おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

つくねを焼こう

2007-04-16 08:53:35 | メインディッシュ



お気に入りのお店のつくね焼きがとっても美味しくてね
でも引っ越しちゃったら遠いからなかなか行けないの。
車なら近いけど、飲めなくちゃつまらないから


で、真似して自分で作るか、ってわけよ。


娘がそのお店で
ちょっとだけお手伝いさせていただいたことがあるので
電話で「ね~、どうやってた?」って聞いちゃった。

鶏のひき肉に玉ねぎと大葉のみじん切りをよ~く混ぜ込むんだって。

大葉がなかったからとりあえず玉ねぎのみじん切りを
よ~く混ぜ込みました。

あとは串にくっつけて
塩を振って魚用のグリルで焼くだけ。

食べる時七味唐辛子をお好みで振ります。
お醤油をちょっとたらしていただきます!




冷蔵庫にたれ付きのホタテがあまってたから
それも焼きました。


シンプル・イズ・ザ・ベスト。


今度はタレで焼いてみようかな~




「焼く」ってとってもヘルシーな調理法





いわしの一夜干し

2007-04-16 08:44:11 | 魚や貝・海の幸



ネットのお友達、介護朗さんが先日
うるめいわしを干して作っていらっしゃいました。

で、真似してやってみたわけです

そういえば以前主人も作ってくれたことがあったな
なんて思いながらやってみましたよ!


うるめいわし(刺身用のぷりぷり君)を買ってきて
はらわたを出して、そこに少し塩を塗りこみました。

表面にも塩を振るのかな?なんて考えながら
でも焼く時振るからいいかぁ、とやめて
そのまま干しました。




よく考えずについ頭を落としちゃったけど
本当は頭つきで良かったんだよね

写真は一日干した状態です。
ピカピカしてていい感じでしょう?


これを焼きました!
美味しかったです。

いわしの丸干しって売ってるのは干からびちゃって(笑)
食べようって気にならないんだけど
これなら身も柔らかいし
おいしくいただけます。

すっごくヘルシーなのは間違いないよ



ダイエット。。。





馬刺しの燻製サラダ

2007-04-12 19:48:48 | ちょっとしたおかず



お料理じゃないけど、ちょっとこれだけ


先日阿蘇と熊本市内へ旅行したときのお土産。

馬刺しの燻製、これとってもおいしい。
熊本は馬刺しで有名で
旅館でも出てきた馬刺しはとっても柔らかくて美味しかった。


それをそのまま持って帰れないので
お留守番してくれた主人には
馬刺しの燻製にした。


またまた我家の小さなおままごと菜園からの
フレッシュ野菜と一緒に。


そして阿蘇の地酒で乾杯したよ。

旅館から周りを歩いて探索したとき
通りかかった酒蔵の店構えがなんだかステキで
ふと入ってしまった。





そしたら優しい方言で親切に対応してくださって
利き酒までさせてくださった。




娘と酒造の方。


「神の杉」名前もいいわ。
「福の神」こちらは焼酎。
自宅と息子のところへ何本か選りすぐって発送していただいた。






旅の余韻はまだまだ続いています。








五目おから

2007-04-12 19:29:27 | 豆と豆腐の料理



お弁当にも使えるし!と思って五目おからを作った。



まずはヒジキの五目煮みたいに
油揚げ・ひじき・玉ねぎ・大豆の水煮・さつま揚げ
なんかを細かく切って炒める。



そこに酒・みりん・醤油をいれて炒め味を含ませる。
それから水を少し加えて
だし醤油かめんつゆを入れて
おからをさらさらっと加える。

あんまりおからを入れすぎちゃうと
パサパサになっちゃうよ。

汁をちょうど吸い込むくらいにしておいてね。



おからを食べると健康的な気がするから不思議。
大豆の栄養、女性には特に必要だよね!




キャベツのバター炒め

2007-04-10 11:04:04 | 野菜を食べよう



キャベツをとにかく細かく切るの。
トンカツの時の千切りほどじゃなくてもいいけどね!

それだけでも美味しいけど
もやしなんかもちょっと混ぜて
バターかマーガリンで焦がさないようにゆっくり炒めます。

しんなりさせるのね。
これが甘味があってとってもおいしいの!

塩で味付けしてもいいけど
なにも味付けしないで食べる時さっとお醤油かけるのもいいよ。


これだとキャベツをたっぷり食べれちゃう。
柔らかいから子供たちにもお年寄りにも好まれます。

春キャベツのおいしいところで
ぜひどうぞ!





白身魚のチーズ風味フライ

2007-04-10 10:54:05 | 魚や貝・海の幸



白身魚のチーズ風味フライ

生たらが美味しそうだったので!
フライといってもパン粉をまぶしてフライパンで焼くので
とってもカロリーダウンできてヘルシーです。


まずは生たらの切身に塩・コショウしておきます。




それからパン粉を用意して
ありあわせのハーブで風味をつけましょう。
私はタイムを細かくして混ぜました。
そこにパルメザンチーズもさらさらっと加えます。




こんな感じよ。

これをたらの切身にまぶして
フライパンに健康志向の油なんかをちょっとしいて
両面こんがり蓋をして蒸し焼きにしながら
仕上げます。


パン粉に粉チーズが加わってるせいで
あっさりの白身魚にこくが出ます。

クリーミーなドレッシングでいかが?



お友達とのランチの一品でした。
とっても喜んでくれたので
私も嬉しかった~♪




たまにはステーキ

2007-04-09 08:26:12 | メインディッシュ



魚ばかりじゃ飽きるから、たまにはステーキも食べたいよね。

でもカロリーの関係で
少しいいお肉を買って半分こにしました。
琴欧州が1kgも食べてたけど
ああは食べれないね(笑)




お肉は塩・コショウしてタイムを振ったよ。
そして脂の塊のあたりは切り取ってラードとして使います。


フライパンを良く熱して
ラード部分をいれて脂が出てきたら
お肉を並べて両面焼くだけ。

でもおいしいね!


タイムは鉢植えで一株育てています。
今、お花が咲き出してる。
こうして鉢で室内で育ててると、お料理にとっても重宝します。


日差しがいっぱいあたる窓辺で育ててね





お弁当-42

2007-04-07 22:20:22 | お弁当




これって私の好きなものばかりだったわ(笑)

黒米入り玄米ごはん・梅干
煮魚(銀だら)・甘い卵焼き・ナメコとカブの葉の炒め物





銀だらは子供の頃から大好き。

甘いからかな~?
こうやって見てもまた食べたくなるわ






甘酢あんかけ玉子

2007-04-03 07:42:51 | かんたん玉子



甘酢あんかけ玉子。
これってね、例えばご飯のうえに乗せれば「天津飯」になるよ!

そう、昨日の記事の甘酢あんをプレーンオムレツ(和風味)に
かけてみたの。

こないだお友達が来たときのランチの一品。

お友達いわく
「わ~、おいしい~、なんだか中華みたい!
でも玉子はオムレツで洋風みたい!」だって。
とっても喜んでくれた



玉子は3個を使って、味醂と白だし・水を加えて
よ~く混ぜます。
油をよく熱してからその溶き玉子をじゅわっといれて
菜ばしで軽くかき混ぜてから形を整えます。

それの半分が一人前。

あんかけの作り方は昨日の記事を読んでね?


じゃ、今日から3日間、旅行に行ってきま~す





フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村