「御土居のライトアップ見に行こう~」とミモロは、お友達を誘って、「北野天満宮」へ出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/34b89abb31ec56a82db7de9ebd9ba2e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/478d5ebd7d1d58afc43dcc6fb3ee9e6e.jpg)
2010年から京都各所を会場に夏の夜を楽しむイベント「京の七夕」がスタートし、その規模は年々拡大し、楽しみもいっそう。
「北野天満宮」を中心にする「北野紙屋川エリア」は、「上七軒盆踊り」などをも含め、神社ではさまざまな見どころが。
「わ~キレイ~七夕飾りだ~」本堂をはじめ、境内のいたるところに笹に短冊を下げた七夕飾りがされていて、夏の風情を盛り上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/0f8341f36efb5f976dd4e81595e98d3c.jpg)
「ここなにするのかなぁ~」とミモロが興味を抱いたのは、「御手洗川足つけ灯明神事」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/818a26b160c83077c8c04f9ae566d930.jpg)
その昔、「北野天満宮」でも夏の七夕神事が行われていたのだとか。それを2016年に復活させてということです。
そこで境内に新たに川を設置。そこに「下鴨神社」のように橋をかけ、川の中を歩き、ロウソクをお供えし、祈願する「足つけ神事」が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f6/201e033be1edaf221ce64aedc201b5c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/3524bb3ba65c6b59f888be316ae75303.jpg)
以前は、梅などが植わっていたスペースに、新たに人工の川を建設。水はポンプでくみ上げて、その長さも30mほどでしょうか。「この川どこに流れるの?」とミモロ。う~どこかな~?
ここには、昔、川はなく、足つけ神事のために建設された「新御手洗川」なのです。
さすがにまだあまり知られていないのか、参拝者は、観光客がほとんど。ミモロもやる?水冷たくて気持ちいいかもよ~。「いい~下鴨神社でやったから~」というと、さっさと奥へ進みます。
この「足つけ神事」は、8月4日から16日の9:00~20;00でロウソク代を含め300円です。
川に沿って進むと「水占い」の場所が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/6e3fe12f0bd7b343787fe3fb2cff2f7c.jpg)
「神社もいろいろ工夫して、参拝者増加を狙ってるんだ~」と、これ企業努力って感じでしょうか。
さて、ミモロが楽しみにしていたのは、紅葉の名所と言われる「御土居」です。秀吉が築いたもので京都の守りになる土手です。
「わ~紅葉してる~」と驚くミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/3fdc5e95047be52919f3aff68de5321c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/df/0ae8dc74b394696acaf5e33daa9733e9.jpg)
あの~これ下から赤いライトを当てているもの。「なんだ~ビックリしちゃった~」
御土居の朱塗りの橋のそばには七夕飾り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/1a4311a20aa9e9e68da7da095148a2a6.jpg)
そして御土居に沿って、ライトアップと短冊の飾りが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/0e7f9d501362932b90bba6e66f43aa11.jpg)
小高い山に上がると、そこは神社を一望するデッキが。
「いい景色だね~」とうっとり眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/2bb0e44e9c8a2a3185577d5b38c1c473.jpg)
この「御土居ライトアップ」は、16日まで。また12日まで国宝本殿の特別公開もされています。こちらは、「御本殿石の間通り抜け神事、御神宝・御装束の展覧」で1000円(足つけ神事込み)
ミモロ、本殿も拝見する?「ううん、なんかお腹空いちゃった~」と、国宝よりお団子に心惹かれたミモロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/1fcdd75d63f102066cdac3089b58f964.jpg)
そこで向かったのは、境内にこの時期だけの「みたらし団子」。老舗の和菓子店「老松」の出店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/6736563a7b087b84164b7cb322f9a039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/82ed71ac6c47ac807a0c3f14438a8499.jpg)
1皿500円。冷たいお茶もついてます。
「おいしそう~」香ばしい匂いにミモロの鼻がピクピクと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/3f6807790f4a8dd21765ce74dcd74dfa.jpg)
「いただきま~す」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/7a3ebfde6237e0301f63425aca389424.jpg)
「北野天満宮でもみたらし団子食べられると思わなかった~」と夏の夜の楽しみを堪能したミモロでした。
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら