常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

立春

2022年02月04日 | 日記
雪景色のなかに春の表情。暦の上では立春である。陽ざしはすでに強く、暖かい。しかし、風向きが変わると、北風が冬の冷たさを運んでくる。「春は名のみの風の寒さや。」あの唱歌、早春譜が思い出される。節分、立春と聞いただけで、人は春を待ち遠しく思う。雪にはあやしいまでの美しさがある。南の雪のない国の人々は、日本の雪の景色をもとめて訪れる。彼らの目には、この雪景色はどんな風に映るのだろうか。

九州に生れ、愛知県豊橋で育った詩人、丸山薫は戦中に雪深い山形県岩根沢に疎開し、3年近くここの代用教員として生活した。そこで創った詩は、『北を夢む』という詩集になった。雪国育ったものの目と、暖かい土地で暮らしている人の目に映る雪はおのずと違いがある。

 途上 丸山薫

日が暮れかかる
雪からはまたも光が浮き上ってくる
薄明に似たあの妖しい光りが

光は瞳に沁みる
私には雪が見えなくなる
あたりの風景も見えなくなる
茫としてただ真珠色の輝きのなかを歩いていく

私はどこを歩いているのだろう
私はもう雪の上にいない
一路 北へ指す私の人生を歩いてゆくのだ

人生の途上で
私は二つ三つ寒い咳をする

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分 | トップ | 睡眠の大切さ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿