ニョッキなるものを初めて作ってみました。
これはキノコのニョッキ。
たまたまつけていたテレビでニョッキの作り方をやってたんです。
とても面白くて作りたくなりました。
ニョッキって茹でたジャガイモを潰して、それに強力粉を混ぜて
パン生地のようにして作るんですね。
ジャガイモ2個、強力粉カップ1、塩少々、それに水少々。
よ~くジャガイモと粉を混ぜて、少しづつ水を加えて
練って練ってモチモチした柔らかさにして棒状にまとめます。
これを1㎝程度に切り分けて、切り口を指で押して平らにして。
(打ち粉を薄く調理台に敷いてね)
たっぷりのお湯で2分茹でたらニョッキの出来上がり。
ソースはレンジでチン!で出来るのが売りらしい。
とっても簡単でこれはいいわ、と私も嬉しくなりました。
玉ねぎをスライスして、ニンニク、キノコ、ベーコン、鷹の爪
オリーブオイル、塩
これを全部深めのお皿に入れてラップして700wで5分。
私は600wで5分半。
いい香りがして出来上がります。
さっきのニョッキとあわせて出来上がり!
お腹もいっぱいになるし、満足感あるお料理でした。
実は前日、ブロッコリーのニョッキも作ったの。
この場合、ブロッコリーはくたくたに煮て、混ぜる時崩れるくらいが
味が馴染んでいいんですって。
この日は初めてのニョッキだったので
粉の量が少なめ、水も少し多くて柔らかい生地になってしまったのね。
で、今日最初の写真のモチモチニョッキを作りなおしたんだけど
我が家では昨日の柔らかなニョッキの方が好評でした。
粉に対してジャガイモの量が多めだったのと、生地が柔らかめだったせいで
茹であがった時の食感が違う。
それとソースの絡み方も違うのね。
日本でいえば「すいとん」みたいなものかな。
生地も簡単に出来て作ったぞ!って感のある楽しい料理でした。
料理番組ってためになるね~(*´∇`*)