今回の「桝屋高尾」の工房見学には、ワークショップが付いていました。「こんな感じでいいですか?」とミモロは、ワークショップを担当する職人さんに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/587583ba72f0ba1ebf3f7a61764a0c8d.jpg)
編んだミサンガを見せます。「ミモロちゃん、上手にできてますよ~」と。
工房見学の後、ミモロ達参加者は、再びお座敷に戻り、そこでワークショップがスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/9d64dbe1dbfa0d223dc3ce28f8ae7eee.jpg)
「わ~きれいなミサンガできるんだ~」と作業を見るミモロです。
「ミモロちゃん~こっちに来て作業しましょうね~」と声が。「は~い」
テーブルの上には、ねん金の糸がいろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/fdeb1e9a77f3240ef08a6c64caca7917.jpg)
これらの糸は、すべて織物を作る時に出た半端の糸。いつもは廃棄されるもの。それを無駄にしないためにワークショップで使用することに。
「好きな色の糸を3種類選んでください~」と。ミモロは、「う~どれにしようかな?」と散々悩んで、赤と黒、金色の糸を選びました。
「これで~す」と、職人さんに渡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/4ca71d27f80fcbdfcf8158f7b9e15fda.jpg)
「きれいな色の組み合わせですね~ミモロちゃんらしい~」と。
その糸の中ほどをセロテープで机に貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/93/f0c739ab1b801fd64d7b008b8e05ab48.jpg)
「3本の糸で、三つ編みを5センチくらい編んでください~」と。
「三つ編みね~」と糸を前に、さっそく作業を始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/aedb3c0cccd86c4c0690e7e7ae827bfd.jpg)
まず5センチほど編んだ時点で、作業を中断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/5097e0d24d1ab744a78d3712178c19c6.jpg)
「できた~こんな感じでいいのかな?」
それを職人さんに見せます。「はい、上手に編めてますね~」と褒められます。「うふふ~」と嬉しそうなミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/63a1feaf1e28ed42afa067ed9e6aef63.jpg)
作業は、これからが本番…。
編んだ糸を台に掛けて、同じ色の糸を2本組み合わせて、三つ編みを編んでゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/fb88cfbe2c60a00321a2826c7b490d54.jpg)
熱心に作業を進めるミモロ。背中が真剣です。
「ふ~こういう作業大好き~」モノづくりが大好きなミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/4c57c711af5e65887a7ccd491e4bd5e8.jpg)
「できた~」糸のはじまで編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/86/e1a801eb959b978b744d1f08055f0cb0.jpg)
台から外して、ミサンガを仕上げてもらいます。
「これお願いします~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/abb51d74cbea1edd2d5d0d686b50cfcf.jpg)
「はい、仕上げましょうね~」「よろしくお願いします」
ついにミモロのミサンガは完成。ねん金の糸特有のキラキラ感あふれる作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/c6fbfc5fd610a8683c8f87b6c3c7b37f.jpg)
あの~それミサンガのはずだけど…「だって、腕には大きいんだもの…」とミモロには、バンダナになりました。
「わ~ミモロちゃんピッタリ~よく似合う…可愛い」と、予想外の使い方に周囲から笑いがこぼれます。
本来は、こんな感じに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/15a67350acc60827066f2956d119859b.jpg)
「桝屋高尾」では、一般の方にも、工房見学とワークショップを行っています。
京都にいらしたら、予約なさってはいかがでしょうか?素敵な記念になるかも…。
同じようにねん金の糸を使ったアクセサリーなども販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/de17c9a6acae11f9f283b48af32a9008.jpg)
西陣織のパーティーバッグも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0c/6c808ed7a354bedd4917e15ac5b979f1.jpg)
そして今人気なのが、おしゃれ度アップのマスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/b9cc8d0ef1749af2dba879cc4f323674.jpg)
10時から12時までのプログラムでした。
「いろんなこと教えていただいちゃった~」とミモロ。
いろいろお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/a526004cf669f803350a5e788e0d7305.jpg)
工房見学とワークショップ…楽しい経験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/2c7368d19b084dcc7c5229c4b3d29c50.jpg)
「またね~ありがとうございました~」と手を振ってお別れするミモロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a8/10fac5eed76257a26dc47afc9ec31c93.jpg)
*「桝屋高尾」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/b536fc11a8e1ce5bbf0a68ad9d34b2d2.jpg)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで