gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

斎藤美奈子さんのコラム・その4

2016-05-27 17:14:00 | ノンジャンル
 今村将昌平監督の’79年作品『復讐するは我にあり』をWOWOWシネマで再見しました。連続殺人犯で詐欺犯でもある榎津巌を緒形拳、正体を知ってからも彼を惚れて、最後にはやはり殺されてしまう宿屋の女将を小川真由美、その夫を北村和夫、母を清川虹子、榎津の父を三國連太郎、母をミヤコ蝶々、刑事をフランキー堺、殺される被害者を殿山泰司や加藤嘉、詐欺の被害者を菅井きん、質屋を河原崎長一郎が演じ、殺しのシーンの残酷さは実録風でありながら、イメージショットがかなりありました。

 さて恒例となった、水曜日の東京新聞に掲載されている、斎藤美奈子さんのコラム「本音のコラム」の第四弾。
 まず、4月27日に掲載された、「チェルノブイリ後」と題されたコラム。
「1986年にチェルノブイリ原発事故から昨日で30年。あの日のことは忘れない。インターネットなんかない時代だ。テレビの報道に目を凝らし、購読していた新聞の関連記事はすべて切り抜いてノートに貼った。
 あの事故は日本にも大きな影響を与えた。本間龍『原発広告』(亜紀書房)によると、原発推進派が大量の広告費を投下し、タレントを起用するなどのイメージ作戦でメディアの『懐柔』に乗り出したのはチェルノブイリ後だという。86年に年間121億円だった東京電力の広告費は、翌87年には24%増の150億円。4年後の90年には226億円にまで膨れ上がった。
 電力会社が広告に前のめりになったのは、事故で覚醒した市民も多かったためだろう。建設が予定されていた原発でも、中国電力豊北原発(山口県)、九州電力串間原発(宮崎県)、中部電力芦原原発(三重県)、東北電力巻原発(新潟県)、関西電力日高原発(和歌山県)その他が、住民の粘り強い反対運動などで白紙撤回や計画断念に追い込まれた。反原発ソングを含むRCサクセションのアルバム『COVERS(カバーズ)』を東芝EMIが発売中止にしたのは88年である。
 昨日の新聞各紙は『その後のチェルノブイリ』をしきりに報じていたけれど、日本国内の30年も振り返ったほうがいいよね。」
 また、5月4日に掲載された、「押せば引く」と題されたコラム。
「改憲は必要か」を質問した今年の世論調査の結果が興味深い。
 NHKの調査では『改正する必要はない』が31%((昨年は25%)で『必要がある』の27%(昨年は28%)を上回り、例年の通り最多の『どちらともいえない』も38%で昨年の43%より減った。
 朝日新聞の調査は『憲法を変える必要がない』が55%(昨年は48%)。『変える必要がある』は37%(昨年は43%)。
 さらに共同通信社の調査では『安倍晋三首相の下での憲法改正』に『反対』が56.5%。『賛成』が33.4%だった。
 かつては改憲派が多かったのに、改憲反対論が軒並み増加。安倍政権が改憲の必要性を力説すればするほどうさんくささが倍増し、改憲に意欲を燃やせば燃やすほど国民は警戒する。この結果から見えるのは『押せば引く』の原理である。
 恋愛テクニックなんかだと『そんな場合はいったん引いて、相手の出方を待ちましょう』と教える。政権与党もそのくらいは考えるでしょうね。
 参院選後までこの件は封印する(そして勝ったら『国民の理解は得られた』という)。首相を黙らせて別の改憲派論客をスカウトする(いまごろ人材を物色中?)。
 『押せば引く』は昔の話。下心が見え見えの相手は嫌われる。危険な匂いのする政権自体が改憲への壁だとしたら、政権ごと取りかえるのが先かもね。」
 また、「NOよりYES」と題された、5月11日のコラム。
「7月の参院選を前に野党共闘が進んでいる。9日には憲法学者の小林節さんが政治団体『国民怒りの声』を立ち上げた。有権者の選択肢が増えるのは悪いことではない。問題はしかし、選挙戦をどう戦うかだ。
 8日の朝日新聞に、元国会議員秘書の森原秀樹さんのインタビューが載っていた。2012年の衆院選で、脱原発、消費税反対、TPP反対を掲げて嘉田由紀子さんらが立ち上げた『日本未来の党』の裏方をつとめた森原さんは、同党の失敗を振り返って『“NO”だけでは勝てないと痛感した』と述べ、チリ映画『NO』の例を引く。
 1988年、軍事独裁政権を敷くピノチェト政権の信任を問う国民投票で、政権反対派『NO』のPRを請け負った主人公。当初悪政を非難するだけだった陣営は、それでは勝てないという彼の説得で作戦を変更。歌や踊りや笑いを交え、独裁後の未来を描いたCMで、あきらめムードだった人々の心を動かしていく。
 森原さんが中心を担った昨年の世田谷区長選では、再選をめざす保坂展人さんが大勝した。その保坂さんは『SIGHT』5月号のインタビューで『安倍NO』を禁句にしたと語っている。
 怒りは大事。憲法も安保法制も大事。でも、有権者はYESを求めている。悲壮な顔は封印してぜひ笑いを。そして希望の持てる政策をと望みたい。」
 
 小林節さんの動きに注目していただけに、3番目のコラムは特にいいアドバイスになりました。

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto/

クリント・イーストウッド監督『アメリカン・スナイパー』その4

2016-05-26 05:19:00 | ノンジャンル
 また昨日の続きです。
 タヤと最初に会ったバー。クリスの携帯震える。タヤ「飛行機に乗ったと伝言が」「早く出国ができた。もうアメリカに着いてる。しかし少し時間が必要だ」「子供たちが会いたがってる。9カ月も留守だったのよ」「(涙がこぼれ)これから帰る」
 家。戦場の音。テレビはついていない。タヤ「先に外へ行ってるわ」。
多くの家族が参加しているバーベキュー。タヤ「試合は土曜よ。コルトンはチームで一番背が高いの」。タヤは子供の話をするが、クリスは心ここにあらず。他の子どもにじゃれついていた犬を見て、クリスは駆け寄ると、犬を子供から引き離し、顔を殴ろうとするが、「クリス!」というタヤの声で我に返る。
 医師「奥さんが心配して電話してきたんです。不安は感じませんか?」「感じない」「戦場には? 千日ぐらいですね。そこで160人以上を射殺されたと」「蛮族どもから仲間を守っただけだ。悔やむのは救えなかった連中だ。また戦地へ行きたいが、軍を辞めた」「この病院にも助けを求めている兵士が大勢います。会ってみませんか」「是非」。
 患者の話を聞くクリス。
 車椅子からの射撃。「なぜ“伝説”が俺なんかと一緒にいる?」という男。
 進む小型トラック。
 トラックが施設の前に止まると、クリスはコルトンに手伝ってもらい、荷を下ろす。ベッドには真新しいブーツ。
 娘と馬を見るクリス。「牧場が好きそうだな」。
 タヤと浴室でふざけるクリス。
 森へ息子と分け入るクリス。「命を奪うのは重たい行為だ。だから最初は一緒に来た。冷静に、自信を持って、ためらうな。気分はいいか?」「うん」。
 “2013年2月1日”の字幕。おもちゃの拳銃を持ったクリスは、息子と娘に静かにするように言い、タヤに「両手を挙げろ。下着を脱げ」と言うと、タヤは笑い転げる。「自慢の夫よ。父としても。昔のあなたが戻ってくれしい。つらい努力だったはず」「君のためなら」「ジーンズには折り目が?」「ああ」「生粋のカウボーイね。下着は付けてないわよ。残り4分」「2分で十分だ。残り2分は君を見て過ごす」「元海兵隊員を連れて射撃場へ行ってと、母親に頼まれたの」。
息子「お父さん、ゲームをしよう」「ゲームって言ったって、お前はもうレベル8だろう。俺はまだレベル4だぞ」。娘「クマを倒せ」「クマを倒せ」とジェスチャー付きでクリスに迫る。クリス、息子に「ママと妹を任せたぞ。重要な任務だ」と言うと、息子は「うん」とうなずく。タヤに「2時間ほどで帰る」と言って、外に出ると、ジェフが外で待っていて、クリスを迎える。タヤはそれを見て、ゆっくりとドアを閉める。暗転。
 “クリス・カイルはその日、力になろうとした兵士に殺された”の字幕。ライトを点滅させた車列と、オートバイの列が長々と走り、その道路を横切る橋の上でもライトを点滅させている人がいる。道路の横には見送る人々。星条旗を持った車椅子の男が道路に出て来る。道路の上には重機で持ち上げられた巨大な星条旗が。
 “クリス・カイル追悼式 カウボーイ・スタジアム”の掲示。その写真とともにエンディング・タイトル開始。棺に釘が打たれると、再び暗転し、音楽なくなり、エンディング・タイトルが続く。

 この映画でもキャメラの位置が自由に変わり、“変”な映画になっていました。演出の映画であるとともに、画面の映画でもあったと思います。

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto/

クリント・イーストウッド監督『アメリカン・スナイパー』その3

2016-05-25 06:23:00 | ノンジャンル
 また昨日の続きです。
 大衆騒ぐ。部屋の主人は殺されている。クリスら去る。
 ガチャガチャをするクリスの息子。おもちゃの銃に反応するクリス。青年が話しかけてきて「ファルージャで命を救われた」と言う。彼は義足。「生還した兵が心を病んだまま。退役軍人の会へ是非。“伝説”さん」と言われ、「一度訪れてみよう」と答える。クリスの息子に「パパはヒーローだよ。家族も感謝している」と敬礼する青年。「妹に会いに行こう」と息子に言うクリス。
 病院。生まれたばかりの娘が泣いている。「何とかしろ!」と癇癪を起こすクリス。
 タヤ「一人で思い出を作ってる」クリス「時間はある」「帰ってきても心は戻らない。シールズが憎い」「彼らは待てない」「戦争にいつか心がむしばまれる」。
 “第三回派遣”の字幕。「“虐殺者”の手下、追跡中」「指輪を買った。彼女には宝石商(ゼールズ)で買ったと言っとく(笑)」クリス「20年後に集まったら、お前は男と結婚してるな」マーク「相手はお前だ」。屋上に見張り。クリス「ムスタファは姿を現さない謎の男(カイザー・ノゼ)だ」。屋上の男は携帯で電話をかける。
 携帯を受けるムスタファ。
 「次はミスらず殺せ」。
 ムスタファはライフルを手に取る。
 1号車が銃撃を受ける。追跡していた車の運転手は逃げ出し、同乗者は射殺される。結局、運転手も射殺。「安全確保」。屋上でダイヤの雑談。ビグルス撃たれる。彼を救出。「彼女に指輪を」とビグルス。
 野戦病院で輸血を受けるビグルス。
 クリス「1000メートル先から狙えるのは1人しかいない。銃で弾が跳ねて顔に当たった」「“シール”被弾は1人目だ」「7つ先の建物に敵の拠点がある」「報復の掟だ。出発しよう」。
 途中の車をやっつける。「あと2キロ」。建物内へ。水道が流しっぱなし。「あわてて逃げたな」。窓からの弾でマークがやられる。
 名誉に関する文章。輸送。葬式。母が読んでいたのはマークからの手紙だったことが分かる。星条旗に包まれた勲章を母が受け取る。
 クリス「2週間前の手紙だ。拠点の情報が入り、ビグルスが撃たれた後で皆感情的になっていた。しかしマークが死んだのは手紙が原因だ。戦う意欲が失せていたんだ」。
 病院。ビグルスを見舞うクリス。ビグルスは目が見えない。顔も整形手術を受けると言う。プロポーズし、指輪は父に頼み新しく買ったと言う。彼女は「別れない」と言い、俺は「別れろ」と言ったとも。「つらい人生だ。お前には耐えられない」と言ったのに。クリス「奴らサドルシティに移動した」ビグルス「戻るな。復讐はよせ」「お前は兄弟同然だ」「分かった、頼んだぞ」。
 クリス「俺が死んだら再婚してもいい」タヤ「死にたいの? 行く理由を説明して」「お前たちを守るためだ。国のために」「下らない! 引き際が大切よ。人間らしさが失われるわ。ここにいて。今度行ったら、戻ってきても私たちはいないと思って」「こっちにおいで」。
 “第四回派遣”の字幕。「3夜連続で攻撃を受けた。ファルージャやラマディよりサドルシティは地獄だ」「チームの残りは?」「リスは除隊。ドーバーは妻の妊娠で故郷へ。俺も次回来れば女房に殺される」「来る前にビグルスに会ったよ」「彼は死んだ。昨日手術の最中に」。
 屋上からタヤに電話。「声を聞きたくて。君の言ったことを考えてた。愛してると子供に伝えてくれ。君も愛してる」。
タクシーが横道へ。そこから出てきたロケット砲を持つ男を射殺。ロケット砲を子供が拾い、構える。「捨てろ、ガキ」。結局、子供は捨てて逃げる。クリス、ゴホゴホ、ハアハア。
 「司令部が“防護壁”を作ってアルカイダを封じ込めろと。だが敵の狙撃手に建設要員が撃たれる。1000メートルの距離だ」「ムスタファだ」「そいつを殺せ」「砂嵐の時に?」「ゴーグルをすればいい」。
 出発。
 町の上を飛ぶ飛行機。
 車列が停止し、外へ出ると屋上へ。「敵だらけだ」「砂嵐が来る」。
 洗濯物の影から銃口。ムスタファ。
 クリス、発見。「東から1920メートル先。奴だ。“即応隊”(QRF)を要請」「着くのは20分後だ。撃つな」。クリス、ムスタファが次の標的を狙っているのを見て、ムスタファを倒す。敵、クリスらに気づく。「任務完了。次を狙ってた」「ビグルスが喜ぶ」「屋上への階段は2カ所」。クリスらがいる建物に集まる武装集団。銃撃戦が始まるが、クリスら弾切れになる。「見世物はご免だ」とクリス、爆撃要請。電話「タヤ? 辞めるよ。うちへ帰る」。ヘリ「砂がひどい」司令部「ミサイル発射! 外した」。「脱出だ」。砂嵐の中、見えるのは銃撃の火花だけ。車両へ。最後にクリス乗る。(また明日へ続きます……)

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto/

クリント・イーストウッド監督『アメリカン・スナイパー』その2

2016-05-24 11:22:00 | ノンジャンル
 昨日の続きです。
 昼。キャンプの集合場所にクリスが現れると「俺たちの“伝説”だ」との声がわき、皆拍手。
 タヤとの電話。「今日は何人殺したの?」「家族との電話で、暗い気分になりたくない」「ごまかさないで」「電話では話せない」「妊娠して1人でベビーベッドも組み立てたのよ。ハネムーンはたったの3日間」「幸せな時間だった。会いたい」「エッチなこと話しましょうか?」「母親の君が見たい」。テレビの米軍死亡者数を見て、「お父さんに電話してあげて。弟さんが派遣されたの。イラクへ」。
 ティーチング。「刃物の男はヨルダン人で、ビン・ラディンに資金援助され訓練も受けたザルカウィだ。イラク・アルカイダのナンバー2。5千人の傭兵を持っている。よく訓練され高給だ。ザルカウィと副官どもを排除しろ。一軒ずつ捜索して奴らの居場所を知る者を捕らえる。1時間に10の建物だ。危険だが、航空支援のもとに行う」。
 ヘリ。「イラクは五輪に選手を送ってない」「ムスタファはシリア人だ」。
 「俺も同行させてくれ」「あんたは“伝説”だ」「むちゃな突入をよして効率的にやろう」。建物に突入。家族がいる。主人のシャイフ「“彼”がやって来る。“虐殺者”だ。ザルカウィの右腕だ」「ザルカウィ?」「米軍に接したら殺される。10万ドルくれれば協力する」「証拠を見せろ」。シャイフは手首のところから切断された妻の左腕を見せる。「第一小隊支援要請。アミール・ハラフ・ファヌスの情報を得た」。
 キャンプに帰ってきて、「ザルカウィのナンバー2らしい。シャイフに会おう」「金を運ぶ時は民間軍事要員に頼む。よし、シャイフに会おう」。
 トラックが揺れ「死骸だ」。「好みの武器はドリルらしい」。トラックの荷台で雑談。ムスタファに運転手が撃たれ、撃ち合いに。クリフ「狙撃手、確認!」「“虐殺者”がシャイフの子供を外に連れ出した!」「“即応隊”(QRF)要請!」。発煙筒を焚いて、屋上へ。ファヌスはドリルで子供の足に穴を開け、今度は頭に開けようとし、止めに入ったシャイフは射殺される。屋上でも身動きの取れないクリスら。〈米軍と話す奴は死ね!〉ファヌスは車で去る。
 ファヌスの捜索は中止され、3週間でクリスは帰国。「長い3週間となった」。
 キャンプでトレーニングするクリス。
 帰国してタヤと再会。抱き合う2人。「死んだと思った」とタヤ。
 妊娠でパンパンの腹を見せるタヤ。クリスは「美しい」と言い、エイリアンのギャグを言って2人は笑う。
 タヤ「でかけましょう」。芝刈り機の音に反応したクリスは「家でゆっくりしよう」。机で向き合い、クリスの股間を足で刺激するタヤ。2人はキスする。
 病院。初めての外出。落ち着かないクリスの様子を見て、医師が血圧を測ると、170/110もある。「自分で対処できる」とクリス。
 帰りの車。「ろくにしゃべらず元気なフリ」「いや、順調だ。戦争で人が死んでいるのに皆自分のことしか考えていない」。タヤ、陣痛が始まる。車のハンドルを急に切って、Uターンするクリス。
 出産。「俺たちの子だ」。
 「泣いたらあやす約束よ」「この(米兵が殺される)ビデオはムスタファが売ってる」「あの時もその男? 黙ってたら安心できない」「蛮人だ」「彼らじゃなくて私たちの問題よ。心も戻ってきてほしいの」。
 “第二回派遣”の字幕。歩兵のジェフを見つけて「会えてうれしい」とクリス。「お兄さんは僕のヒーローだよ。でももう疲れた。故郷へ帰る」「自慢の弟だ。お父さんにも」「クソ食らえ」「何だって?」「こんなところクソ食らえだ」。ヘリに乗り込むジェフ。
 ヘリの中でクリスに「兵曹長か。おめでとう。将校の大半が交代し、戦略も刷新した。君は最重要指名手配人で賞金は18万ドルだ。妻にも敵に売られる。(笑)直接行動班を組み、“虐殺者”を追いたい。情報が入った」。
 マーク「とっ捕まえましょう。胸のポケットの聖書は弾避け? 開いたところを見たことがない。俺たちは正しいのか?」クリス「悪はどこにでもある。祖国を守ろう」。
 夜。建物に突入。「監視地点確保。どの部屋もレストランに向いている」。
 「店に出入りする者の写真を撮っておいてくれ」。クリス、眠る。
 ロケット砲の音で目が覚める。「入っていった男は16人。客が多い店だ」。部屋の主人「犠牲祭の食事に招待しよう」。
 食事にありつくクリスたち。主人、こっそりと床に手を伸ばす。クリス「手を洗ってくる」。別の部屋を捜索していると、床下から大量の武器。主人を連れてきて「処分はイラク法廷だ」。
 突入の準備。主人をレストランに歩かせ、ドアをノックさせる。出て来た男を射殺。突入。吊るされた死体。棚にはバラバラの死体。「トンネルがあるぞ!」。銃撃戦。車で逃走するが、爆破に成功。(また明日へ続きます……)

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto/

クリント・イーストウッド監督『アメリカン・スナイパー』その1

2016-05-23 05:52:00 | ノンジャンル
クリント・イーストウッド監督・製作の’14年作品『アメリカン・スナイパー』をWOWOWシネマで見ました。
 進む戦車、装甲車。戦車の後を進む歩兵。照準を上へ動かすと、屋上に男が現れ、携帯で話し、再び建物の中に消えるのが見える。報告すると、「お前の判断で」の命令。建物から女と子供が出てきて、女が対戦車手榴弾を子供に渡すのが見える。「違ってたら軍刑務所行きだぞ」という仲間の声を聞きながら、戦車に向かって走り出す子供に向けて射撃する音。
 「仕留めた」の声。駆け寄る息子に「ライフルを地面に置くな」と言う父は、「お前は才能がある」とも言う。
 教会で退屈する息子。
 弟が殴られ、それを見た兄が仕返しをする。家の夕食時、父は「人間には3種類ある。悪を信じず身を守れない羊と、悪である狼と、狼から羊を守る番犬だ。お前は弟のジェフがイジメられたら、反撃することを許可する」に言う。
クリスはまたロデオで優勝し、ジェフとトラックに乗るが、ジェフが「そんなに優勝バックルを集めてどうするんだ」と問うと、「サラに見せて興奮させるんだ」と答える。「高校時代に誰とでも寝てた女だぞ」というジェフに怒るクリス。サラの家に行くと、男とサラが服を着ている最中で、クリスはサラが止めるのにもかかわらず、男を追い出す。「毎週弟とロデオに行って。私はあなたの気を惹くために浮気したのよ」とサラは言うが、クリスは「出てけ」と答える。「ただの牧場使用人のくせに」とサラ。
 「テキサス中転戦すべきだ」とジェフ。そこにタンザニアとケニアでの爆破事件のニュースが入り、これはアメリカへの戦闘行為で80人以上が死亡したと報道されているのを聞いたクリスは軍への入隊を決意する。
 “新兵募集所”の看板。エリートの戦士になるにはシールズを目指すべきだと言われるクリス。
 激しい訓練。水を顔に浴びせられ、罵倒される。落伍者が出ると、「どうせ戦場で足を引っ張るだけだ」と指導者。
 背中でダーツをする訓練兵。クリスはカウンターにいた美女と酒を賭けて質問合戦をし、自分が基礎訓練(BUDIS)を終えて、次は射撃訓練を行い、シールズを目指していることを話す。女は「姉がシールと婚約していたが、シールは横柄で自己中心的で浮気性だ」と言い、クリス「は国に命を捧げ、地上最高の祖国を守る任務を負っている」と答えると、女のタヤは「身を滅ぼす3つは“傲慢、酒、女”で、その2つが今攻撃中よ」と言い、クリスは「君は美人だ」とタヤを称える。
 店の外で吐くタヤは「今日は一緒に帰らない。下心は捨てて」と言う。
 射撃訓練。クリスは命中。
 タヤに何度も電話をして、やっとつながったクリスは、タヤに「今何をしてる?」と問い、「別に何も」とタヤが答えると、「俺は興奮している」と言う。
 次々と射撃訓練で命中させるクリス。
 射的で大きなクマをタヤに与えるクリス。「最初はカウボーイだった。有意義な仕事がしたい」と言うクリスは「カントリーは好き?」と尋ねる。「子供は?」「いつかは。男運が悪いってママが言ってたわ」「そんな君が好きだ」「本物の人間を撃つの?」「任務の遂行を祈るだけ」。桟橋を歩く2人。
 次々に的を外すクリス。
 黒い下着姿のタヤが現れる。「震えてる?」「あなたを求める気持ちが怖い」。クリスはタヤを抱き上げ、2人はキスして寝室に消える。
 「何もないぞ」と言う上官に蛇を撃ってみせ、「生きた的は得意です」と言うクリス。
 同時多発テロの映像をテレビで見てクリスに抱かれて怯えるタヤ。
 真剣な表情で射撃訓練に打ち込むクリス。
 ベッドに横たわる2人。「私を知らないのに」「理想の女性だ。何を恐れている?」「何も。いえ、何もかもよ。もし失敗したら?」「結婚して家庭を作ろう」「計画ができてるのね。指輪が必要だわ」。
 結婚式。いよいよ出陣だといきり立つクリスの仲間。「6週間で戻れるはずだ」「鼓動が激しいわ」「弟も志願したからだ」。
 “第一回派遣”の字幕。「ファルージャは中東の“西部だ」「アルカイダが米兵に賞金をかけてる。狙撃手は海兵隊員1名を護衛に海兵隊の建物制圧を監視。一般市民は避難済みだ。450メートル先から敵の狙撃手が狙っている。元五輪選手だ」。冒頭のシーンに戻る。子供を撃ち、子供の持っていた手榴弾を替わりに投げようとした女も撃つ。「よくやった」と上官。
 夜のキャンプ。同僚のマークと話すクリス「残酷すぎる」。
 道を進む。死体が降ってくる。「味方の狙撃手のおかげだ」。車がやって来るが、ドライバーが狙撃され、爆発。
 屋上の物干し。ボトル状のものを扱う男を射殺。地上の敵兵も射殺。
 夜。敵の狙撃手。
 朝。ヘリ。「てごわい敵なので、周囲400メートルから出ないでください」とクリス。「今日何人殺った?」という上官の問いに「8人」とクリスが答えると、「ずば抜けて多い」と返される。(明日へ続きます……)
 
 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto/