とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

広尾TC・13周年記念特別募集馬 全容公開!その1

2020-02-15 18:02:01 | イベント・募集馬検討
広尾TC・13周年記念特別募集馬の全容が公開されました。
今回の募集馬は2頭、グレイスフルソング'19とレディバウンティフル'19ですが、まずは半姉も募集されてすでに満口となっているグレイスフルソング'19についての感想から書いてみたいと思います。

■グレイスフルソング'19
◇牡1歳 青鹿毛 2019.03.09生 新ひだか産
◇父:シルバーステート 母:グレイスフルソング (母父:Rock of Gibraltar)
◇プラスビタールスピード遺伝子:TT型
◇美浦・深山雅史厩舎予定
◇販売総額 500万円 / 総口数 1000口
◇POINT!
世界的名牝Balladeの系譜に連なる母のラストクロップが登場。毛色、シルエットともに“幻のダービー馬”と称される父の特長を色濃く受け継いでおり、全体的なバランスの良さ、身のこなしの柔軟性、気性面の強さ、ミドルサイズの馬体などは、いかにもディープインパクト系といった潜在能力の高さを感じさせてくれる。まだ線が細く、力強さといった点ではこれからになるが、幼少期に見せていた瞬時に母を置き去りにするスピード、全身をうまく使った伸びのあるストライドは秀逸の一言。持てる資質を存分に活かすためにも、今後のさらなる成長を楽しみに待ちたい。
◇深山雅史調教師のコメント
素軽くスピードがありそうな印象、成長に合わせて進めていきます。
一つ上の半姉を管理させていただくことになったご縁のおかげで、当歳時から実馬を見せていただいていましたし、このように続けてお声を掛けていただけたというのは、本当に有り難いこと。姉同様、心血を注いで管理にあたっていきたいですね。第一印象はスラッとして素軽いイメージ。それでいて踏み込みなども悪くありませんでしたので、これはスピードがありそうだなと。馬体のつくりに欠点らしいものは見当たりませんし、最近では適度な胴伸びもあって、期待は膨らむ一方です。大切な愛馬を預けていただくのですから、まずは1つ目の勝利にむけて抜かりなくやっていきたいところ。それには馬の成長に合わせていくことが大事になってきますので、無理せず、それでいて無駄なく、成長過程を窺いつつ進めていければと思います。ゆくゆくは上を目指していきたいですよね。
◇最新近況(2020.2.14更新)
北海道・新ひだか町の木村秀則牧場在厩。おもに昼夜放牧により管理されています。
「母グレイスフルソングは総じて配合相手の特色を引き出すイメージがあり、きょうだいには様々なタイプが存在しますが、その中でも募集本馬は最も父の特長が出ている印象があります。“まるでディープインパクトの直仔みたい”。誕生時に真っ先に感じたのはそれでした。男馬にしては生まれてから数日でもう跳ね回っていましたし、体に柔らかさもあってデキは上々。あとはこれからの成長により、どのように力強さが伴ってくるか。そして、この柔軟性が競走馬としての強みとなる良きバネへと通じてくれるかどうかです。サイズ的には440kgくらいで競馬をするイメージ。芝のマイルから中距離でのスピードに期待がかかります」(木村担当)

◇立ち写真(2020.2.14更新)

◇歩き動画(木村秀則牧場)

-----

うーん。。困りましたね… 想像以上にイイじゃないですか、この馬(^^;)
グレイスフルソング×シルバーステートで13周年記念募集なのでそんなに高くはならないと思っていましたが、両親の競争(繁殖)成績を隠して血統表と馬体、動画の歩きだけを見せられたら、とても500万円募集とは思えないレベルのような気がします。
特に歩き動画に関しては、(後ろから見た時に少しだけ気になるところがあるものの)脚捌きは軽くてクッションが効いていますし、身体の使い方に柔らかみあって全体的にリズムが良いです。。 私、こういう歩きって、好きなんですよねぇ…

確かにシルバーステートの種牡馬としての能力は未知数ですが、それにしたって半姉(父ディープブリランテ)が牝馬で500万円。 このデキの牡馬がそれと同じ値付けであれば、なるほど記念募集価格と言っても良いのかもしれません。
血統に関しては竹内さんが『血統診断』で解説してくれていますが、ディープインパクト×ロックオブジブラルタルのニックスにBallade経由のHaloクロス、Silver Hawk×Sadler's Wellsを加えた欧州大物系イイとこ取り配合。
半姉の18年産もそうですが、もともとグレイスフルソングはディープインパクト系を配合すると格好の良い血統表が出来上がる繁殖牝馬でしたし、これがラストクロップというのが勿体ない気がするぐらいです。

これまでのところグレイスフルソングの産駒はあまり活躍できていませんが、その素晴らしい血統背景から『いつ一発大物が生まれてもおかしくない』と、少なくとも私は(多分、木村さんも(^^))ずっとそう思っていました。
一方で世の中そんなに簡単にいかないとも思うものの、『待ちに待った一発がラストクロップだった』なんていう話は競馬の世界ではあり得る話ですし、このお値段でそんな夢が買えると思えばダメもとで(m(_ _)m)遊んでみても悪くないかもしれません。
いずれにしてもこの馬も(ゼロカラノキセキ'19も)出来れば通常ラインアップに入れて他の馬たちと並べて比較検討したかった、あまり早く売切れられても困るなぁと、今は何となくそんな気分になってています(^^;)

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】自分の競馬で勝負! 2/16小倉 玄海特別・枠順&予想

2020-02-15 16:00:38 | 引退馬
■2/16小倉10R 玄海特別(2勝C/ハンデ/芝2000m) 14:50発走



◎ ドゥオーモ
○ ダディーズトリップ
▲ ナリス
△ シュバルツボンバー
△ コパカティ
△ ルックスマート
△ ラクローチェ

ドゥオーモは6枠11番になりました。
前走を見ても、結局後ろからの競馬になるのは分かっていますので、枠はもうどこでもイイです。
とにかく無難にスタートをして、落ち着いて馬群の後ろに控えてもらえば第一段階はクリアしたことになるでしょう。
前走に続いての騎乗となる勝浦騎手は、ペースに関わらず(前走同様の)マクリをイメージしているはず。。 前付けの馬が有利なのは承知の上でしょうが、ここは自分の競馬に徹して勝負するのが良いと思います。
(レース後のコメントからすると、展開次第でもう一息仕掛けを遅らせる可能性はありそうですが…)

相手は抜けた存在が見当たらず、(ハンデ戦ですし)おそらく混戦ムードの一戦になるでしょう。
何となく現級好走組が心もとないと思ったので、昇級初戦組のダディーズトリップとナリスを対抗、単穴にしていますが、この2頭が万全かというと全然そんな雰囲気はなく、シュバルツボンバー、コパカティなど実績馬たちが上位に来ても驚けません。
あとはレースが流れて先行勢が消耗戦をしてくれるとありがたいのですが、そこはアンコントロールな領域ですしね(^^;)
うまく展開がハマらず1着を逃すこともあるでしょうが、とにかくドゥオーモらしい競馬でゴール前を盛り上げて欲しいと思います!

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード'18】スピードがありそうで好印象!

2020-02-15 05:58:23 | 引退馬
シュウジデイファーム在厩のステラリード'18は、おもにBTCの坂路または屋内直線ウッド馬場でハロン16~17秒ペースのキャンターを消化。週1回、2F15-15を開始しています。

◇石川代表のコメント
「多少元気が良すぎるところはありますが、調教を進めていくにつれて我慢が利くようになり、今はしっかりと走れています。段々と余計な脂肪が取れていい肉が付き始めている感じでしょうか。スピードもありそうですし、好印象を抱かせる一頭です」
-----

「スピードがありそうで好印象」、これが坂東牧場の荒木さんだと多少の割引が必要なのですが、石川代表のコメントだけにすごく価値が高い気がします… (あ、もちろん荒木さんの素晴らしさは身にしみて理解しています(^^;))
多少元気が良すぎるのは、前回の動画で紹介があったキャンターからも窺えましたが、それでもあの程度なら許容範囲に見えましたし、「今は我慢がきくようになった」のであれば、ひとまず気性面の不安も大きくはないのでしょう。
となると、あとはこの一族に共通の頭の高い走りが今後どう出るか…

前回の動画では(バスラットアマル'18よりは少し頭の位置が高かったものの)推進力が上に抜けるような走りにはなっていませんでしたから、今のところは大丈夫なのだと思います。
ただ、これが目一杯の速め、距離を走ったあとのもう一踏ん張りの時にどうなるか…
もちろん頭が高くても速く走れればOKなのですが、できることなら課題らしい課題がないまま前進してもらい、見学会のある6月には『もう栗東近郊に移動しているのか!?』ぐらいのイメージで頑張って欲しいです。


【シュウジデイファーム在厩のステラリード'18 : 公式HP(1/31更新分)より】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バスラットアマル'18】時間をかけてステップアップを

2020-02-15 05:43:10 | バスラットレオン
シュウジデイファーム在厩のバスラットアマル'18は、おもにBTCの坂路または屋内直線ウッド馬場でハロン17~18秒ペースのキャンターを消化しています。

◇石川代表のコメント
「特に悪いところはないですし、やれば問題なく気持ちが乗って動けそうな感触もあります。ただ、まだ幼く映るフォルムをしており、身体に余裕や緩さがありますので、当面は慌てずしっかりとステップを踏みながら、徐々に負荷を高めていければと思います」
-----

1/31の近況で18〜20秒だったキャンターが17〜18秒まできていますね。
これが16秒になると15-15に進む準備といった印象になりますが、石川代表のコメントを見る限りでは、今の17〜18秒ペースのキャンターをじっくり積み重ねていくイメージなのかもしれません。
まあ、進んだ組はもう2F15-15をこなしているようですが、それほど大きく遅れてはいないですし、ましてや何処かに悪いところがあるワケでもありません。 焦らず太め緩めの馬体を少しずつ引き締めていけば、自然にペースも上がってくるでしょう。
現時点で良い悪いの話ではないですが、どうやらこの馬には6月の見学会、シュウジデイファームで会えそうな気がします(^^ゞ


【シュウジデイファーム在厩のバスラットアマル'18 : 公式HP(1/31更新分)より】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード'19】周囲を一歩引かせるキャラクター!?

2020-02-15 05:30:28 | キングエルメス
木村秀則牧場在厩の先月同様、おもに昼夜放牧による管理が続けられています。

◇木村担当のコメント
「肩まわりだけではなくお尻もずいぶんと力強くなり、ここにきて大人びてきた様子。文字通り、1歳馬の体になってきましたね。雰囲気がある馬ですので、サイズ以上に体を大きく見せて存在感を示している感じでしょうか。先週の降雪により放牧地を動き回るようになってからは他馬とよく相撲を取っており、強くて活発な一頭。いい意味で周囲を一歩引かせるようなキャラクターです」
-----

良いですね、周囲を一歩引かせるようなキャラクターって!
具体的な表現は難しいですが、要するに、『コイツは何かが違う』と周囲に思わせる雰囲気、オーラがあるということでしょう。
絶対に(誰かさんのように)酔って絡んで周囲を引かせるとかではないハズですね(^^;)
冗談はさて置き、そういうオーラ、雰囲気というのは、実際に近くにいないとわからないものでしょうから、6月開催予定の見学会ではこの目で見て確かめて、お許しが出れば直接触れてみたりもしたいなぁと。。(^^ゞ

そう言えば昨年6月に会った時も、他の当歳とは少し違った雰囲気を漂わせていた本馬。
先日、新馬戦で2着と頑張った半姉のパラスアテナ、シュウジデイファームで育成中の半兄ステラリードの高評価も本馬にとっては追い風ですし(満口なので売れ行きには無関係ですが(^^;))、とにかくすごく健康そうなのが何よりです。
まだラインアップが出揃っていない19年産馬ですが、私の中ではこの馬にエース級の活躍をしてもらうのが大前提になっていますので、引き続き怪我なく健やかに成長して欲しいと思います。


【木村秀則牧場在厩のステラリード'19 : 公式HP(1/31更新分)より】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コマンドブルックス】まだ初期調教中ですが、野望は壮大!

2020-02-15 05:15:07 | 引退馬
坂東牧場在厩のコマンドブルックスは先週より騎乗を進め、現在は周回コースでダク1000m、ハッキング1000mを消化しています。

◇荒木マネージャーのコメント
「改めて一からのスタートになりますので、まずはハミ受けなど操縦性を高めるようなイメージで。馬場をきれいに回っていくところから、しっかりと進めていきたいですね。これまでの経緯からも、慌てずに様子を窺いながら負荷をかけていきたいと思います」
-----

ハミ受けなどの操縦性は最初が肝心ですからね。
今まで遅れてしまった事は仕方がないですから、変に初期調教を端折ったりせずに、じっくり進めて頂ければと思います。
二ノ宮先生曰く、ダクやハッキングがきちんと出来ないまま先へ進んでも、結局は遠回りになるらしいですから…
もちろん坂東牧場さんはそんなことは百も承知でしょうから、こちらも慌てず焦らず待つつもりで。。 『春の未勝利戦でデビュー勝ちをして、さらに夏にふたつ勝って菊路線に乗る』というのが私の勝手&壮大な野望です(^^ゞ


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする