とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【バスラットレオン】本来の元気の良さが戻っている!

2023-12-28 23:55:25 | バスラットレオン

チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオンは、周回コースでのウォーミングアップ後の坂路入りを開始しています。

◇小泉厩舎長のコメント 「ハロン17秒ペースを上限として登坂。リフレッシュ期間を設けたことで、本来の元気の良さが戻っていますね。ひと頃見せていた前に突っ込んでいくようなフォームになりがちですので、いつものようにしっかりと修正をかけていきたいと思います」

-----

約2週間の休養期間を設けたことで、本来の元気の良さが戻ったのは何よりです。ただし、「(油断をすると)ひと頃見せていた前に突っ込んでいくようなフォームになりがち」なところは残っているようで、やはり、実戦の合間におけるチャンピオンヒルズでのフォームチェックは欠かさず行われているようです。

もちろん、特に問題がなければそのままでいいワケですし、あまりひどくならない段階で手が打てる態勢にあることは安心感につながっています。その意味では、バスラットレオンにとってチャンピオンヒルズは非常に重要で欠かせない場所ですよね。

ということで、来年はパンサラッサが引退し、必然的にバスラットレオンへの期待度もアップします。本人(馬)にとっては迷惑な話かもしれませんが、それも実力馬の宿命と割り切って頑張るしかないですし、適した条件、適した戦法を突き詰めていけば、単なる復活ではない、さらに上のステージでの活躍が期待できると思います!m(_ _)m

 

【チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオン:公式HP(2023/12/27更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マジックブルー】速めの本数をしっかりと重ねて

2023-12-28 23:39:55 | マジックブルー

チャンピオンヒルズ在厩のマジックブルーは、引き続き、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、ウッドチップ坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「引き続きインディバの力を借りながら、半マイル56秒で登坂。硬さが抜けて少しずつ着実に動きが良くなっていますね。これでもう一段しっかりと背中を使ってスーッと動けるようになれば、さらに着順を上げていけるものと思われます。そのためにも今は速めの本数をしっかりと重ねていきましょう」

-----

今週も坂路56秒台をメインにしたトレーニングを継続、小泉厩舎長から「硬さが抜けて少しずつ着実に動きが良くなっている」とのコメントが出るなど、その成果が出つつあるようで心強いです。まだ勝ち上がりが約束されていない未勝利馬とは言え、この大事な時期にしっかり鍛える調教ができているのは絶対にプラスになるハズですからね。

このところ速めを継続している所為か、馬体な今すぐにでもレースに出られるレベルに仕上がっていそうです。欲を言えば、もうひと回りしっかりした筋肉をつけたい気もしますが、そこはなかなか難しくて、エンパイアブルーの仔はこういう(ダート馬っぽくない)シルエットが個性であり、魅力的な部分でもあるんですよね(^^ゞ

 

【チャンピオンヒルズ在厩のマジックブルー:公式HP(2023/12/27更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プライムライン】脚元に問題なく、歩様に極端な硬さなし

2023-12-28 23:23:25 | 引退馬

プライムラインは、26日にチャンピオンヒルズへ移動しています。

◇小泉厩舎長のコメント 「27日はウォーキングマシンのみ。ひとまず脚元に問題はなく、見た目の歩様に極端な硬さはありません。あとは28日から跨ってみての感触に応じて、適したメニューを組んでいきたいと思います」

-----

チャンピオンヒルズでの確認においても「ひとまず脚元に問題はなく、見た目の歩様に極端な硬さはない」とのこと。悪いところがないのは何よりですが、それだけに前走、前々走での大敗が気持ち悪く感じられます。

ただ、あまり心配ばかりしても、それで何かが変わるわけではありませんし、去勢した心身が馴染んで来れば、コチラが何かをせずとも自然に以前の力強さを取り戻してくれる可能性もありますからね。

ということで、私にできることはプライムラインを信じて見守ることのみ。これまで通りチャンピオンヒルズ、厩舎の皆さんに支えられ、いずれ悲願のオープン入りが現実となる日を待ちたいと思いますm(_ _)m

 

【2023/12/17阪神 御影ステークス(3勝C/ダ1400m)でのプライムライン:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングエルメス】改めて『ハロン20~24秒ペースで様子を見ていく』

2023-12-28 23:08:42 | キングエルメス

チャンピオンヒルズ在厩のキングエルメスは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路にてハロン24秒ペースのキャンター1本を乗られています。

◇小泉厩舎長のコメント 「レーザー照射と水冷を続けており、脚元の反応は先週よりも落ち着いている状態。獣医師とも相談の上、改めて『ハロン20~24秒ペースで様子を見ていく』ことになりました。軽めから普通キャンターの間で日々の脚元を確認しつつ、徐々にペースアップにつなげていければと思います」

-----

先週の近況で「レーザー照射を続け、もう1週間ハロン24秒ペースを上限とした調教メニューをやって経過を窺っていく」との話がありましたが、結果は「脚元の反応は先週よりも落ち着いている状態」とのこと。まだスッキリとはいかないものの、もう一度ハロン20秒ペースまでいけるかどうかを確認することになったようです。

本馬に関しては何となく『進むも引くも判断しにくい状態』が続いていて、結局のところ半ば手探りで進めていくしかないという、決して短くない私の一口馬主経験においても、これはなかなか珍しいケースです。

それでも馬体などは(鍛えていない緩みはあるとしても)いずれ種牡馬にしたくなるような立派なものですし、必ず復活してもう一度ターフで輝いて欲しいと思わせてくれます。今は非常にもどかしい状況ですが、何とか乗り越えてもらいたいですm(_ _)m

 

【チャンピオンヒルズ在厩のキングエルメス:公式HP(2023/12/27更新)より】

 

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メリタテス】まだまだ馬が若いかな? @関係者コメント

2023-12-28 16:38:10 | 引退馬

阪神8R 3歳以上1勝クラス(ダ1400m)で2着となったメリタテスの関係者コメントです。

◇河原田騎手のコメント 「前目で競馬がしたかったのですが、前の馬の蹴り脚を気にして進んで行けませんでした。前方が開いてからは良い感じで、持ち前の脚を使ってくれました」

◇荒木助手のコメント 「スタートで外から寄られましたし、芝スタートや道中のキックバックをうまくこなせなかったことで、ずいぶんと後ろからになってしまいました。終いは素晴らしい脚を見せてくれただけに、前半の展開が悔やまれます。今日はバタバタとイレ込みがキツかったですからね。休み明けも多少影響したのかもしれません。現状では前に行って砂を被らないスムーズな競馬が合っているのでしょう」

◆クラブのコメント 「スタートの芝の部分でダッシュがつかず、ダートに入ってからもキックバックを気にして最後方からとなりましたが、直線に向いて視界が開けると軽斤も活かして目の覚めるような末脚で2着を確保。来年につながる能力の一端は示せたのではないでしょうか。なお、このあとは、「ひとまず上がりに問題はなさそうですので、状態を見ながら、第1回小倉開催を目指すことになりそう」(助手)です」

-----

河原田騎手によれば、やはり今日は前めでの競馬をめざしていたとのこと。それが周囲の馬やキックバックを気にして最後方になってしまったのですから、想定とは真逆のカタチになったわけで、それでも2着に来たのは大したものだと思います。

まあ、荒木助手が仰るように、そもそもテンションが高くて落ち着きがないところなど、要するに馬がまだ若いんでしょうね。いずれそのあたりが解消してくればポンポンと勝ってくれる気もしますので、今日のところは気持ちを切り替えたいと思います。

その上で、次走は第1回小倉開催をめざす可能性が高いとのこと。確かに、ダート1700mで先手をとればそう簡単には負けないんじゃないかと思いますし、状態さえ良ければ次走は確勝の気合いで応援することになりそうです。

次も河原田騎手だとすれば、今度こそは大チャンスをしっかりものにして欲しいと思います!

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ピークブルーム】全てはこれからですっ! @関係者コメント

2023-12-28 16:22:24 | 引退馬

中山4R 2歳未勝利(芝1800m)で10着となったピークブルームの関係者コメントです。

◇吉田豊騎手のコメント 「スタートがひと息でしたし外枠でもありましたので、腹を括って後ろからの競馬をしました。道中もう少し流れてくれればよかったのですが、スローペースでレースが動き始めたのが3角手前ぐらいからでしたからね。今日のところは仕方がありません。最後はどこまで脚を使えるかを確かめたかったものですから、きっちりと追いました。正直、中間の調教では一度競馬を使った割には手応えがもう一つでしたが、今日は最後まで伸びてくれましたので、これならもっといい枠を引いてレースの流れに乗っていけば、チャンスはくると思います。芝もこの距離も問題ないでしょう」

◇蛯名調教師のコメント 「スタートがひと息でしたね。道中がもう少し流れてくれていればまた違ったのでしょうけれど、スローになっちゃいましたから…。最後は脚を使って伸びていましたが、前も止まりませんでした」

◆クラブのコメント 「ゲート、道中ともにもう一つ集中しきれていない様子。枠順や展開も向かず着順を落とす格好になってしまいましたが、今回最後までしっかりと追ってもらったことで競馬を覚え、次は前進気勢が増すものと思われます。なお、このあとは、「芝は問題なさそうですが、優先権がないと使えるかどうか。よって芝に固執することなく、馬の状態を見ながら、ダートと両にらみで次走を考えていく」(師)予定になっています」

-----

吉田豊騎手が、出遅れた時点で「腹を括って後方から」と考えたことは画面を通じても感じ取れましたし、その中でも道中の折り合いや4角から脚を伸ばす競馬を教えてくれたことは良かったと思います。芝や距離に問題がないのもその通りだと思いますので、これからは着実に上昇ムードに乗って欲しいところです。

まあ、あえて言うなら「今日のところは仕方がありません」なのですが、それでもやはり残念ではありまして、そのあたりの揺れる気持ちについては吉田豊騎手が引退したあと、広尾TCの会員になったら改めて感じて頂ければと思います(^^ゞ

蛯名調教師もスタートで後手を踏んだこと、ペースが落ち着いてしまったことが痛かったと…。ただし、ピークブルームにはまだ勉強すべきことがたくさんありそうですから、引き続き少し長い目で見て導いて頂きたいと思います。

そしてこのあとは、基本的には続戦を考えて頂けるようですが、どうやら芝とダートの両睨みになりそうで。。正直なところ、エピファネイア牝馬のダート替わりにワクワク感はないですが、出られるレースを優先するのは勉強中の身にはあり得る選択肢ですからね。まずはレース後の様子をよく確認頂いて、一番良い作戦を採用頂ければと思いますm(_ _)m



*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メリタテス】仕方がないけど勝てずに残念。。 12/28阪神8R・2着

2023-12-28 14:11:37 | 引退馬

阪神8R 3歳以上1勝クラス(ダ1400m)に出走したメリタテスは2着でした。

【レース内容】互角のスタートもダッシュがつかずに後方へ。道中も前に進んでいく雰囲気が全くなく、鞍上の河原菜々騎手が促しているのに最後方まで下がってしまいました。結局メリタテスがやる気になったのは4角手前。直線で外に持ち出されると、大外一気の伸び脚を見せてくれましたが、先に抜け出していた1番人気の馬から3馬身半離れた2着に上がるのが精一杯でした。

-----

2着は悪くないのですが…

1400mが忙しいのか、中間の頓挫が響いたのか…

 

いやぁ、どうなんでしょうね。

最後方から直線追い込んでの2着。これはこれで力がないとできないことですし、面白い競馬してくれたとは思うのですが、1着には絶対に届かない直線を見るのは、興奮度的には今ひとつかもしれません(^^;)

ただ、河原田騎手はああいう極端な追い込み競馬をするつもりじゃなかったと思うんですよね。いや、たとえ先行できないまでも、せめて中団にはつけたかったと思うので、それができなかったのは1400mの流れが忙しいのか、あるいは中間の負傷が影響してダッシュがつかなかったのか。個人的には前者かな?という気がしていますが、実際はどうなんでしょうね。

しかし、1400mという条件は良くも悪くも微妙な難しさがありますよね。だからこそ1400mスペシャリスト的な馬が出てくるのでしょうが、メリタテスに関して言えば、むしろマイル以上で競馬を覚えた方が良いような気もします。

いずれにしても、このクラスの卒業は時間の問題でしょう。今日は残念な2着ではありましたが、勝利は来年に持ち越しということで、できれば年明け早々にも現級卒業を果たして欲しいと思いますm(_ _)m

 

**2023/12/28阪神8R 3歳以上1勝クラス(ダ1400m)・良**

サラ系3歳上1勝クラス【2023年12月28日阪神8R】:競馬ラボ

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ピークブルーム】結構、難しそうっすね(^^;) 12/28中山4R・10着

2023-12-28 12:23:28 | 引退馬

中山4R 2歳未勝利(芝1800m)に出走したピークブルームは10着でした。

【レース内容】よっこらしょ…とアオって出遅れ。この時点で吉田豊騎手も腹を括ったようで、後方で折り合いに専念するカタチになりました。1角入り口では行きたがる素振りを見せるなどしたものの、馬の後ろに入れて落ち着かせると、向こう正面では上手に追走できていたように見えました。その後は勝負どころの3角あたりから進出を開始、手応え良く上がっていくかに見えましたが、大外ブン回しのカタチになるのを嫌い、あえて控えて(?)馬群の後ろで4角を回って直線へ。直戦では外めに持ち出されるとバテずに脚を使ったものの、溜めたほどの切れ味を見せることはできずに10着に上がるのが精一杯でした。

-----

うーん。。いい勉強にはなりましたけど…

結構難しそうな馬ですねぇ(^^;)

 

まずはマイナス14だった馬体ですが、それほど細い印象は受けませんでしたから、今のところは440~450kgで競馬をするぐらいの馬なのでしょう。その一方で、(パドックや返し馬の全体像は分かりませんが)そこかしこにテンションが高そうな素振りが見受けられ、レースへの集中力といった点に不安があるような…。まあ、実質ここがデビュー戦みたいなものですから、ある程度は仕方がなかったのかもしれません。

ただ、結果的に大きな出遅れに繋がってしまったのは痛かった。。その後は吉田豊騎手が上手く宥めて何とか競馬のカタチを勉強することはできたものの、全体を通じてはまだレースの何たるかを全然わかっていないように感じました。

不思議なもので、同じ馬でも最初から競馬ができてしまうタイプもいれば、最後まで何が何やら…みたいな馬もいますからね。ピークブルームの場合は(今日のレースを見る限りでは)少なくともあと数戦はお勉強レースが必要に思えますし、そう簡単に能力全開とはいかないような気がします。(クレッシェンドラヴのようになってくれれば嬉しいですけど…)

まずは関係者コメントを待ちますが、一応、前途多難の覚悟だけはしておこうと思います(^^;)

 

**2023/12/28中山4R 2歳未勝利(芝1800m)・良**

サラ系2歳未勝利【2023年12月28日中山4R】出馬表、予想:競馬ラボ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トリフィス】早くも騎乗運動開始

2023-12-28 05:26:46 | トリフィス

三重ホーストレーニングセンター在厩のトリフィスは、27日より騎乗を開始しています。

◇伊藤場長のコメント 「初日ですから、まずはダクを少しだけ乗りました。歩様は悪くないですし、午後の脚元の感じもこれといって腫れや熱感はありませんので、このまま少しずつ乗り慣らしていきたいですね。馬体は細くなっていませんし、馬自身は相変わらず元気にしてくれていますよ」

-----

先週時点で「次のステップとして乗り出しのタイミングを見極めていく」と言われていましたが、早速(ダクのみとは言え)騎乗運動が始まりました。もともと軽度の剥離骨折ではありますが、ここまでとても順調に回復していると思います。また、療養生活の中でも馬体が細くならず「馬自身は相変わらず元気」なのは何よりです。

本馬はギリギリ間に合わせて使った経験馬相手のデビュー戦で惜しい2着の実績馬ですからね。順調であれば今ごろ一つや二つは楽に勝っていたと思いますし、その分を取り返すためにも早期復帰を期待します(^^ゞ

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【セントアイヴス】馬っぷりが良く素直な性格

2023-12-28 05:14:22 | 引退馬

ジェットレーシング在厩のセントアイヴスは、現在はおもに角馬場でのハッキング程度で感触を窺っています。

◇毛利調教主任のコメント 「馬っぷりが良く、素直な性格をしていますね。跨ってみたところ背中の感じは悪くありませんが、疲れが溜まっている様子で体の伸縮がうまくいかない感じ。まずは全身のバランスを戻してあげるように疲れを取り、立て直しを図っていきたいと思います」

-----

本馬を初めて見た毛利調教主任の第一印象は「馬っぷりが良く素直な性格をしている」というもので、本格的に乗る前の感想としては悪くないと思いますが、まあ、セントアイヴスの課題はそういう部分ではないですからね。

これから調教が進んだ時にどんな評価になるかは分かりませんが、12月は中京で3日、16日と間隔を詰めて使ったばかりでもありますし、まずはしっかり疲れを取るのが先決です。

その上で、来年は障害練習に取り組むのかなど、今後に向けての重要な判断も待っています。

口で言うだけなら簡単…ではありますが、せっかく中舘厩舎から蛯名厩舎に転厩をしてまで続行のチャンスをもらったのですから、やれるチャレンジは全てやる覚悟で取り組んで欲しいと思いますm(_ _)m

 

【2023/12/16中京7R 3歳以上1勝クラス(ダ1800m)でのセントアイヴス:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする