12月になると、やっぱり気になるのは、クリスマス。「ミモロちゃん、祇園でキャンドルのお店してるから、遊びに来て~」とお友達に誘われたミモロは、さっそく「八坂神社」から、「南座」へ、四条通をトコトコと…。
「あ、ここだ~」。甘味処の隣りに、めざす「マドンナ」というキャンドルの専門店がありました。



「こんにちは~」と、ミモロは、中へ進みます。「すごい、いろんなキャンドルが並んでる~」間口は、狭いけれど、奥行きがあるお店の両側の壁沿いに、ずらりと並ぶいろいろなキャンドルたち…。



「キャンドルって、いろいろあるんだ~」とビックリ。日本の家で、ロウソクといえば、仏壇や神棚にある白いロウソク…。「でも、それってキャンドルって感じじゃないよね~」とミモロ。ここに揃うのは、色とりどり、形もさまざま、楽しい形のものばかり。ミモロは、棚に並ぶキャンドルを次々に見てゆきます。



「あ、これカワイイ…」


お誕生日のケーキに飾りたいカワイイキャンドルです。
「これ、美味しそう…」と見つめるのは…。


本物のケーキのようなキャンドルです。「お誕生日に、これピッタリ…」

ミモロが、あれこれお店の中を歩きまわっていると…
「あ、ミモロちゃん、いらっしゃませ~」とお友達…このお店のオーナーさんです。



このお店ができたのは、5年前。以前は、ブティックを10年ほどやっていたそう。ここにあるキャンドルの多くは、有名な「カメヤマロウソク」のもの。アメリカなど外国製のものもいろいろ揃っています。
「キャンドルって、ホント、いろいろあるんだね~楽しい…シンデレラだもんね~」ガラスの靴のキャンドルです。


クンクン・・・「なんかとってもいい薫り…」キャンドルにはアロマの香りのものも多く、光と共に、芳しい薫りがお部屋に漂うのです。


フルーツや花の香りなど種類も豊富。「バスルームでキャンドル使うと、すごく寛げそう…」。
外国人の観光客に人気なのが、京都限定の品や日本らしいもの。「これ日本のお花だ~」


クリスマスのプレゼントにしたくなるカワイイものがいっぱい…




LEDの光が灯る新しいタイプのキャンドルも登場。「キャンドルも進化してるんだ~」

「やっぱりクリスマスには、キャンドルで過ごしたい~だってロマンチックだもの~」

キャンドルがあれば、素敵なクリスマスになりそうです。
*「祇園 マドンナ」京都市東山区祇園町南側572-2 075-533-0345 11:00~21:00 不定休 南座から八坂神社方向へ、四条通を進み、「辻利」の手前です。

ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロ