毎年、春と秋の特別観覧に、鞍馬二ノ瀬の「白龍園」に出かけるミモロ。「白龍園」は、京都の子供服メーカー「青野株式会社」が所有する山のお庭。現在の社長のおじいさまが整備をはじめ、家族、社員が力を合わせて山を立派なお庭にしたところです。一般公開されるようになり、毎日100人限定で観覧でき、今や京都の名所のひとつになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/6eefb7d98fee71f625c168a5696ec796.jpg)
「え~白龍園のお庭が大変なことになってるんだって~」という情報を耳にしたミモロ。「いつもすごくお世話になってるところだから、お手伝いに行こう~」と、箒をもって出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/716b61fd9a2a336b04950eadcfb9a74a.jpg)
「あれ?ミモロちゃん、来てくれたんだ~」と青野社長。「はい、ネコの手ですけど、少しでもお役に立ちたくて~」と押しかけたのでした。公開以来、こんなに被害が出たのは初めてだとか。大きな枝もゴロゴロ、楓の枝も折れています。
すでに昨日、社員の方々が応援にいらして、入口付近などは、すでに掃かれていました。
でも奥などは「わ~すごい…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/ce1cb3b1e1837374687756081e6ffad6.jpg)
「じゃ、ここら辺まだたくさん落ち葉や小枝がある~」ミモロは、石段に積もった落ち葉を掃くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/78/462806b65f02d8366fffae24e8458942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/5afb297b31c9ea7037918bd09d932c27.jpg)
「白龍園」は苔の美しさでも知られます。「ここもお掃除しなくちゃ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/be3188a9381f677022accef9f987646b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/41/b325ebad3b474d9f68c6333d589d3765.jpg)
「休憩にしましょ~」との声。「あ、そう・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/f578c77db0f8df0c2bced240e3fb7ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/1b6aeef24a0f0d89596c3fa72ba31a8f.jpg)
社員のみなさんとおしゃべりしながら、お茶をいただきました。「すごいミモロちゃん、素敵な箒もってるんですね~」「うん、いろんなとこに美化活動に行ったりするんで~」と。「軍手や長靴も持ってるんだ~」とミモロの完璧な美化活動装備に驚かれました。
「さぁ、もうひと頑張り~」と掃除を再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/33a423fc259fba2119fc2ab228ce7510.jpg)
社員のみなさんも、このお庭を大切になさっていることがわかります。もともと業者をいれず、家族や社員で整備したお庭。石段も石畳も、みんなで石を運んで敷いたものなのです。
「本当に風すごかったんだね~」と、台風の大きさを改めて実感。京都市内各所では、ガレージの屋根が飛ばされたり、庭の大きな木が折れたりと、いろいろな被害がありました。
もちろん紅葉が終わってからの落ち葉のお掃除は、毎年のことですが、公開の最中にこれほど園内が荒れてしまうことは、今までなかったことだとか。「すでに楽しみにしてらっしゃる方がたくさんいらっしゃるから…」と青野社長も連日訪れ、自ら掃除をなさっています。
「ミモロちゃん、いい加減なところでお手伝いおしまいにしてくださいね~」と言われて、「はい、そろそろお暇します~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/b778fadd8f78661629000eaea2c0a6a2.jpg)
「わ~ずいぶんキレイになってる~。これなら公開できるね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/7bd71a1612aacb36b4e1e4f6a1938f99.jpg)
一般公開の再開は、27日から。朝8:30から叡山電車出町柳駅で、「叡山電車1日フリー乗車券+白龍園観覧券」2300円と「白龍園観覧券」1600円の当日券トータル100枚が販売されます。尚、白龍園での観覧券の販売はしていません。
「また、もっと紅葉が進んだら来よう~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/f706dc942395ee513c22c2ad2ecbfa42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/b383b5706aac95593a2593422a4f8ae7.jpg)
ミモロは、叡山電車の二ノ瀬駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/81cd2db5f87d3b496c0fb2a17116d66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/0452cbf44293c9ca621639e902a3af52.jpg)
「電車来た~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/4be9ba3d032062782c7503dc3faaa165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/84b37cd26eedbb193ffce83d332dcddf.jpg)
約2時間ほどのお手伝い…あんまり役には立たなかったようですが…まぁ、ネコの手なのでお許しを…
京都各所の神社仏閣、また庭園では、みなさんお掃除に追われていることでしょう。「京都にいらっしゃるお客様に、少しでも美しいお庭を見せたい!」という京都のおもてなし。どうぞいらっしゃる方は、大勢の人が美しいお庭に関わっていることを、ちょっと思ってくださると、うれしいです。
*「白龍園」の詳しい情報は、ホームページから
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます