とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【セントアイヴス】何とかならんものか!? 12/3中京 栄特別・枠順&予想

2023-12-02 16:53:47 | 引退馬

**2023/12/3中京12R 栄特別(1勝C/芝2200m)出走馬**

◎ セントアイヴス
○ フロムナウオン
▲ プラニスフェリオ
△ スリリングチェイス
△ タガノフリューゲル
△ フォーグッド

 

セントアイヴスは7枠9番になりました。本馬の場合は枠にかかわらず後ろから行くことになりますので、極端な内枠以外はどこでも同じ。当然ながら9番枠に何の文句もありません。

ザッとメンバーを見渡すと、あまりガンガン飛ばすタイプはいないので、おそらくペースは平均からやや遅め。テンが落ち着くのは悪くはないと思いますが、早めに仕掛けていかないと定番の『差して届かず』に終わる可能性も高まります。

ただし、前走では新潟の長い直線で今までにない差し脚(何と上り最速をマーク!)を見せてくれましたので、望みは中長距離の差し馬として覚醒していること。。新潟の2400mより長い最後の直線を味方につけて、何とか差し切って欲しいところです。

ただですねぇ、フロムナウオン、プラニスフェリオ、スリリングチェイス、タガノフリューゲルと、少頭数ながらもそれなりにメンバーが揃った印象なので…。いや、やる前からあまり弱気になってはいけませんので、松山弘平騎手の思いきり良い騎乗で何とかならんものか…何とかして欲しい…何とかなっちゃってくれ―!の精神で応援したいと思いますm(_ _)m

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テラステラ】真の実力見せて欲しい! 12/3阪神12R・枠順&予想

2023-12-02 16:30:46 | テラステラ

**2023/12/3阪神12R 3歳以上2勝クラス(芝1400m)16:00発走**

◎ テラステラ
○ アルーリングビュー
▲ ジョウショーホープ
△ トラベログ
△ ルカン
△ ウインバグース
△ ワンダーカタリナ

 

テラステラは2枠3番になりました。阪神内回りの1400mは、内枠有利がハッキリしているコースですから3番枠は申し分なし。(欲を言えば2番か4番が良かったですが、まあ、それは贅沢というヤツですね(^^ゞ)

展開的にはどうでしょうか、ライバルと目される4、5、6番あたりは前で勝負をしてきそうですが、陣営から斎藤新騎手へは、「なるべく前々につけて押し切るような競馬」との指示が出ているはずなので、比較的速い流れを先行する形になるかもしれません。位置はゲートが決まった時には2~3番手、普通に出たら4~5番手、といった感じだろうと思います。

そうなると怖いのは、一段、二段後ろで脚を溜めている差し勢か。でも、それを怖がって仕掛けが中途半端になるのもイヤですし、腹を括って自分から勝ちに行くしかないでしょう。3~4角を上手く立ち回って進出し、直線では早め先頭、追い込んでくる8番2番を凌ぎ切ってゴール…というのが2勝クラス卒業のイメージです!

まあ、そんなに上手くいったら苦労はないワケですが、それができてもおかしくない力はあると思います。前走、前々走では期待を裏切るパフォーマンスに終わっていますので、改めて真の実力を見せて欲しいですm(_ _)m

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パンサラッサ】一体、どうなっちゃうんだろう(^^)

2023-12-02 05:23:45 | パンサラッサ

パンサラッサに関しては、サウジカップの一撃であり得ない配当を頂いており、今やプライスレスな領域に入っているわけですが、念の為の確認という意味で『出資馬が種牡馬になる場合の規約』を確認してみました。


24.当該出資馬が種牡馬となる場合について 

(1)転用の可否、転用時期、繋養先等の決定者 
当該出資馬の種牡馬への転用の可否、転用時期、繋養先等はクラブ法人が決定します。ただし種牡馬としての価格が比較的高額となる場合には売却する方法ではなく「24.(3)」に掲げる種牡馬賃貸契約を締結する方法をとることがあります。この場合クラブ法人は当該出資馬の所有権を愛馬会法人に返還するものとし、愛馬会法人が種牡馬賃貸に関する諸事項を決定します。 

(2)繋養先ならびに売却価格等の決定方法 
種牡馬転用時の評価(売却価格もしくは賃貸価格)は競走成績、血統背景、景気動向等による需要予測、過去の類似売買(もしくは賃貸)実例などを参考にして売却先または賃貸先(繋養種馬場)と協議の上決定します(無償で寄贈する場合があります)。種牡馬として売却できた場合(種牡馬転用前に売却先等の馬主名義にて競走出走を条件とする譲渡契約を締結した場合を含む)の売却代金についてはその売却代金(税込)の 40%を営業者報酬とし(前述「13.(2)営業者の報酬」を参照)、当該営業者報酬を除いた残額の 60%相当額(消費税控除後)が顧客に分配されます。繋養先については種付業務全般に関わる実績等を考慮のうえ、適宜判断します。 

(3)種牡馬賃貸契約 
種牡馬賃貸契約の契約内容については、個々によって一部異なる場合がありますが、概ね次の形式となります。 
クラブ法人が競走馬登録を抹消した当該出資馬の所有権は愛馬会法人に返還されます。愛馬会法人は契約開始から複数年(最長 5 年)に渡り当該出資馬を第三者に賃貸します。得られた賃貸収入から繋養経費(預託料、保険料、種牡馬登録料等)を除いた純利益のうち 60%(消費税控除後)が顧客に対する獲得賞金等分配対象額となります。愛馬会法人は獲得賞金等分配対象額のうちから匿名組合契約に関わる源泉徴収所得税(20.42%)を控除の上、各年度の種付けシーズン終了後に出資口数に応じて顧客宛てに分配します。導入初年度に受胎率保険に加入するほか、その後の傷害や疾病による当該年度の種付け頭数減少、受胎率の低下、および種付け不能など不測の事態については一部の免責事項を除いて保険により補填される仕組みを採用しており、予定した賃貸収入が顧客に分配される内容が基本となります。賃貸期間終了後は残存簿価相当額(残存簿価が 10 万円以下の場合は 10 万円とします)で繋養先に譲渡されます。


 

規約によれば、要するに売却代金の4割が営業者報酬、6割が出資者への配当になるんですね。

パンサラッサの場合はYulong Groupが絡んでいることもあり、売却なのかリースなのか、そもそもいくらの評価なのかなど分からないことも多いですが、そういう諸々についてはクラブからの連絡を待ちたいと思います。

ちなみにyoutubeにパンサラッサに関する面白い動画が上がっていました。

 

 

思わず笑っちゃう…みたいな部分も含め、内容については様々な感想があるでしょうが、こうして取り上げてもらえるだけでもありがたいことですし、パンサラッサが素晴らしい経験を与えてくれたことに改めて感謝です。

そして、『まさき』さんからはYulong Groupとダイアトニックについての情報を提供頂きました。

 

 

どうやらYulong Groupの張さんは常識では計れない感性をお持ちのようです。

出資者の贔屓目込みで言わせて頂くと、キンカメ系ロードカナロア×サンデーのダイアトニックにパンサラッサは劣っていないと思いますし、本当に一流の繁殖を用意頂けるとしたら、きっと成功してくれるだろうと思います(^^)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする