ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

新緑がみずみずしい「京都市動物園」。ずっと会っていなかった動物たちにご挨拶…またね~

2023-04-15 | 京都

「ミモロも乗せて~」と、ゴリラのフィギュアに飛び乗るミモロ。

「いつもママと一緒なんだ~安心できるよね~ママの背中って…」背中にしがみつく子ゴリラの思いがわかります。

ミモロが久しぶりに訪れた京都岡崎の「京都市動物園」。今年開園120周年を迎える、日本で2番目に古い動物園です。
今は、のどかで市民の憩いの場所ですが、戦争中は、動物の飼育が危機に瀕したり、また戦後は、GHQに接収されたことも。

「京セラ美術館」の東側に隣接する観光地の中心地にある動物園で、内部をめぐり、南禅寺側に出られるので、観光コースに入れたいところ。「1時間もあれば、のんびり動物見られるよ~」とミモロ。

ゴリラの親子も暮らしていて、美味しそうに食事をしていました。

「なんか背中に哀愁漂ってるね~」と、見ている人から声が…。


「あ、お猿もリラックスしてるよ~」

猿山のサルたちものんびり…毛づくろいをしています。


動物園で人気のナマケモノのパチパチ君。

好物は、キュウリだそう。

仲良しのワオキツネザル。


ミーアキャットもひなたぼっこを楽しんでいます。


キリンやシマウマがいる「アフリカの草原」。

高い場所から、動物たちの姿が観察できます。

「あ、元気そう…」カバのツグミちゃんも水の中でリラックス。


ミモロは、馴れた足取りで次々動物たちをめぐります。

「フラミンゴものんびりしてるよ~」

「こんにちは~お久しぶり~」と必ず顔を見るのは、レッサーパンダです。

「あれ?お友達いないの?」以前は、2匹いたのに…きっとお家に入っているのかも…


動物園には、犬などペットを連れて入園はできません。ミモロは除外されますが…。

「ミモロちゃん、いろんなところに行けていいね~」と、動物たちに会うと、ミモロは、そんな言葉を感じます。
安全で、食糧の心配もない、穏やかな暮らし…でも、走り回ったりすることはできません。
「うん…」とそれ以上、答えられないミモロです。

動物園は、生き物の生態を研究したり、その姿を実際に目にすることで、より深い理解ができる施設です。
また、「京都市動物園」では、野生鳥獣救済センターがあり、市内で保護された野生動物を治療したりして、再び自然に復帰できる活動も行っているのです。もちろんすべての鳥獣が、保護の対象ではありません。

近年、世界的に動物園のあり方は、より自然な環境で飼育することが求められています。
できるだけ、それぞれの生態を活かした姿を観察できるよう、施設の改造なども進んでいるのです。

「京都市動物園」でも、近年大規模な施設変更が行われ、昔とは異なる飼育環境に…。

「飼育員をはじめ、動物園に関わる人たちが愛情いっぱいにお世話してるんだよね~」とミモロ。
動物園では、寄付やボランティアなども求めています。

「みんな元気そうでよかった~」とミモロ。


動物園の南側のびわ湖疏水では、遊覧船も運航中。


「また、観覧車にも乗りたい~」というミモロ。小さいけれど、京都の町が望める観覧車です。


*「京都市動物園」の詳しい情報はホームページで

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 
いつも一緒だよ~ミモロオリジナルキーホルダー



ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする