中華くらげって言うと、この食べ方しか知らない。
他にどんなのがあるのかな?
先日泊まった温泉旅館ではこれにミョウガも加えて
小さな鉢にちょこっとお上品に出てきたよ。
ミョウガも合うな~って、やってみたかったけど
残念、ミョウガがありませんでした。
鉢にちょこっとじゃ足りないのでドサッと。
でも売り切れました。
キュウリは塩もみして混ぜました。
油を使わずにあっさりとした柔らかな味の切干大根を煮ました。
たっぷり繊維質を取りたいときのメニューです。
切干大根と干しシイタケはさっと洗って鍋で
水に戻します。
柔らかく戻ったら、そのまま酒と麺つゆ、塩をちょっとだけ。
戻し汁自体がいい出汁なので美味しく炊き上がりました。
たっぷり作って毎日少しづつでもいいよね。
次は具沢山の切干大根にしてみようかな。
ゴーヤ入りハンバーグ。
なにもハンバーグにまで入れなくても、って笑えますが^^
物は試しでやってみました。
すりおろして練りこんだので
ゴーヤ感はありません。
言わないとわからないと思います。
これならゴーヤは身体に良さそうだから食べたいけど
味が嫌い、って方や子供でも大丈夫。
合挽き肉にニンニク・玉ねぎ・ゴーヤ・人参を擦り下りろして
パン粉・卵・塩・コショウ・ローズマリー・タイムを加え
よーく練って形を整えます。
あとは普通にね。
材料がすりおろしなので柔らか、ふっくりです。
ソースのトマト、皮を湯剥きするのをサボったので
皮が見えてますね、テヘヘッ(*゜ー^)