ、馬名候補について(^^;)
そんな時はもう、飲んで忘れるしかありません。
とりあえず最初の一杯は銭函ハイボール!
すると、おもむろに目の前の網に焼けた炭がセットされます。
しばらくして出てきたお通しは鳥の手羽を焼いたもの。
美味しいのでありがたいですが、ちょっと食べにくいかな(^^;)
網の上に乗せる食材として、まずはラムちゃんの特上肩ロース!
そしてラムソーセージ!!
さらにはちゃんちゃん焼きを!!!
食材選びは怒れるお師匠様にお任せしました。
正直、海鮮系網焼きに走る手もあったと思うのですが、この日のお師匠様の荒ぶる魂はお肉を求めていたようで…
それでも一応、鮭と野菜のちゃんちゃん焼きを頼んでいますし、ラムちゃんはお肉の中では格別に健康的なもの。。 いかに気持ちが高ぶっていようとも、気付けば最低限の健康配慮をしているところが涙ぐましいです(^^ゞ
とにかく、お酒を飲みつつラムちゃんの焼き上がりを待ちます。
綺麗なラム肉は、多少レア目でも大丈夫。
クセがなくて柔らかいのはラムちゃんの良さですなぁ(^^)
ソーセージはジュワッと脂が滴る程度に焼き上げます。
ひと口食べると旨みが濃くて美味しいソーセージ、これはヒット商品かも!?
飲みものは白ワインボトルに移行しています。(結局、一人1本ずつ飲んだのは言うまでもありません)
そうこうしているうちに、ちゃんちゃん焼きも出来上がり!
ちなみにシイタケさんは私の担当です。(お師匠様はシイタケが××なので…)
ちゃんちゃん焼き、(シイタケも含めて)とても美味しいですね。
味噌とバターと野菜の旨みが混然一体になっていて、白いご飯のおかずにもなりそうです。
基本的に網の上に乗せて放置していれば出来上がってしまいますし、熱く語り合いたいテーマがある時には最適な一品かもしれません!(普通のお肉や魚を放置すると、取り返しがつかない黒焦げ状態が発生しますので(^^;))
最後に「もう少し肉が食べたいよね」、と仰ったお師匠様。。
今度はタレに漬かったラムロースを焼き、とても美味しく頂くことができました(^^)
馬名選挙について言いたいことをぶつけ合うという、あまり健康的ではない飲み会だったにもかかわらず、写真で振り返ってみると、ラムちゃんとチャンチャン焼きをつまみに白ワインを嗜むという、意外に健康的な内容を実現しているのはスゴイです。
このあたり、お師匠様と私のいずれもが普段から健康意識を高く持っていることの現れでしょうか…
以前から一度試してみたかった銭函バーベキューさんもなかなか楽しいお店である事が分かりましたし、このまま真っ直ぐ家に帰ることさえ出来ていれば、非常に収穫の多い一夜になったであろうと思われます…
銭函バーベキュー 銀座店
中央区銀座8-3番先 西土橋ビル1F
03-6264-6451
ああ、それなのに、そ・れ・な・の・に…
最後にラムロースを食べた約2時間後、我々の前にはコップ水が(^^;)
2時間のギャップが何故発生したかについて、私には多くを語る資格がありません。
ただ、ふと気が付くとすっかりお師匠様に主導権を把握され、最後には、「この前行った『ほりうち』にもう一度行きたい、案内するように…」とのご指示を受けて、夜の新橋を歩かされていたのです。
*ちなみに「この前行った」時の記事です→『プライベート&プチ祝勝会!のその後に… @魚〇&ほりうち・新橋』
前回はつけ麺を食べましたが、今回は大人気の納豆ラーメンに。。
少し平たいつるっとした麺。
納豆を絡めて啜ってみると、つるっと感が倍増しますね(^^)
深夜にラーメンを啜っている時点で、それが納豆であろうが何であろうが、『健康を語る資格など最初からない』のは確定的です。
もうですね、それは素直に受け入れるとしたうえで、それでもこの納豆ラーメンは美味しいですね。
最近流行りの濃厚系ではなく、アッサリした醤油スープに納豆卵を組み合わせるアイデアはなかなか秀逸で、間違って真っ直ぐ家に帰ってしまった時など、コンビニでカップ麺と納豆を買って家でもやってみたくなるぐらい…
いや、そんな事をしたら本末転倒甚だしいですし、本当にダメな奴になってしまう気がしますね(^^ゞ
らぁめん ほりうち 新橋店
港区新橋3-19-4 桜井ビル1F
03-6435-8970
何故この時期なのかと言いますと、広尾TC馬名選挙に関するモヤモヤした気持ちをお師匠様に吸収して頂くことで、少しでもスッキリしたい、明るく前向きに出資馬応援に専念したい、との思いがあったからなのですが…
いざお師匠様にお目にかかってみると、私なんぞの3倍、いや、5倍は怒ってましたねぇ、馬名候補について(^^;)
そんな時はもう、飲んで忘れるしかありません。
とりあえず最初の一杯は銭函ハイボール!
すると、おもむろに目の前の網に焼けた炭がセットされます。
しばらくして出てきたお通しは鳥の手羽を焼いたもの。
美味しいのでありがたいですが、ちょっと食べにくいかな(^^;)
網の上に乗せる食材として、まずはラムちゃんの特上肩ロース!
そしてラムソーセージ!!
さらにはちゃんちゃん焼きを!!!
食材選びは怒れるお師匠様にお任せしました。
正直、海鮮系網焼きに走る手もあったと思うのですが、この日のお師匠様の荒ぶる魂はお肉を求めていたようで…
それでも一応、鮭と野菜のちゃんちゃん焼きを頼んでいますし、ラムちゃんはお肉の中では格別に健康的なもの。。 いかに気持ちが高ぶっていようとも、気付けば最低限の健康配慮をしているところが涙ぐましいです(^^ゞ
とにかく、お酒を飲みつつラムちゃんの焼き上がりを待ちます。
綺麗なラム肉は、多少レア目でも大丈夫。
クセがなくて柔らかいのはラムちゃんの良さですなぁ(^^)
ソーセージはジュワッと脂が滴る程度に焼き上げます。
ひと口食べると旨みが濃くて美味しいソーセージ、これはヒット商品かも!?
飲みものは白ワインボトルに移行しています。(結局、一人1本ずつ飲んだのは言うまでもありません)
そうこうしているうちに、ちゃんちゃん焼きも出来上がり!
ちなみにシイタケさんは私の担当です。(お師匠様はシイタケが××なので…)
ちゃんちゃん焼き、(シイタケも含めて)とても美味しいですね。
味噌とバターと野菜の旨みが混然一体になっていて、白いご飯のおかずにもなりそうです。
基本的に網の上に乗せて放置していれば出来上がってしまいますし、熱く語り合いたいテーマがある時には最適な一品かもしれません!(普通のお肉や魚を放置すると、取り返しがつかない黒焦げ状態が発生しますので(^^;))
最後に「もう少し肉が食べたいよね」、と仰ったお師匠様。。
今度はタレに漬かったラムロースを焼き、とても美味しく頂くことができました(^^)
馬名選挙について言いたいことをぶつけ合うという、あまり健康的ではない飲み会だったにもかかわらず、写真で振り返ってみると、ラムちゃんとチャンチャン焼きをつまみに白ワインを嗜むという、意外に健康的な内容を実現しているのはスゴイです。
このあたり、お師匠様と私のいずれもが普段から健康意識を高く持っていることの現れでしょうか…
以前から一度試してみたかった銭函バーベキューさんもなかなか楽しいお店である事が分かりましたし、このまま真っ直ぐ家に帰ることさえ出来ていれば、非常に収穫の多い一夜になったであろうと思われます…
銭函バーベキュー 銀座店
中央区銀座8-3番先 西土橋ビル1F
03-6264-6451
ああ、それなのに、そ・れ・な・の・に…
最後にラムロースを食べた約2時間後、我々の前にはコップ水が(^^;)
2時間のギャップが何故発生したかについて、私には多くを語る資格がありません。
ただ、ふと気が付くとすっかりお師匠様に主導権を把握され、最後には、「この前行った『ほりうち』にもう一度行きたい、案内するように…」とのご指示を受けて、夜の新橋を歩かされていたのです。
*ちなみに「この前行った」時の記事です→『プライベート&プチ祝勝会!のその後に… @魚〇&ほりうち・新橋』
前回はつけ麺を食べましたが、今回は大人気の納豆ラーメンに。。
少し平たいつるっとした麺。
納豆を絡めて啜ってみると、つるっと感が倍増しますね(^^)
深夜にラーメンを啜っている時点で、それが納豆であろうが何であろうが、『健康を語る資格など最初からない』のは確定的です。
もうですね、それは素直に受け入れるとしたうえで、それでもこの納豆ラーメンは美味しいですね。
最近流行りの濃厚系ではなく、アッサリした醤油スープに納豆卵を組み合わせるアイデアはなかなか秀逸で、間違って真っ直ぐ家に帰ってしまった時など、コンビニでカップ麺と納豆を買って家でもやってみたくなるぐらい…
いや、そんな事をしたら本末転倒甚だしいですし、本当にダメな奴になってしまう気がしますね(^^ゞ
らぁめん ほりうち 新橋店
港区新橋3-19-4 桜井ビル1F
03-6435-8970