猛暑の京都。昼間の外出を控えるように警報が出る日々。でも夜はさすがに、ちょっと気温も下がり、それを待ちかねたように、大勢の人たちが、夜の町へと繰り出します。
ミモロは、お友達といっしょに、京都市街地の各所で行われている「京の七夕」に出かけることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/a92a5b97162564ffe917369ac93318a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/cacd680fd3ab26f045a22ef2c8806686.jpg)
向かったのは、鴨川の四条大橋。そこから三条大橋までの間で行われる「鴨川納涼2018」です。これは、鴨川の河川敷を会場に、特設ステージによるイベントや河川美化、伝統産業などの啓発、観光PR,全国特産品の即売などが行われます。
ミモロのお目当ては、京都に事務所をおく全国の都道府県の物産販売ブースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/8eb9d8b780ff66021c2b3867c0737147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/edef91298aef7e65785cbc84bd64f550.jpg)
亀岡の酒蔵の銘酒が並ぶブースでは、米麹の甘酒を試飲。「美味しいね~」
北海道のトウモロコシ、福島の桃、「あ、ブドウもある~」といろいろなブースを巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/3b8df7a1be800ec0c387b0ba136780c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/738fc3d97e0f4a84077e341a81cc5f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/2198c2cff498795e67e3c07f14f19bee.jpg)
17時から22時まで開催のこのイベント。ミモロたちが到着したのは、すでに21時近く。売り切れの品も目立つ時刻です。
「ミモロちゃん、玉こんにゃく食べる?」とお友達が山形のブースへ。「うん、食べる~」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/cc25eb02ab8e65c2cb629f52444c456f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/50475fe1d83468a85a01f415099445a7.jpg)
アツアツの玉コンニャクにからしをつけてもらいました。
「あれ?もしかしてミモロちゃん…」と声が。「え?知ってるの?」とミモロ。「はい、よくブログ見てますよ~」と山形のブースの方。「あれ?ミモロちゃん、すごい有名なんだね~」とお友達。「まぁね~」と鼻を膨らますミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/5eb7c585266712a324b12a48ddc488ae.jpg)
会場には、地ビールやカクテルなどを販売するブースもいろいろ。「喉渇いた~」というミモロは、グリーンティーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/60fa543f34197984ac639bb9d4a05267.jpg)
「ミス小野小町だって~」と、ミモロは、一緒に撮影を・・・。「あら、かわいい~」といわれ、嬉しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/25f6f640933713e42871dac6b22a0213.jpg)
「お腹空いちゃった~」というミモロは、富山の鱒ずしや新潟の笹団子などを求めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/69c726905d06717d88f995f46cba3185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/37c495ce3c128571078f8273bfa256ae.jpg)
「あ、五平餅だ~」とお友達。「知ってる~NHKの朝ドラに出てくるのでしょ?」とミモロ。
そう、今や全国に知れ渡った岐阜の五平餅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/129491b138957d605e37f2ac559ad5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/68b8000c4b767bd118c0323a4b388098.jpg)
「食べる?」「うん、重いね~」と大きな五平餅をお友達に支えてもらいながらいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/b7b6b822a280813497388e8354635918.jpg)
「牛肉ひと箱1000円で~す」というのは、三重県のブース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/06/5005968c3a640e0f27af56ae63c4f644.jpg)
「え?1000円?」「はい、牛肉タオルで~す。本物なら1万円です」と霜降りの牛肉がプリントされたタオルでした。
松阪牛のぬいぐるみもありました。「あら、ピッタリ~乗れるかもね~」といわれたミモロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/76184295fdbf570fefae3f24a5d44ad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/922f12cd773491178090d94e2e49bd11.jpg)
いろいろなブースを巡ると、いろいろな交流も…。京都に住む他府県の人にとって、故郷のブースは懐かしい場所。京都では、手に入らないローカルな味が楽しめるのもうれしいそう。
三条大橋のエリアには、「風鈴灯」という竹駕籠の照明が夜の雰囲気をさらに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/8e3516b85126d9c5c37d488e9e44faa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/d00385df069bcb64eec5428142191236.jpg)
四条大橋から三条大橋まで、約1時間かけて進んだミモロたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/495159f691537280c2a47b2b54ced4d9.jpg)
5日は、17時~21時まで、全国の味が楽しめます。
「また行っちゃおうかな~」と、ミモロ。閉会近くは、品薄状態になる人気のイベントです。
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら