とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【トリフィス】次のステップは乗り出しタイミングの見極め

2023-12-20 19:11:28 | トリフィス

三重ホーストレーニングセンター在厩のトリフィスは、現在は、ウォーキングマシン60分で管理されています。

◇伊藤場長のコメント 「先週の金曜日に蹄鉄を打ち替え、それが馴染んでいるのを確認してから運動時間を延長しました。マシンに60分入れても歩様に問題はありませんし、熱感も心配するようなものではありません。この次のステップとしては、乗り出しのタイミングを見極めていくことになります」

-----

相変わらず回復が順調のようで、予定通りウォーキングマシン時間が60分に増えました。

そして、今後は次のステップとして「乗り出しのタイミングを見極めていく」とのこと。。全然、慌てる必要がないとは言え、逆に順調で何の問題もないのに乗らないのもアレですし、そこは現場の皆さんにお任せする部分になりますね。

考えてみれば、10月上旬に左前橈側手根骨の剥離骨折が判明した時に、見舞金を3ヶ月にするか6ヶ月にするか迷ったぐらいの軽症でしたから…。油断大敵は承知の上で、あまり心配し過ぎない方が良いのかもしれません(^^ゞ

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスロス】蛯名先生よろしくお願い致しますm(_ _)m

2023-12-20 18:58:23 | 引退馬

ジェットレーシング在厩のアスロスは、先週同様、ウォーキングマシン10分で管理されています。

◇蛯名調教師のコメント 「化骨を見ながらにはなりますが、ここまでの経過は順調ですよ。ボルトを入れる手術になったとはいえ、馬自身は全然問題になっていないみたいで、元気が有り余っている様子です。まだ2歳と馬が若いですから、治りも早いのではないでしょうか」

-----

メニューは先週同様ウォーキングマシン10分なのですが、何と今週は蛯名調教師が直々のコメントを! おそらくアスロスについて蛯名先生がコメントを出されるのは初めてかなと思います。

ただですね、どうせ初コメントが頂けるなら、術後の経過が順調とかそういう話だけでなく、現状の(或いは矢作厩舎当時の)アスロスをどのように評価していたのか、将来にどんな期待をしているのか、どう育てていきたいのか、などが聞けたら良かったなぁと…。あ、別に文句を言ってるわけではないので、時間のある時にでも発信頂けると嬉しいです(^^ゞ

いずれにしても、経過が順調で回復が早そうなのは何よりです。復帰までにはまだ時間がかかりますが、いずれ復帰の暁には『蛯名厩舎の看板馬』をめざす気合いで応援するつもりですm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パンサラッサ】軽い感冒のため引退式は来年1/8に延期!

2023-12-20 18:46:14 | パンサラッサ

■チャンピオンヒルズ在厩のパンサラッサは、19日に軽度の感冒の症状が認められたことから、大事を取って12月23日(土)の引退式を延期することとなりました。なお、年明け以降にあらためて実施する方向で再調整を進めていく予定となっておりますので、取り急ぎお知らせいたします。

■引退式の延期日が1月8日(月・祝)に決まりましたので、お知らせいたします。

■チャンピオンヒルズ在厩のパンサラッサは、大事を取って体を休めています。

◇小泉厩舎長のコメント 「飼葉をしっかりと食べてくれていますし、馬自身に元気もありますので過度の心配は要りませんが、最近は馬の風邪が流行っていることですし、輸送もありますからね。本馬の平熱は大体37.9度。それよりも1度ほど高かったものですから、引退式を延期して大事を取ろうということになりました」

-----

なんとパンサラッサの引退式が延期に!!(°◇°;) 

まあ、軽い感冒とは言え今後のこともありますし、大事をとるのは当然だと思います。それに、年末は何かと慌ただしいですからね。むしろ、年が明けて最初のビッグイベントができたと考えれば『これもまた良し』じゃないでしょうか。

(遠方から参加予定だった会員さんなどは、スケジュール変更が大変でしょうけれど…)

それにしても、良くも悪くも最後まで本当にハラハラさせてくれちゃいます。

そうですねぇ、もしかしたら周囲の雰囲気が今までと何か違うぞ??みたいなことに敏感に反応し、熱が上がっちゃったのかもしれませんね。(或いは、これからの種牡馬生活を想像して興奮しちゃったか(^^;))

 

【2023/11/26東京 ジャパンカップ(G1/芝2400m)でのパンサラッサ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員無事生還、良かった! @日本酒バルかぐら・神田

2023-12-20 05:16:26 | うまいもの

昔から同じ遊びを嗜んでいる怖いお方から飲み会幹事を仰せつかりまして、神田駅付近にある飲み放題ぽっきり清算のお店を探すなどした結果、つい先日、駅から3分ほどの場所にある『日本酒バルかぐら』さんにお邪魔してきました。

かぐらさんの飲み放題は、何と百種類以上の『日本酒飲み放題』が売りでありまして、しかもこれが時間制限なし! =飲みすぎ注意や時間管理はお客様にお任せします…という誠に恐ろしいシステムになっています。

この日の参加メンバーには日本酒大好き、お酒なら何でも大好き、だけどその日の酒量や体調管理、時間管理は大の苦手という先輩方も混ざっていましたので、かぐらさんを選んだあとには若干(かなり?)の心配をしていたのですが、お陰様で一人の脱落者、行方不明者を出すこともなく、全員無事生還を果たすことができました。

これもひとえに参加各位の日々精進(精進の内容はそれぞれ違うと思いますが)の賜物であると同時に、無理にお酒を深追いせず、適当な時間で飲み会を切り上げた幹事(私のこと(^^ゞ)の仕切りのお陰だろうと思います!

(実際には、何故全員無事だったのかよく分かりません(^^;))

 

ということで、とにかくかぐらさんで飲んだお酒と食べた料理をババッと紹介していきます。

まずはコチラなのですが、席にあらかじめ準備がしてある特製のしじみスープなんです。しじみと言えば『二日酔い防止効果』で有名ですが、それがあらかじめ用意されているなんて気が利いていますよね。しかも、このしじみスープも飲み放題で、さらには飲んでみたら非常に美味しいのが何より素敵。。いやホント、このしじみスープでお酒が飲めちゃいそうな感じでした(^^)

 

乾杯ビール(またはハイボール)のあとは早速日本酒へ。100種類以上もあると『上から順番方式』ではとても間に合わないので、適当に目についたところを各自が順次注文(QRコードを読んでスマホで注文)するスタイルになりました。

いったいどのお酒がどんな味だったとか、そういう細かくて重要なことは、以下、ラベルの写真を載せておきますので、気になる方は自力で調べてみてください(^^ゞ ちなみに私が一番好きなのは、秋田の『雪の茅舎』です!(某アニメ、〇ラム〇ンクで有名になったお酒などもラインアップされていました)

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは料理の紹介です。

この日は6000円/人のコースでお願いしてあったのですが、日本酒100種以上飲み放題時間制限なしの場合、こんなに料理はいらないよ…という方もいたでしょう。(私もそうかな?(^^ゞ) でも、中にはそんなに大量にお酒を飲まない方もいましたし、それに、基本的にどの料理もハズレがなくて全然OKでした(^^)(なお、写真のお皿は4名分が一緒盛りになっています)

まずはポテトサラダ塩辛のせ。ポテトと塩辛を合わせるのは北海道スタイルですかね。結構ボリュームがありましたが、塩辛が辛過ぎないので食べやすかったです。

 

珍味系3種盛り。これはもう完全にコチラを潰す気で来てますね。こんなのが出てきたら絶対にお酒が進んじゃいます。

 

炙りしめ鯖。脂がのっていて酸っぱさ控えめ。なかなか美味しいサバさんでした。

 

お刺身はかんぱち、サーモンいくらのせ、そしてホタテ。どれも新鮮でした(^^)

 

和食系居酒屋の王道と言って良いぶり大根。味の滲みた大根さんは無敵です!

 

ちょいとお腹に溜まる系は鶏のから揚げ。唐揚げは、嫌いな人を探すのが大変なぐらいの人気料理ですからね。和風洋風に限らず、子どもから大人までみんなが好きな国民食と言って良いでしょう。

 

さっぱりきゅうりの漬物でひと息入れて、、

 

シメはサラッとお蕎麦で終了になりました(^^)

 

『全員無事生還』などと大層なタイトルをつけてしまいましたが、参加された皆さんの節度ある行動により、(私が帰りの階段で転げ落ちそうになったことを除けば)大したアクシデントもなく終了できたのは何よりでした。

考えてみれば、そもそも共通の遊びがネタの会ですし、昔から知っているメンバーだけの小ぢんまりしたサイズ(正確には総勢9名)でしたから、楽しくないワケがないんですよね。

かぐらの『可愛らしいのにどこか大人びた魅力があるスタッフさん』にてきぱきと、そしてフレンドリーに対応して頂けたことも良かったですし、こういう飲み会が楽しくできるのは、お店の気遣い、参加者の常識、美味しいお酒や料理などなど、必要な要素がそれなりにバランス良く揃っているからなんだなと、改めて実感していますm(_ _)m

うーむ。。あまり頻繁にやるのもアレですが、何かのキッカケがあればまたやってもイイなぁ(^^)

 

日本酒バルかぐら
千代田区神田多町2-2-3 1F
03-6875-6401

 

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする