とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【アスクコマンダー'18】半兄ドゥオーモに輪をかけた晩成タイプ?

2020-02-29 05:45:42 | 引退馬
坂東牧場在厩のコマンドブルックスは、現在は、おもに周回コースで軽いキャンター2500mを乗られています。2/18の馬体重は507kgです。

◇荒木マネージャーのコメント
「体力が付きつつある段階で再馴致となったため、いくらか反抗的なところもありましたが、徐々に軌道に乗ってきた今は何ら問題なく、特に手を焼かせるようなことはありません。ひとまず継続的にコース入りできているのは何より。引き続きじっくり乗って土台を築いていきます」
-----

いろいろあって遅れていた馴致については、とりあえずうまく乗り越えてくれたようです。
今は継続的にコース入りも出来ているようですし、「引き続きじっくりと」進めていけば何とかなってくれるでしょう。
半兄のドゥオーモが先週の小倉記念で2着に入ってくれましたが、弟の本馬は兄に輪をかけて晩成傾向が強そうです。。 おそらく、『慌てて進めてもイイことがないタイプ』の典型だと思いますから、コチラも粘り強く待ってあげないと…ですね。

という事なのですが、気がついたらもう体重が500kgを越えているんですなぁ…
前回測定は丁度一ヶ月前の1/18で、その時は489kgでした。 いずれ500kgは越えてくるだろうと思っていましたが、あまり強い調教をしていない分、一ヶ月であっさりとクリアしてくれちゃいました(^^;)
2歳のこの時季では脚元もまだ固まっていないですし、本当はもう少し軽い方が良いのですが、当然、成長は自由にコントロールできるものではないですから、これも本馬の個性だと思って見守るしかないですね。

そんなこんなで最新の動画・写真で見る馬体に、まだかなりの緩さがあるのは致し方ないところ。
逆に、現状は未完成の部分が大きいにも関わらず、馬体のバランスや柔らかい歩きはドゥオーモの同時期と比べて全く遜色がないと感じさせるほどで、それが期待の高さにつながっているのだと思います。
7歳になった半兄が意地を見せたことで、この馬に対する世間様の注目度も上がったハズです。 そういう馬を未完の大器のままで終わらせないためにも、時間をかけて「引き続きじっくり土台作り」をお願いしたいです。




【坂東牧場在厩のコマンドブルックス : 公式HP(2/28更新分)より】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード'18】乗り味が良い馬ってことでOKですかね!

2020-02-29 05:31:38 | 引退馬
シュウジデイファーム在厩のステラリード'18は、おもにBTCの坂路または屋内直線ウッド馬場でハロン16~17秒ペースのキャンターを消化。週1回、2~3F15-15を乗り込まれています。

◇石川代表のコメント
「自然と3Fから15-15程度の時計が出るなど、与えたメニューを楽にこなしてくれますね。追ってからの走りがどうなるかについては分かりませんが、ひとまずここまでの動きには余裕があり、体つきもどんどん良くなっている印象です。やりすぎに注意し、適度に抜きながら調教を積んでいければと思います」
-----

出ましたねぇ、石川代表から「やり過ぎ注意」コメントがっ!
トレーニングメニューはハロン16~17秒ペースのキャンターに加えて週一回の2~3F15-15。 しかも、石川代表のコメントを見ると、3F15-15は必ずしも意図したものではなく、自然に(1ハロン分だけ)予定より速くなったパターンのようです。

昔から、『上手に身体を使う乗り味が良い馬は、乗り手が感じるよりも時計が出てしまう』と言われますが、ひょっとするとステラリード'18もそういうタイプ、つまり、非常に素質が高い馬なのかもしれません。
でも、乗り手が気持ちがイイからと言って予定より速い調教を連発しては本末転倒で、今はあくまで基礎体力強化と正しいフォームづくりが第一ですから、「やりすぎに注意し、適度に抜きながら調教を積んで」いくのは当然ですね。
速く走る練習・スピード調教に移行したあとについては、「追ってからの走りがどうなるかについては分かりません」と言われてしまっていますが、まあ、今のところは『きっとスピード能力もあるはず』と思っておくしかないですね(^^ゞ


【シュウジデイファーム在厩のステラリード'18 :公式HP(1/31更新分)より】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バスラットアマル'18】2F15-15開始でひとまず合格点!?

2020-02-29 05:19:15 | バスラットレオン
シュウジデイファーム在厩のバスラットアマル'18は、おもにBTCの坂路または屋内直線ウッド馬場でハロン17~18秒ペースのキャンターを消化。週1回、2F15-15を開始しています。

◇石川代表のコメント
「調教を進めていく中でだいぶ動けるようになってきましたので、この中間からは15-15も取り入れて。性格は素直ですし、相手に合わせるようにモタつくことなく走れていましたので、最初にしては割と動いてくれた方だと思います。この調子で今後もしっかりと乗り込んでいきたいですね」
-----

前回(1/31更新の)近況時はハロン17~18秒ペースのキャンターまででしたが、その後もBTCで順調にトレーニングが進んでくれたようで、ようやく週一回の2F15-15が始まりました。
しかも、石川代表が「最初にしては動いてくれた」と一応の合格点を出してくれましたので、この後も少しずつ負荷を上げていく流れになりそうです。(いよいよこれからが本番!といったところでしょうか(^^))

身体が立派でまだ緩い現状ながら、性格面も含めてここまで大きな課題がないのは何よりです。
血統やここまでの経緯から早期デビューに拘るタイプではなさそうですが、意外にやれば何でもこなしてしまうタイプのようですし。。
本馬の場合はトレーニングを積んで身体が締まるとイメージが変わる気もしますが、今のところは引き続き基礎体力をつけつつフォームづくりをしっかりやって、秋口以降のデビューをめざすパターンかもしれません。


【シュウジデイファーム在厩のバスラットアマル'18 : 公式HP(1/31更新分)より】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする