久しぶりにお友達に会うために大阪を訪れたミモロ。待ち合わせ場所へ、天神橋筋商店街を歩くことに。

ここは、日本一長い商店街と言われ、ミモロは、「全部歩く!」というのです。
京都から京阪電車「北浜駅」を最寄り駅とする「天神橋筋1丁目商店街」。そこから「6丁目商店街」まで、約2.6キロ。アーケードが続く商店街は、両脇に約800軒の店舗があると言われ、その長さは、日本最長とのこと。踏破するのに約40分とか。
「さぁ、頑張って歩くよ~」と、張り切るミモロです。

そもそも天神橋筋商店街は、江戸時代から「大阪天満宮」の参道として発展。

近くに天満青物市場があったことから、多くの人で賑わった場所。明治以降、商店街として整備。アーケードにより、雨が降っても濡れずにお買い物ができる大阪市民に愛され続ける商店街です。
商店街からちょっと東に入ると、「あ、前に行ったことがある「繫昌亭」だ~」寄席や講談などが行われるところです。

「ここだったんだ~」自分のいる場所がはっきりわかってないミモロでした。
再び、天神橋筋へ戻ります。
長い商店街ですから、途中に大きな通りも横切っています。横断歩道を渡って…

次の「天神橋筋2丁目商店街」へと進みます。

アーケードの入口には、人形がお出迎え。
商店街には、飲食店、衣料品店、食品店、呉服屋さんなど、暮らしに寄り添うお店が軒をつられているのです。
「あ、洋食店だ~」

美味しそうな食品サンプルが店先に…どうしても足が止まってしまうミモロでした。
新しいお店も多く、時代の流れを感じさせますが、その中に、昔から店を構える「浪華昆布」。

だしの文化を支え続ける乾物店です。
「昔ながらのお店もいろいろあるんだ~」キョロキョロ。

ここも江戸時代創業の刃物を扱う「国重」

「いろんな時代が混ざってる感じがする~」と。

商店街には、コロッケやたこ焼き、たい焼きなどもお店も…美味しそうな匂いがミモロの鼻を刺激します。
「ここにも、洋食店ある~」

「あ、こっちにも~」

昭和を感じさせる洋食店が目立ちます。
「お寿司屋さんも多いみたい~」とミモロ。
飲食店以外には、大阪らしいピカピカ光る靴や洋服などのお店もあり、なかなか興味深いものが…。

「もうすぐかな~」と、さすがのミモロも歩き疲れたよう…いいえ、それよりお腹が空いて来たのです。

力を振り絞り、お友達と待ち合わせした「天神橋筋6丁目」を目指し、ひたすら歩くミモロ…がんばれ~
「着いた!」1時間弱で到着した待ち合わせ場所。

日本一長い商店街を歩き切ったミモロでした。
お友達に会って、真っ先に「何食べる?洋食なんかどう?」と…
先ほど前を通り過ぎた洋食も食べられる「喫茶店ピノキオ」へ、一目散に進みます。

注文したのは、人気の「ピノキオプレート」。「わ~すごい!こんなにたくさん…」と、ハンバーグとオムライスなどがのったお皿、デザートのプリン付き。

大阪を中心に近畿、中国、四国、九州、関東にも展開しているお店です。
お友達に抱っこされても、目がお皿から離れないミモロでした。
1回では、この商店街の楽しさは味わい切れない感じ…。「次は、もっとそれぞれのお店を覗いたり、たこ焼きやお寿司も食べたい~」と。大阪の町歩きは、なかなか面白いものです。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

ここは、日本一長い商店街と言われ、ミモロは、「全部歩く!」というのです。
京都から京阪電車「北浜駅」を最寄り駅とする「天神橋筋1丁目商店街」。そこから「6丁目商店街」まで、約2.6キロ。アーケードが続く商店街は、両脇に約800軒の店舗があると言われ、その長さは、日本最長とのこと。踏破するのに約40分とか。
「さぁ、頑張って歩くよ~」と、張り切るミモロです。

そもそも天神橋筋商店街は、江戸時代から「大阪天満宮」の参道として発展。

近くに天満青物市場があったことから、多くの人で賑わった場所。明治以降、商店街として整備。アーケードにより、雨が降っても濡れずにお買い物ができる大阪市民に愛され続ける商店街です。
商店街からちょっと東に入ると、「あ、前に行ったことがある「繫昌亭」だ~」寄席や講談などが行われるところです。

「ここだったんだ~」自分のいる場所がはっきりわかってないミモロでした。
再び、天神橋筋へ戻ります。
長い商店街ですから、途中に大きな通りも横切っています。横断歩道を渡って…

次の「天神橋筋2丁目商店街」へと進みます。

アーケードの入口には、人形がお出迎え。
商店街には、飲食店、衣料品店、食品店、呉服屋さんなど、暮らしに寄り添うお店が軒をつられているのです。
「あ、洋食店だ~」


美味しそうな食品サンプルが店先に…どうしても足が止まってしまうミモロでした。
新しいお店も多く、時代の流れを感じさせますが、その中に、昔から店を構える「浪華昆布」。

だしの文化を支え続ける乾物店です。
「昔ながらのお店もいろいろあるんだ~」キョロキョロ。

ここも江戸時代創業の刃物を扱う「国重」


「いろんな時代が混ざってる感じがする~」と。

商店街には、コロッケやたこ焼き、たい焼きなどもお店も…美味しそうな匂いがミモロの鼻を刺激します。
「ここにも、洋食店ある~」


「あ、こっちにも~」


昭和を感じさせる洋食店が目立ちます。
「お寿司屋さんも多いみたい~」とミモロ。
飲食店以外には、大阪らしいピカピカ光る靴や洋服などのお店もあり、なかなか興味深いものが…。

「もうすぐかな~」と、さすがのミモロも歩き疲れたよう…いいえ、それよりお腹が空いて来たのです。

力を振り絞り、お友達と待ち合わせした「天神橋筋6丁目」を目指し、ひたすら歩くミモロ…がんばれ~
「着いた!」1時間弱で到着した待ち合わせ場所。

日本一長い商店街を歩き切ったミモロでした。
お友達に会って、真っ先に「何食べる?洋食なんかどう?」と…
先ほど前を通り過ぎた洋食も食べられる「喫茶店ピノキオ」へ、一目散に進みます。

注文したのは、人気の「ピノキオプレート」。「わ~すごい!こんなにたくさん…」と、ハンバーグとオムライスなどがのったお皿、デザートのプリン付き。

大阪を中心に近畿、中国、四国、九州、関東にも展開しているお店です。
お友達に抱っこされても、目がお皿から離れないミモロでした。
1回では、この商店街の楽しさは味わい切れない感じ…。「次は、もっとそれぞれのお店を覗いたり、たこ焼きやお寿司も食べたい~」と。大阪の町歩きは、なかなか面白いものです。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます