友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

5月になれば蒸すような暑さがやってくる

2015年04月30日 18時40分24秒 | Weblog

 今日で4月も終る。日々が早く過ぎていく。満開だったツツジも見れば花先が褪せてきている。青紫のアヤメの群生が本当に綺麗だ。井戸掘りをした家の庭で真っ白なボタンが咲いていたけれど、昨日の午後行くと花弁が半分ほど落ちていた。「花の命は短くて悲しきことのみ多かりき」と、作家の林芙美子さんはよく色紙に書いたという。林さんの葬儀委員長を川端康成氏が務めたというから、文壇の女王のようだが、登り詰めるまでには「悲しきことのみ多かりき」だったのだろう。

 林さんは子どもの頃、大人の都合であっちこっちと引きずり回され、だからこそ自分を信じる強い女性になっていったのかも知れない。不幸を逆さにとって、あるいは幸せにしがみつかず、生きていく力を蓄えていったのだろう。15歳の時、彼女は尾道の高等女学校に入学した。夜や休日は働き続け、学校にいる時は図書館の本を読み耽ったという。それだけでも並みの才能ではないと思う。彼女の文才に注目した先生がいたようで、先生の勧めで地元の新聞に詩や短歌を投稿し、掲載されたことから文学の道へ進むことになった。

 誰かに認められることで、人は大きく変わることができる。才能のない人はいないし、学力の差など本当は微々たるものだ。自分を引き出してくれる人に出会った時、人はいっそう才能を発揮するのだ。それは両親かも知れないし、友だちかも知れないし、先生なのかも知れない。いや、職場の上司かも知れないし、恋人なのかも知れない。花が肥料を与えられていっそう輝くように、人もまた褒められ、受け入れられ、自分が輝く場所を得るのだろう。それでも振り返ってみると人生は「悲しきことのみ多かりき」ということなのだと思う。

 新緑が美しい。花たちが咲き誇り、新緑の樹木が輝く公園で、ミニスカートの女の子と若い男の子が抱き合っていた。いいねぇー、青春は。5月になれば蒸すような暑さがやって来る。もう初夏なのかと思う年老いた自分がいる。

 新緑の 輝きよりも 愛らしい 人目気にせず 抱き合うふたり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする