総選挙は事前の予想通り民主党の圧勝でした。オバマがアメリカに現れた年に日本にも変革が訪れるのでしょうか?
さて、「顰蹙文学カフェ」の中で高橋源一郎さんが圧倒的な傑作だと言っていた、酒見賢一さんの'89年作品「後宮小説」を読みました。
1607年に王が腹上死したと歴史書に書かれている、という書き出しで始まる小説ですが、2ページ目には次のような段落がありました。「この宦官が屈折したインテリだったとする。もっとも宦官は大なり小なり屈折しているのが当然であるが、この場合教養があったことが重要なのである。人為的に非男性となったことに付きまとう劣等感と、帝王の最側近であるというプライド、さらに権勢欲、自己顕示欲など性欲以外の欲望が複雑に天秤に掛けられてゆく。帝王の死のどさくさに宮廷勢力を拡大しようなどという大望を抱く度胸のない、比較的欲の寡(すくな)い宦官がもしかしたら自分の名前で後世にまで伝わるのではないかなどと考えたりする。彼はそのささやかな歴史的野望のために日記を付けていたりする。そんな習慣がなかったとしても、今日からとりあえず文章を作成する事にする。」‥‥。
ここまで読んで先を読む気をなくしました。文体が受け付けないというのが最大の理由ですが、後の方を流し読みして、今回もやはり歴史小説の壁に突き当たったことを再認識しました。長々とした状況説明についていけません。世の中には歴史小説が大好きという人もいるのですから、これはもう嗜好というしかないでしょう。ということで、歴史小説が好きな方にはオススメです。
さて、「顰蹙文学カフェ」の中で高橋源一郎さんが圧倒的な傑作だと言っていた、酒見賢一さんの'89年作品「後宮小説」を読みました。
1607年に王が腹上死したと歴史書に書かれている、という書き出しで始まる小説ですが、2ページ目には次のような段落がありました。「この宦官が屈折したインテリだったとする。もっとも宦官は大なり小なり屈折しているのが当然であるが、この場合教養があったことが重要なのである。人為的に非男性となったことに付きまとう劣等感と、帝王の最側近であるというプライド、さらに権勢欲、自己顕示欲など性欲以外の欲望が複雑に天秤に掛けられてゆく。帝王の死のどさくさに宮廷勢力を拡大しようなどという大望を抱く度胸のない、比較的欲の寡(すくな)い宦官がもしかしたら自分の名前で後世にまで伝わるのではないかなどと考えたりする。彼はそのささやかな歴史的野望のために日記を付けていたりする。そんな習慣がなかったとしても、今日からとりあえず文章を作成する事にする。」‥‥。
ここまで読んで先を読む気をなくしました。文体が受け付けないというのが最大の理由ですが、後の方を流し読みして、今回もやはり歴史小説の壁に突き当たったことを再認識しました。長々とした状況説明についていけません。世の中には歴史小説が大好きという人もいるのですから、これはもう嗜好というしかないでしょう。ということで、歴史小説が好きな方にはオススメです。