gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

宇野千代『この白粉入れ』

2007-02-28 17:23:59 | ノンジャンル
 山田詠美さん推薦の宇野千代さん「この白粉入れ」を読みました。
 主人公は男と酒場で知り合い、彼の家に住むようになります。その男は一ヶ月くらい前に女性と心中未遂を起こしていて、それを扱った記事を山のように溜め込んでいました。シーツにも血のあとがあり、その女性の着物もかけてあります。二人が生活していくうち、そうしたものは徐々になくなっていきます。ある日、男の元妻という女性が訪ねてきましたが、楽しい時間を過ごして、彼女は帰って行きました。それから後、時々その女の7、8歳の男の子が遊びに来るようになります。私達は広い家に引っ越し、子供が一緒に住むようになりました。そしてその母もたまに泊まりに来ます。私は白粉入れのことを彼女には一言も言いませんでした。また、男の絵を売るために旅行もよくしました。兵庫の実業家に体を許し、しばらく彼と生活します。電報で呼び戻された私は、実業家と泊まったことのあるホテルに男と泊まり、その後男は一人で東京に帰ります。東京の家は差し押さえにあった後で、私はそこで文筆業を始めますが、ある日、娘が訪ねてきて、男が抱いてくれなくなった、と訴えます。私は引っ越し、彼に何度も電話を掛けます。そして以前心中しようとした女と今でも付き合いがあることを知ります。それから間もなくして、彼と別れます。そして30年ほどがたち、男の息子が突然訪ねてきたので、歓待してやります。そして男の会の何十周年かの祝いの会で当時の人たちと再会する、という話しです。
 文体に特徴があって、ですます調で、「~なのでしょうか。」という文がとても多いのです。一旦そのリズムに乗ってしまうと、心地よく読めました。
 内容は、主人公の女性の心情がせつせつと書かれていて、いわゆる私小説というものだと思います。女性の心理、特に男性に対する女性の心理を詳しく知りたい方は面白く読めるのではないでしょうか?

アカデミー賞授賞式

2007-02-27 16:07:16 | ノンジャンル
 アメリカのローカルな賞である、アカデミー賞の授賞式をWOWOWで見ました。スタジオゲストはグラミー賞に続いて、またもや木村拓也でした。ということで、グラミー賞以上に、安心してスタジオの場面はスキップして見ました。
 司会者は珍しく女性で、結構楽しませてくれました。ステージを降りて、賞の候補者にからんだり、スピルバーグにイーストウッドとの2ショットの写真を撮らせたり、と意表をつく演出で会場も受けていました。
 今回、これといった突出して話題になった映画がなかった中で、この授賞式を一番盛り上げたのは、何とアル・ゴア氏でした。司会者が客席に座る彼を持ち上げて、「皆であなたに投票したのに、何で負けたの?」と言ったり(もちろんジョークでしょうが)、長篇ドキュメンタリー賞を彼が全米を講演して地球温暖化阻止キャンペーンを進めて行く様子を描いた「不都合な真実」が受賞した時も、非常に盛り上がっていて、司会者が「どうせここにいるのだから、演説を」と促すと、彼もそれを受けて話だそうとしたその瞬間に退場の音楽が流れるという演出をして、ここでも笑顔で退場するゴア氏の好印象ぶりが目を引きました。
 アメリカの分裂が懸念されて時間がたちますが、アル・ゴアを中心とする環境保護派とブッシュ=チェイニー政権を中心とする経済重視派(これも本当はおかしくて、経済効果を期待した環境保護活動も可能な訳ですから、正確に言うと保守経済システム重視派)にアメリカの世論が別れてきているのかな、と思いました。
 そして今年もがっかりしたのが、過去のハリウッド映画へのトリビュート企画がなかったことです。今年はダンスと影絵と歌とこの1年で死亡した人への追悼のパフォーマンスしかありませんでした。トリビュート企画を最大の楽しみにしている私のような人間がいることを、そして今のあなた方がいるのは、偉大な先達がいたからだということを、忘れないでほしい、と思います。

最低賃金って全国一律じゃないの?

2007-02-26 17:30:45 | ノンジャンル
 少し前の新聞記事ですが、2月6日の朝日新聞の朝刊に「本当に上がる?最低賃金」という結構でかい記事が載ってました。働いても最低の生活水準以下の収入しかないワーキングプア(働く貧困層)や、格差社会の広がりを受けて、最低賃金法改正の動きが具体化してきた、というのです。厚生労働省が「生活保護水準に配慮する」とする法案要綱をまとめたのですが、制度の現状をみると、実際の引き上げは簡単ではないそうです。
 ということで、現在の最低賃金が載っていたのですが、何と都道府県ごとに違うんですね。これ、驚きました。てっきり全国一律で決まっていると思っていたので‥‥。一番いいのが東京都の時給719円、次が神奈川県の717円、次が大阪の712円と大都市が続き、逆に一番低いのは沖縄、秋田、岩手、青森の610円と地方の県が続きます。しかも引き上げ額が時給上位の県は5円や4円なのに対して、時給下位の県は2円や3円と、これまた格差の拡大が如実に現れています。
 また何と、先進国で日本は最低水準の時給なのだそうです。ちなみにオランダは月額の最低賃金が18万円、フランスは時給1162円、英国は時給1096円なのに対し、日本は全国加重平均が時給673円、そして、ここでまた驚きなのが、世界の王者(?)アメリカの最低賃金の時給はたったの602円なのだそうです。日本も安いが、下には下がいました。アメリカの格差社会はよく話題にされることですが、ロサンゼルスのマックで働いている黒人女性(ロスは飲食関係の従業員はほとんどが黒人かメキシカンでした)もこんな給料で働いているのかな、そりゃ、疲れた顔にもなるわなあ、と実感した次第です。
 それにしても、日本もアメリカも企業が儲け過ぎ! 厚生労働省、何とかしろ!(今の大臣じゃダメか?)

山田詠美さんの新作『無銭優雅』

2007-02-25 15:52:25 | ノンジャンル
 山田詠美さんの新作「無銭優雅」のご紹介です。前作の「風味絶佳」と似たリズムの題ですね。
 42歳の男・栄から運命だと言われて出会った同じ歳の私・慈雨は、ひょうひょうとしていて、よく人からからかわれます。彼からは「明日死ぬと思って今日を楽しもう」と言われています。彼の家にある大量の本から、彼が勧める、必ず人が死ぬ恋愛小説にはまる私は、彼の家に自由に出入りできるのがうれしくてたまりません。栄は予備校の国語の先生で、私は花屋を友達と二人で経営しています。自分の家では家族からボロクソに言われる私ですが、栄はベタベタに優しく接してくれ、私はやっと自分の男に出会えたと思っています。栄と語り合う思い出は、私を夢中にさせます。姪を連れて栄の家で鍋をつついていると、栄の息子と名乗る男がやってきて、栄を怒鳴りちらしますが、私と姪が撃退します。慈雨の父が死んだ直後、栄の息子から栄には別れた妻と亡くなった一人の子供と生きている一人の子供つまり俺がいて、両親も健在で、兄弟もいる、という話を聞き、私は騙されていたことに気付き、激怒しますが、最後には栄のもとへ戻って行きます、という話です。
 今まで山田詠美さんの小説は随分読んできましたが、今回初めて主人公は家族と同居しています。また、小説の合間合間に他の小説の一部が引用されています。出典は巻末に出ているのですが、私が読んだ事のある本は一冊もありませんでした。また、小説の進行に合わせて、内容的に関連する文章が引用されているのかどうかも、分かりませんでした。
 この本で中心をなすのは、慈雨と栄とのやりとりですが、その中でも一番好きなところは、二人で風呂に入る場面です。「そう言って、栄は湯舟に沈んだ。顔を半分だけ出して、こちらを見ている。私も同じようにして彼を見る。にらめっこだ。」(p.183)これ、想像して笑っちゃいました。
 装釘もきれいで、内容もきれいに仕上がっていると思います。まだ読んでいない方、オススメです。

クラスター爆弾、禁止へ条約

2007-02-24 16:23:41 | ノンジャンル
 今日はいいニュースです。今日の朝日新聞の朝刊の1面に次のような見出しが踊っていました。
「クラスター爆弾、禁止へ条約」。クラスター爆弾については以前にここでも取り上げましたが、親爆弾の中に小爆弾が約200個つまっていて、上空100~1000mの上空で散布された小爆弾が1個につき300ほどの鉄片を飛び散らせ、広域にわたって被害を及ぼすものです。そこで問題となるのは、大量に小爆弾の不発弾が地面に残ることで、地雷と同じように戦後にも市民の死傷者を発生させるものです。
 国連は以前から非人道的な兵器だと批判してきましたが、今回ノルウェーが呼び掛けて国際会議が開かれ、'08年末までに使用、製造、移動、備蓄を禁止する条約の締結を目指す「オスロ宣言」を採択し、閉幕したとのことです。これはカナダなどの中堅国家が主導して'97年の対人地雷禁止条約に至ったオタワ・プロセスと同様、意欲のある国々が国連外で軍縮を進める枠組みです。
 ということで、意欲のある国があれば、意欲のない国も当然ある訳で、その筆頭がアメリカ、ロシア、中国で、今回の会議には参加していません。また、日本、ポーランド、ルーマニアの3カ国だけが、会議には参加したものの宣言には加わらない意向を表明しました。日本の外務省・通常兵器室長(こんなポスト、あったんですね)は、「今回は主に人道的な観点だったが、安全保障上の問題について議論することも必要だ」との暴言を吐いています。人道上許せない兵器だから禁止しよう、って言ってるんでしょう? 安全保障上の問題って、人道上許せない兵器でも、ある状況下での戦争なら使ってもいいってことですか? 安全保障上の問題があっても、絶対に使わないことにしよう、っていう話し合いじゃなかったんですか? この閣僚、ちょっと頭悪すぎです。この方にぜひクラスター爆弾の恐さをご自分の体で味わっていただきたいと思います。そうすれば、こんな馬鹿げた発言をしなくてすむようになるのではないでしょうか?